年次ブログ
21回生の日常風景<祥雲祭に向けてスピードアップ!>6月7日(水)
今日の5,6限は身体測定でした。身長は伸びましたか?視力は下がっていませんか?体重は・・・?
クラスTシャツやポスターも完成してきました。祥雲祭ムードが高まってきましたね。
今日はLHRや身体測定後の余った時間,放課後も祥雲祭に向けての準備でした。どのクラスも本格的にスピードアップした気がします。
放課後のクラス優先の時間は,買い出しに行く人,教室で段ボールを切る人(着る人?),旗を作る人,ゲームを考える人,それぞれの仕事を一生懸命こなしていました。いいものが出来上がったらいいですね。楽しみにしています!
21回生の日常風景<祥雲祭まであと10日!>6月6日(火)
祥雲祭の準備もありますが,小テストもありますよ。両立できてこそ祥雲生。最低限,やるべきことはやっておきましょうね。
2組のクラスで作ったTシャツ(ポロシャツ)が届きました。玉眞先生がうれしくて,さっそく着てお披露目していました。シンプルで,いい感じのポロシャツですね。
祥雲祭まであと10日です!間に合いますか?いや,間に合わせないといけません。今日も放課後残って作業しているクラスもありました。
旗も進んでいますか?描きだしているクラスもありますよ。ポスターはできましたか?ポスターは明日締め切りですよ。4組が完成して持ってきていましたよ。他のクラスは大丈夫ですか?
廊下にも段ボールが増えてきました。祥雲祭らしい光景ですね。
放課後,有志の練習もしていましたよ。本番が楽しみです。
保護者の皆様へ。祥雲祭の観覧の申込書が金曜日〆切です。以前のブログやプリントでも配布しましたが,今年度は17日(土)だけでなく,16日(金)も家族に限り観覧が可能になりました。ただし,申し込みが必要です。観覧する,しない関わらず,提出していただきます。よろしくお願いします。
21回生の日常風景<今日から帰りが遅くなります>6月5日(月)
今日はいい天気ですね。
金曜日が警報でVintageの小テストができなかったので,今日の朝に延期してきました。勉強できる時間が長くなったので,合格率も上がったはず・・・あれ?
保護者の皆様へ。今日の放課後から,16:30までは祥雲祭優先時間となります。それまではクラスでの活動を優先し,部活動はそのあとからになります。そのため,下校時間が30分遅くなりますので,少し帰宅が遅くなりますが,ご了承ください。
今年の年次企画もアレを考えていますよ。
21回生の日常風景<生徒のいない祥雲館>6月2日(金)
台風2号の影響により梅雨前線に向かって台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込み,前線の活動が活発化したため,三田市をはじめ兵庫県全域に大雨警報が発令され,本日の祥雲館は臨時休校となりました。
そんな日でも先生方は朝から来て,校舎内に水が入ってこないように対応していましたよ。
生徒のいない教室は,寂しいですね。
本日の終礼連絡でも回ると思いますが,
・祥雲祭のPR文は6/5(月)〆切
・Vintageの小テストは6/5(月)朝に変更。
・週末課題も忘れずに、家庭学習をしよう。
と,なっております。また,夕方にクラスルームを確認しておいてください。
21回生の日常風景<いつの間にか6月が始まる>6月1日(木)
今日から6月です。全校集会の校歌斉唱からスタートです。去年のオリ合宿を思い出して,もう少し元気よく歌いましょう!まだまだ声が出るはずです。
本日の校長先生の話は,ディズニーランドの駐車場でのキャストの話からアルバート・エリスのABC理論へと続く内容でした。起こる出来事は自分ではコントロールできませんが,とらえ方は自分でコントロールでき,その後の感情に影響してきます。起こった出来事のとらえ方が適切かどうか考えられる視点をもって,よりよい方向に導けるようにしていこう,というような内容でした。
本日の表彰伝達は,剣道部,女子サッカー部,陸上競技部といっぱいありました。21回生からも表彰されていましたよ。おめでとうございます!!
探究情報推進部の土居先生からの話もありました。SSH校だからこそ,人を呼べたり,物が買えたり,プログラムに格安で参加できたりしてます。成長ができるかもしれないチャンスです。大学入試やその先の人生にも使えることができるはずなので,積極的に参加していきましょう。まずは,「サイエンスツアーin東京」と「人文科学研修バスツアー」の申し込み締め切りがもうすぐです。ぜひ参加してみましょう!
朝に,全校集会があったため,本日予定されていた国語の漢字テストは,終わりのSHRにて実施されました。今日も山本先生は参戦されていました。山本先生に負けるな!
みんなが帰ることの空です。どんよりした空ですね。明日はどうなりますかね。大きな被害が起きないことを祈ります。