ShounBlog

ShounBlog

第4回祥雲探究祭 Part1

9月29日(金)

「第4回祥雲探究祭 研究を楽しむ1日~伝えよう、考えよう、語り合おう~」が開催されました興奮・ヤッター!

 

星3年次課題研究口頭発表星

第1部では、3年次生全員が18教室に分かれ、1グループ1回15分の口頭発表を行いました。今まで研究してきたことを聴衆者に伝えます。

 

Part2へつづく

後期始業式&全校集会

10月2日(月)後期始業式&全校集会が行われました。

 

校歌斉唱

 

教頭講話

 

表彰伝達

 

星英語検定 準1級 3年横路さんキラキラ

星テニス部 第36回ジュニアフェスティバル’88テニス大会

   シングルス17歳以下女子 準優勝 1年桑嶋さんキラキラ

星テニス部 第7回兵庫県高校サマーテニストーナメント

   男子シングルス 優勝 1年福尾さんキラキラ

   女子シングルス 優勝 1年桑嶋さんキラキラ

星水泳部 丹有地区高等学校ジュニア選手権大会水泳競技大会

   男子400mリレー 第1位キラキラ

   男子400mメドレーリレー 第1位キラキラ

   男子50m平泳ぎ 第1位 1年田中さんキラキラ

   男子50m自由形 第1位 1年水谷さんキラキラ

   男子100m自由形 第1位 1年水谷さんキラキラ

   女子50m背泳ぎ 第1位 2年山下さんキラキラ

星陸上競技部 丹有地区高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会

   女子100mH 第1位 2年高松さんキラキラ

   女子三段跳 第1位 2年保子さんキラキラ

   男子800m 第1位 2年今西さんキラキラ

星第28回全日本高校大学生書道展

   書道展大賞(かな部) 2年森本さんキラキラ

  

壮行会(水泳部)

 

1年次水谷さんが100m自由形で10月7日(土)8日(日)に和歌山県で開催される近畿高等学校新人水泳競技大会に出場します。ご活躍を祈っています!

 

生徒指導部長講話

 

後期のスタートです!

園芸入門 第10回「サツマイモを試し掘りしました!~もうすぐ10月なのにみんな汗だくです。~」

皆さん、こんにちは。修学旅行&特別支援学校への交流事業で2週間空いてしまいました。

例年よりも暑くて、心配していましたが、秋冬野菜は順調に成長していますよ。雑草の伸びも順調です。

よって草引きからはじめました。一本一本抜いていくのは大変なので、立鎌で削り取っていきましょう。植えた野菜は削らないように気を付けてください。

 さらに10月後半に控えた芋堀りに向けて試し掘りをしてみました。7月に植えたサツマイモがちゃんと育っているのか、、、根が活着して以降は本当にほったらかしでした。水やりもしていません。

その結果は、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すごく順調でした!今すぐにでも食べてしまいたいほど、立派なサツマイモがとれました!でも寝かせないとデンプンが麦芽糖に変化しないそうなので、ここはぐっと我慢ですね(「糖化」というようです)。一か月後にはさらに立派に成長してくれることを期待しましょう!

次週は体育大会のため、授業はありません。ただ水やりや草引きは定期的にやっていきましょう(あんまりやりすぎると僕の日課がなくなるのでそこそこにお願いします。)

「来年授業は取れないけど、草引きしてみたいです」という声を聞きました。歓迎します。興味もってくれることがすごく嬉しいです。お試しでもいいので、一度相談してみてください。

講座内発表会(SS探究Ⅲ)

9月21日(木)3,4時間目

「SS探究Ⅲ」で講座内発表会がありました。

2年次から今まで各グループで探究してきたことを講座内で発表しました。

 

より分かりやすく伝えるにはどうすればよいか、みんな工夫していました。

来週(9月29日(金))は祥雲探究祭です。

伝えよう!考えよう!語り合おう!