園芸入門 第10回「サツマイモを試し掘りしました!~もうすぐ10月なのにみんな汗だくです。~」
皆さん、こんにちは。修学旅行&特別支援学校への交流事業で2週間空いてしまいました。
例年よりも暑くて、心配していましたが、秋冬野菜は順調に成長していますよ。雑草の伸びも順調です。
よって草引きからはじめました。一本一本抜いていくのは大変なので、立鎌で削り取っていきましょう。植えた野菜は削らないように気を付けてください。
さらに10月後半に控えた芋堀りに向けて試し掘りをしてみました。7月に植えたサツマイモがちゃんと育っているのか、、、根が活着して以降は本当にほったらかしでした。水やりもしていません。
その結果は、、、
すごく順調でした!今すぐにでも食べてしまいたいほど、立派なサツマイモがとれました!でも寝かせないとデンプンが麦芽糖に変化しないそうなので、ここはぐっと我慢ですね(「糖化」というようです)。一か月後にはさらに立派に成長してくれることを期待しましょう!
次週は体育大会のため、授業はありません。ただ水やりや草引きは定期的にやっていきましょう(あんまりやりすぎると僕の日課がなくなるのでそこそこにお願いします。)
「来年授業は取れないけど、草引きしてみたいです」という声を聞きました。歓迎します。興味もってくれることがすごく嬉しいです。お試しでもいいので、一度相談してみてください。