


以下の日程でスクールソーシャルワーカーの黒光先生に学校で待機してもらっています。
学校生活等について不安や心配のある生徒諸君は、電話による相談も受け付けています。気軽に相談ください。
1月28日(木)18:00~21:00
2月 3日(水)18:00~21:00
学級閉鎖に伴う「学習支援」として、担当者から各教科の課題が出ます(日々更新)。
・質問は、学校再開後に質問すること。
・提出の必要はありません。
課題 (教科名をクリックしてください)
C英語Ⅰ(ベーシックA) C英語Ⅰ(ベーシックB) C英語Ⅰ(ライフ)
生物基礎 No.1 生物基礎 No.2 生物基礎 解答
地理A 地理A 解答
国語総合
数学Ⅰ(ベーシックA) 数学Ⅰ(ベーシックA)解答 数学Ⅰ(べーシックB) 数学Ⅰ(ライフ) 数学Ⅰ(ライフ)解答
朝鮮語 朝鮮語(解答)
保健 保健(解答)
第2回オープンハイスクールが1月14日(木)に実施されました。
新型コロナウイルス感染防止対策をとり、十分に間隔をとって、通常より短い時間で実施しました。参加いただいた皆様ありがとうございました。
アンケート結果はこちら→クリック
「近畿2府1県を対象とする緊急事態宣言を踏まえた県立学校におけ
る対応について」県教育委員会からの文書をご確認ください。→クリック
考査に関する重要なお知らせ 12月3日 教務部
12月7日(月)からテストが始まりますが、
体調の悪い場合は、必ず、学校に連絡を入れなさい。
可能な場合、保護者に連絡を入れてもらいなさい。
風邪症状がある場合は、登校できません。
登校時、風邪症状がある場合、下校してもらいます。
考査については、考慮します。
令和2年7月31日
生徒・保護者の皆様 へ
兵庫県立湊川高等学校
校 長 水畑 哲也
新型コロナウイルス感染症における健康観察等について(お願い)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、下記のとおり、毎日健康観察をお願い致します。
記
① 毎朝、検温し健康チエックを行う。健康観察記録表(別添)に記入して、各自保管してください
② 発熱等の風邪症状が見られるときは、外出を控えてください。
③ 外出の際は、必ずマスクを着用してください。
④ 基礎疾患(持病)をお持ちの方で症状に変化がある方は、まずは、かかりつけ医等に電話でご相談ください。
⑤ 免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動やバランスの取れた食事を心がけてください。
* 夏季休業中に何かあった場合は必ず学校へご連絡ください。
〔☎078-691-7406〕 時間 12:00~20:30
新型コロナウイルス感染症について少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐ相談窓口へご相談ください。
・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
・基礎疾患(持病)を持ち重症化しやすい方で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
・上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
【相談窓口(参考)】
・かかりつけ医
・神戸市保健所☎078-322-6250(専用ダイヤル)土日祝日含む24時間
・24時間対応コールセンター☎078-362-9980(予防・検査・医療に関する)
令和2年7月2日
第3学年保護者各位
兵庫県立湊川高等学校
校 長 水畑 哲也
新型コロナウイルス感染予防に係わる修学旅行の中止について
初夏の候、保護者の皆様におかれましてはご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は、本校の教育活動ご理解ご協力を賜り感謝申し上げます。
さて本校の修学旅行について、10月7日~9日の旅程で計画されておりました。内容として東京パラリンピック競技施設の見学やディズニーランド観光が盛り込まれておりました。
本校では感染が報じられた2月より新型コロナウイルス感染防止と修学旅行の両立を目指す方法を模索しておりましたが、以下の理由で修学旅行を中止することとなりました。
1. 修学旅行の目的地である東京が現在も感染者増加の状況にある。
2. 県を越えての移動は自由となったが、修学旅行協会から示された「旅行関連業における新型コロナウイルス対応ガイドラインに基づく国内修学旅行の手引き」においても「感染状況の変化により旅行を中止する措置をとる」と述べられている。
3. 旅行日程に於いて、完全に感染を防ぐことができない。
修学旅行に替わる学校行事については、行事検討委員会や学年で 時期、場所、内容などを協議中であります。生徒諸君に集団行動の大切さを伝え、かけがえのない思い出をつくるために今後とも検討を重ねていきます。
保護者の皆様のご理解のほどをよろしくお願いいたします。
警報(暴風雪、大雨、 洪水、 暴風、 大雪)が
以下の①または②で発令された時は臨時休校となります。
① 正午(12時)現在に発令中のとき
※12時以降に解除になっても「休校」
② 正午(12時)以降に発令されたとき
■ただし、神戸市以外の生徒の居住地域(明石市など)に
警報が正午現在において発令中の時、正午以降に発令された時は、
該当の生徒は公欠とする。
■各自で「気象庁のサイト」などで確認すること。
15(月) |
■給食開始・0限なし・30分×4限 放課後:個人面談
■1年:心電図・X線撮影(1・2限)
●16:55~17:15……2~4年 給食 ●17:25…1年登校
| |||||
| 1限 | 2限 | 3限 | 4限 | SHR | |
| 17:25~17:55 (30分) | 18:00~ 18:30 (30分) | 18:35~19:05 (30分) | 19:10~19:40 (30分) | 19:40~
| |
1年 | ・給食喫食指導 ・心電図・X線 | ・LHR ・心電図X線 | ・授業 | ・授業 | ・SHR 明日の給食説明 | |
2年 3年 4年 | ・授業 | ・授業 | ・授業 | ・授業 | ・SHR 明日の給食説明 | |
16(火)
~
7/3(金) |
■給食あり・通常の授業スタイル開始 0限開始(45分) 給食AB開始 0限(45分) + 30分×4限 5限面談
【給食時間15分】 ・0限(16:10~16:55) 45分 ・給食A(17:00~17:15)… ( 2 年)・( 3 年) ・給食B(17:30~17:45)… ( 1 年)・( 4 年) ・1限(17:50~18:20) 30分 ・2限(18:25~18:55) 30分 ・3限(19:00~19:30) 30分 ・4限(19:35~20:05) 30分 |
5/29(金) | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
D0限 (17:30~18:00) | ― | |||
1限 (18:10~18:40) | 世界史A | |||
2限 (18:50~19:20) |
日 | 内 容 | 備考 | ||
1(月)
| ■学校再開・給食なし 17:25~18:25
・17:25 集合完了・点呼(各HR) ・17:30 学校長講話 諸注意
・LHR(課題回収・明日以降の連絡 等)
|
| ||
2(火) | ■給食なし・30分×2限 放課後:個人面談
|
| ||
| 1限(17:25~17:55) | 2限(18:00~18:30) | ||
1年 | LHR ・健康調査 等 | ・学力調査(国語) | ||
2年 | ・LHR・写真撮影 | |||
3年 | ・体験活動ガイダンス | |||
4年 | ・LHR・写真撮影 | |||
3(水) | ■給食なし・30分×2限 放課後:個人面談
|
| ||
| 1限(17:25~17:55) | 2限(18:00~18:30) | ||
1年 | ・学力調査(英語) | ・学力調査(数学) | ||
2年 | ・進路希望就業実態調査 | ・体験活動ガイダンス | ||
3年 | ・LHR | ・進路ガイダンス | ||
4年 | ・進路希望就業実態調査 | |||
4(木)
| ■給食なし・30分×2限 放課後:個人面談
|
| ||
| 1限(17:25~17:55) | 2限(18:00~18:30) | ||
1年 | ・生活指導ガイダンス | ・体験活動ガイダンス | ||
2年 | ・LHR | ・LHRなど | ||
3年 4年 | ・身体測定(身長・体重・視力・聴力)・LHR | |||
5(金)
| ■給食なし・30分×2限 放課後:個人面談
|
| ||
| 1限(17:25~17:55) | 2限(18:00~18:30) | ||
1年 | ・教務ガイダンス | ・3修制履修登録 ・進路希望就業実態調査 | ||
2年 3年 4年 | ・LHR | ・LHRなど | ||
8(月)
~
12(金)
| ■給食なし・30分×2限 放課後:個人面談
|
※12(金)は 2限終了後 SHR (15日の給食指示を行う) | ||
| 1限(17:25~17:55) | 2限(18:00~18:30) | ||
1年 2年 3年 4年 | ・授業 | ・授業 |
5/28(木) | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
D0限 (17:30~18:00) | ー | |||
1限 (18:10~18:40) | ||||
2限 (18:50~19:20) | ― |
5/27(水) | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
D0限 (17:30~18:00) | ― | |||
1限 (18:10~18:40) | ||||
2限 (18:50~19:20) |
5/26(火) | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
D0限 (17:30~18:00) | ー | |||
1限 (18:10~18:40) | 英語表現Ⅰ | |||
2限 (18:50~19:20) |
5/25(月) | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
D0限 (17:30~18:00) | ー | |||
1限 (18:10~18:40) | ||||
2限 (18:50~19:20) |
5/22(金) | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
D0限 (17:30~18:00) | ー | ー | ー | ー |
1限 (18:10~18:40) | ||||
2限 (18:50~19:20) |
5/21(木) | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
D0限 (17:30~18:00) | ー | |||
1限 (18:10~18:40) | ||||
2限 (18:50~19:20) | ― |
5/20(水) | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
D0限 (17:30~18:00) | ー | ― | ― | ー |
1限 (18:10~18:40) | ||||
2限 (18:50~19:20) |
5/19(火) | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
D0限 (17:30~18:00) | ー | |||
1限 (18:10~18:40) | ||||
2限 (18:50~19:20) |
令和2年5月18日
生徒の皆さん
保護者 様
臨時休業中の登校可能日について
本校は5月31日(日)まで臨時休業ですが、5月中に下記の要領で 学年別に登校可能日を設定いたします。この登校可能日は、登校しなくとも欠席にはなりません。
記
1 日 程
1学年
|
5月25日(月) 17:00 | 新入生へのオリエンテーション 時間割の配布 ロッカーの説明 学校生活の注意 |
2学年
|
5月25日(月) 17:30 | 課題回収(配付封筒に入れた課題を持参) 課題配付 体調に関するアンケート Classiの利用に関するアンケート |
3学年
|
5月26日(火) 17:30 | 課題の配付 個人写真撮影 進路希望 就職実態調査記入 生徒証記入 |
4学年
|
5月25日(月) 17:25 | 課題の回収 課題の配付 家庭学習の状況確認 進路調査 |
2 場 所 全学年とも本校HR教室を中心に行います。
3 留意事項 生徒諸君は登校にあたりマスク着用をしてください。登校はすべて
正門(東側)から玄関前で登校生徒全員に検温します。
欠席者には課題を郵送します。
※ 3学年は5月19日~22日 個別面談を行います。詳細については電話連絡いたします。
令和2年5月18日
第3学年・第4学年の生徒・保護者各位
兵庫県立湊川高等学校
校 長 水畑 哲也
日本学生支援機構奨学金(進学希望者)について
陽春の候、日頃より本校教育の推進にご理解、ご協力を頂き感謝申し上げます。
今年度は、新型コロナウイルスによる非常事態宣言及び、休校処置により、例年5月下旬に行っている日本学生支援機構奨学金の説明会のお知らせができない状態となっております。
しかしながら、上記奨学金を申し込まれる予定のご家庭におかれましては、お子様の進路実現の際に大きな要素となられるかと拝察申し上げます。
今現在、上記奨学金の申請をお考えのご家庭は、本校までご連絡いただければと考えております。
*お電話の際には、平日13:10~21:40の時間帯にお願い致します。
5/18(月) | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
D0限 (17:30~18:00) | ー | ー | ー | ー |
1限 (18:10~18:40) | ||||
2限 (18:50~19:20) |
5/15(金) | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
D0限 (17:30~18:00) | ― | |||
1限 (18:10~18:40) | ||||
2限 (18:50~19:20) |
5/14(木) | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
D0限 (17:30~18:00) | ― | ― | ― | ― |
1限 (18:10~18:40) | ||||
2限 (18:50~19:20) |
5/13(水) | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
D0限 (17:30~18:00) | ― | |||
1限 (18:10~18:40) | ||||
2限 (18:50~19:20) | ― |
5/12(火) | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
D0限 (17:30~18:00) | ー | ー | ー | ー |
1限 (18:10~18:40) | ||||
2限 (18:50~19:20) |
5/11(月) | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
D0限 (17:30~18:00) | ー | |||
1限 (18:10~18:40) | 数学活用 | |||
2限 (18:50~19:20) | ー |
令和2年5月11日
生徒・保護者 様
県立湊川高等学校
校 長 水畑哲也
臨時休業延長に伴う学習支援アプリの導入について
新型コロナウイルス感染拡大により臨時休業が続く中、兵庫県教育委員会では生徒の家庭学習を支援するため、今年度限りの特別措置として、オンラインでの教材提供や学習動画の配信等が行える学習支援アプリの利用を公費負担で全県立学校の生徒を対象に導入することになりました。
そこで、本校では下記のとおり、Classi(Classi社)の導入を決定し、手続きを進めています。このアプリは少しでも皆さんの家庭学習を支援しようとするものです。
生徒の皆さんは利用方法を十分に理解した上で、有効に活用してください。ただし本校の教育課程とは必ずしも内容が合致しているものではないことをご承知おきください。
記
1 利用するサービス Classi(Classi社、ベネッセ・ソフトバンクの合弁子会社)
2 費 用 無料(公費負担)
ただしWi-Fi環境によっては通信費用が必要
3 利用期間 令和3年3月末まで(臨時休業期間が過ぎても利用可)
4 利用手順 ログインするための「ClassiID・パスワード」は、送付された用紙の裏面を参照ください。
※ベネッセオンラインのID・パスワードではない。
① スマートフォン、タブレット、パソコンなどにClassiのアプリをダウンロードし(スマートフォンで構わない。ただしプリンター出力する場合は適さない)、送付された初期ID・パスワードを入力する。
各自で新たなID・パスワードを設定(変更)し、利用を開始する。
② または、下記のURLから「生徒向けログイン」を選択し、送付した初期ID・パスワードを入力する。
各自で新たなID・パスワードを設定(変更)し、利用を開始する。
▼Classi ログインURL
https://auth.classi.jp/students
-----------------------------------
Classiへのログイン方法や学習動画、Webテストなどの案内資料を下記URLから見ることができる。
▼生徒向け利用方法案内(PDF 1MB)
https://go.classi.jp/2002_seito_guide
※ 利用方法、操作が分からない時は湊川高等学校(078-691-7406)まで連絡してください。
■5月の変更点
7木 教科書配布① 1年 15:00~17:00 3年 18:00~20:00
8金 教科書配布② 2年 15:00~17:00 4年 18:00~20:00
25月 第3回課題送付日 第2回課題返却締切日
2020/5/1
教務部
教科書給与申請について
教科書購入費用については、現金払いと給与申請の二つがあります。
5/7(木)・5/8(金)にて、2・3・4年生および、教科書給与申請書が未提出の1年生には「教科書給与の制度について」を配布し、どちらを選択するかチェックして提出いただきますので、あらかじめご確認のほどよろしくお願いいたします。
【現金払いの場合[1.教科書給与を申請せず、現金で購入する。]】
(参考)令和2年度教科書代
2年 | ||
ライフ | ベーシック | 4卒 |
2031円 | 3471円 | 2031円 |
3年 | 4年 | ||
ライフ | ベーシック・4卒 | ||
情報選択 | 英語選択 | ||
2281円 | 4129円 | 3172円 | 4748円 |
現金払いを選択した場合、教科書受領書の金額を事務室に納入していただきます。
※納入期限 6月1日(月)
【給与申請の場合[2.教科書給与を申請する。]】
給与を申請する場合は給与申請書と添付書類(雇用証明・雇用契約書・給与支給明細書・診断書・障害者手帳コピー・生活保護適用証明書・ハローワークカードなど)を提出する必要があります。
※ただし、現在発令中の緊急事態宣言の趣旨に鑑み、以下のように取り扱うこととします。
ア 昨年度給与を申請した生徒(2・3・4年生など)
昨年度提出頂いたものを本年度仮証明として利用します。
イ 本年度新たに申請する生徒(新1年生など)やアルバイトを休止中の生徒
「求職活動状況申告書」の提出をもって仮証明とします。
その場合、「給与申請書」の該当事由の欄は「4」に〇をお願いします。
※提出期限 5/25(月) 課題返送時に同封して返送
いずれも本年度の書類が取得可能になり次第、速やかに提出をお願いします。
参考:5月7日、8日の登校日に提出していただく書類はこちら
令和2年5月1日(金)
保護者、生徒各位
兵庫県立湊川高等学校
校長 水畑 哲也
電話カウンセリングのご案内
湊川高校で5月中 電話でのカウンセリングを次のように始めます。
カウンセリングの先生に相談したいこと、話を聞いてもらいたいことがありましたら学校の方へ電話連絡してください。
電話カウンセリングの方法
① 学校へ電話をかけて、自分の名前とカウンセリングを受けたいと言ってください。② 以下カウンセリングの予定日の中から選んで希望日と時間を申し込んでください。
③ カウンセリングの日時が決まりましたら学校から電話させてもらいます。
当日、学校から電話をかけますので電話でのカウンセリングを受けてください。
④ 電話カウンセリングの時間は1回で30分程度と考えています。
電話カウンセリングの日程は次の通りです。
5月11日(月) 18:00~21:00 カウンセリングは黒光先生
5月19日(火) 17:00~20:00 カウンセリングは明石先生
5月20日(水) 18:00~21:00 カウンセリングは黒光先生
5月28日(木) 18:00~21:00 カウンセリングは黒光先生
5月29日(金) 17:00~20:00 カウンセリングは明石先生
湊川高校電話番号は078-691-7406です。
月曜日から金曜日の間 13:10~21:00 教頭先生に申し込んでください。
学校臨時休業の延長について
新型コロナウイルス感染の広がりから 県教育委員会の通知を踏まえて
本校では 5月6日まで登校日を設けないこととし、臨時休業とします。
生徒諸君は、緊急時を除いて、登校することはできません。
5月7日(木)に学校再開の予定ですが、当面給食は停止します。
生徒諸君には、本校より一人ひとりに 学習課題を郵送します。
生徒諸君は、家庭にて、健康上無理のない範囲で、郵送された課題に取り組んでください。
課題の提出は 同封した返信用封筒で、本校まで郵送してください。
課題提出の締め切りは、4月30日です。
心配、不安のある場合や健康面で不調を感じた場合についても 学校に連絡ください。平日午後1時10分~午後9時40分まで受け付けております。
生徒諸君には引き続き不要不急の外出の自粛をするとともに、次のような対策をお願いします
(1)感染源を絶つ→ご家庭と連携し毎朝の検温及び風邪症状等の確認の徹底
(2)感染経路を絶つ→手洗いや咳エチケットの指導の徹底
(3)抵抗力を高める→免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動やバランスの取れた食事を心がけるよう学校でも改めて指導を徹底。
以上よろしくお願いします。
緊急事態宣言を踏まえた県立学校における春季休業明けの取扱いについて
本校は春季休業において、感染予防に配慮しながら、教育活動を校内に限定してきました。そして4月19日まで休校を延長しておりました。
このたびの、緊急事態宣言を受けて、始業式、入学式を変更して、それぞれ説明会として実施し後、5月6日までの間、臨時休業とします。
臨時休業期間中、1学期の準備、生徒への課題の指示や提出等のために、登校日を設定します。
下記の要領で教育活動を実施しますので、ご理解ご協力お願いします。
記
1 学校行事
4月8日(水) 始業式に変えて「始業についての説明会」(在学生対象)
登校時間17時25分 給食有り
4月9日(木) 入学式に変えて「新入生への説明会」 (新入生対象)
登校時間17時 開始時間17時30分 (保護者列席可)
2 登校日
4月13日(月) 登校時間1年17時50分 2~4年17時25分
給食有り 面談終了後下校
4月20日(月)~ 24日(金) 個別面談(登校時間は個別に連絡)
3 感染予防として
・生徒が使用する器具等の消毒を行います。
・登校時 生徒全員に検温を行います。
※ 体調不良の申し出に対応します。
・マスクを着用して登校してください
4 登校に不安・心配を感じる場合
感染の不安・心配を理由に登校できない生徒等については、出席や教育活動全般について配慮致しますので、遠慮なく学年等にご相談ください。
※欠席の際には必ず学校まで連絡ください。
5 登校日の実施内容
4月13日
1年 給食喫食指導 学力テスト 教科書配布 自学できる教材の配布
2年~4年 給食 写真撮影 進路就業実態調査 教科書配布
体験活動ガイダンス 個人面談 自学できる教材の配布
4月20日(月)~ 24日(金) 個別面談(登校時間は個別に連絡)
自学習の進捗状況確認と指導
※各家庭においては、不要不急の外出の自粛をするとともに、次のような対策をお願い
します
(1)感染源を絶つ ご家庭と連携し毎朝の検温及び風邪症状等の確認の徹底
(2)感染経路を絶つ 手洗いや咳エチケットの指導の徹底
(3)抵抗力を高める 免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動やバランスの
取れた食事を心がけるよう学校でも改めて指導を徹底
以上 よろしくお願いします。
本校における教育活動の再開延長について
陽春の候 保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルスの感染が引き続き発生している中で御懸念の点があるかと思います。本県では入学式・始業式を簡素化し実施の後、4月19日まで臨時休校の延長となります。本校では安全安心の学校教育環境を保ちつつ、以下の日程で生徒の登校日を定めます。
1 新2・3・4年生の皆さんへ 生徒登校日について
4月8日(水)2年~4年 登校
17:25 旧クラスでHR(本日の給食について説明)
SHR後 給食
18:00~着任式 始業式
終了後 ① 旧クラスでHR(新クラス発表)
② 新クラスに移動
当日は生徒証明用の「個人写真」を撮影
※ マスクを着用して登校してください。
※ 登校時 生徒全員に検温(デジタル赤外線)を行います。
※ 欠席する場合は必ず学校に連絡してください。
※ 今後の予定や変更については、本校ホームページで確認してください。
2 新入生・保護者の皆さんへ
4月9日(木)入学式は予定通り実施します。
入学式 17:00 新入生・保護者登校
17:30 入学式
詳細は入学のしおり2ページを確認してください。
※ 新入生・保護者の方ともマスクを着用して登校してください。
全員に検温(デジタル赤外線)を行います。ご協力ください。
※ 今後の予定・変更については本校ホームページで確認してください。● 三者面談には、必ず保護者の方が同席してください。
● 新入生・保護者とも「マスクの着用」にご協力ください。
● 「入学のしおり」2~3ページをよくお読みください。
● 面談時間は、合格説明会で配布した「面談についてのお知らせ」 (青色の紙・両面印刷)の時間帯で実施します。ご都合が悪い場合は必ずご連絡ください。
湊川高校 電話 078-691-7406
● 今後、予定が変更になった場合は、このページに更新します。
【生徒の皆様へ】
●次の登校日について
次の登校日は、4月8日(水)です。始業式を行います(給食あり)17時25分までに登校してください。
登校時に必要な持参物は、以下の通りです。
・筆記用具
・各種書類
・課題を提出しなければならない者は、必ず持ってくること。
【保護者の皆様へ】
次の登校日は、4月8日(水)です。不要不急の外出を控えるなど、感染予防に努めてください。
お子様に、新型コロナウィルス感染症が疑われる発熱等の症状がある場合は、自宅で休養してください。
また、帰国者・接触者相談センターに相談し、その指示内容に基づき、電話で連絡をしたうえで受診してください。
受診後は、学校に連絡をしてください。
文化祭2日目は、ステージ発表です。生徒会の皆さんが司会進行し、クラス代表参加の各種ゲームが繰り広げられました。紙コップの高さを時間内で一番高く積み上げるタワーゲームでは、先を見通す頭脳と周到な準備は試されました。また、各クラスの絵上手が選手となって、お題を与えられて1分以内に絵を描く「君の絵心見せてみろ」では、審査員を困らせるほどの「傑作」が続出しました。ゲームが終わると、有志による創作ダンスが2組出演して会場を沸かせました。最後に全員参加の大ビンゴ大会で大いに盛り上がる中でフィナーレを迎えました。今年の文化祭は大成功です。生徒会の皆さんをはじめ、皆さん有難うございました。
11月7日(木)と8日(金)の二日間にわたって湊川高校の文化祭が開催されました。今年のテーマは「百花繚乱」。その言葉のとおり、たくさんの花々が咲き乱れるように、個性豊かな生徒の皆さんが主体的に参加し、創意工夫をして楽しい二日間となりました。
初日は、各クラスと各部活動による、展示発表と模擬店でした。模擬店では、やきとりや、フランクフルト、たこナシ焼き、プチパンケーキ、タピオカミルクティー、ブラウニーと飲み物が販売されました。茶道部のお点前(てまえ)、バスケットボール部の輪投げやジュースもありました。地域の方々や兵庫高校の先生方も大勢来られ、すべてのお店が大繁盛しました。
皆さん元気そうで何よりです。張り切って二学期を乗り越えましょう。
<各種警報の場合の対応について>
気象警報などにより臨時休業の措置を行うのは以下のとおりとする。
神戸市もしくは、神戸市を含む地域に警報・特別警報(大雨、洪水、暴風、暴風雪、大雪)が正午現在において発令中の時または、正午以降に発令された場合、臨時休業とする。ただし、神戸市以外の生徒の居住地域に警報が正午現在において発令中の時または、正午以降に発令された場合、当該生徒は公欠とする。
気象警報などの情報は、下記のサイトなどで確認してください。
⑤ バス各社Webサイト
⑥ 鉄道各社Webサイト
⑦ 交通情報Webサイト
<平常時から災害に備えよう>
〒653-0804
神戸市長田区寺池町1丁目4番1号
TEL / FAX:078-691-7406
Copyright(C) MINATOGAWA SENIOR HIGH SCHOOL. All rights reserved.
このホームページは兵庫県立湊川高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。