ShounBlog

カテゴリ:日記

「大学模擬講義」を実施しました!(2年次)

進路学習の一環として、7月18日(火)のガイダンスデイに2年次生が大学、専門学校の「模擬講義」を受講しました。全体で17講座を設け、生徒は興味のある分野2つを選択して受講しました。中には、実験器具を持参してのDNAについての講義など、とても興味深い講座がたくさんありました。生徒には学問の楽しさを伝えていただき、将来何を学ぶかということについて考える端緒を与えていただきました。

 星分野「テーマ」星

心理学「メディア心理学」

法学「ディベートで学ぶリーガル・マインド(法的思考)」

社会学「メディアコミュニケーションの社会」

看護「感染予防」

文学「外国語としての日本語に触れてみよう」

応用化学 「天然に倣う高分子合成と応用」

美術「人を幸せにするアート・デザイン」

機械工学 「医用工学とインターフェース」

経済・経営「企業で働く人々のモチベーションの高め方」

外国語・国際「多様な世界における異文化理解」

社会情報 「実践的データサイエンス入門」

医療技術「医療におけるリハビリの役割」

理美容「国際試験技術にチャレンジしよう」

栄養「栄養と食事」

生物・農学「DNA鑑定―遺伝子で身元を突きとめる」

電気・電子「電子の速度と波のふしぎ」

初等・幼児教育「幼児教育・保育の最前線」

性教育講演会(1,2年次)

7月14日(金)4限に一般社団法人ママズケア代表の南田理恵様を講師にお迎えし、1,2年次生を対象に「高校生に必要な性と健康」というテーマで性教育講演会を実施しました。体育館が使用できず、急遽オンラインでの講演になりました。スライドや動画を使いながら、様々な視点から性と健康についてわかりやすく講演していただきました。

7月全校集会

7月20日’(木)

ピカピカの床になった体育館で、全校集会がありました。

 

校歌斉唱

 

学校長講話

 

表彰伝達

 

星実用英語技能検定 準1級 3年西尾さんキラキラ

星放送部 第70回NHK杯全国高校放送コンテスト

       入選 3年田中さんキラキラ、酒井さんキラキラ

       佳作 3年高見さんキラキラ、松林さんキラキラ、山口さんキラキラ

          2年立石さんキラキラ

生徒指導部長講話

 

生徒会認証式

 

さあ!いよいよ夏休みです!

体調に気を付けて、有意義に過ごしましょう!

大切な今を守るために〜考えてみよう!薬物乱用、日頃の健康について〜(3年次保健講話)

7月14日(金)3限に三田市役所から保健師さんをお招きし、3年次を対象に「大切な今を守るために〜考えてみよう!薬物乱用、日頃の健康について〜」というテーマで保健講話を実施しました。薬物乱用防止については「正しい知識を身につけること」、「強い意志をもって正しい行動をとること」、また高校生の食事や睡眠の大切さについてお話していただきました。

ストレイコーピング~「ふ・れ・あ・い」でセロトニンを増やそう(2年次心の健康講演会)

7月13日(木)3限に「ストレスコーピング~『ふ・れ・あ・い』でセロトニンを増やそう~」というテーマで2年次を対象に心の健康講演会を実施しました。

講師は本校キャンパスカウンセラーの角田圭子先生です。ストレスチェックやセルフタッピングの演習を交え、ストレスにうまく対処する具体的な方法についてお話していただきました。