県立学校環境充実応援プロジェクトとは?
兵庫県は、「ふるさと納税」の制度を活用して平成 28 年度から「ふるさとひょうご寄附金」の応援メニューのひとつとして「県立学校環境充実応援プロジェクト」を実施しています。このプロジェクトは、学校ごとに寄附金活用事業を設定し、学校機能向上、学校の特色づくりや部活動の活発化、教育環境の充実等に充てられるもので、学校を指定して寄附を行うことができます。
応援よろしくお願いします。
なお、県立学校への寄附は、税控除の対象です。寄附された額のうち 2,000円を超える部分については、一定の上限まで原則として所得税・個人住民税から原則全額が控除されます。
湊川高校が取り組む事業と手続き方法
県立湊川高等学校では、寄付金活用事業として「学習環境の充実」「クラブ活動の応援」の2つの取り組みに活用したいと考えております。ぜひ、ふるさとひょうご寄附金制度を利用して湊川高校の取り組みを応援いただきますようお願い申し上げます。
1. 寄附金を活用する事業名
●「学習環境充実事業」(ICT教育等の学習環境整備)
●「クラブ活動応援事業」(部活動をサポート)
2 . 寄附金の手続き方法
(1)「寄附申出書用紙」の印刷が可能な方は、こちらを印刷していただき必要事項(ご住所・お名前・連絡先など)をご記入してください。
①郵便、②FAX、③電子申請のいずれかの方法で湊川高校に送付ください。FAXの送り状は不要です。
①郵便、②FAXの場合
湊川高校への寄附申出書用紙(令和3年11月1日より改正)
③電子申請の場合
(2)「寄附申出書用紙」の印刷環境にない方は、湊川高校へご連絡をいただきましたら「寄附申出書用紙」郵送させていただきます。
※湊川高校窓口で直接申し込むことも可能です。
(3)寄附金の払い込み方法 は、「寄附申出書」の内容を確認後、寄附申出をいただいた方に払込手続きのご案内をします。
・・・詳しくは、こちらから(外部リンク)・・・
●兵庫県ホームページ
(ふるさと納税のメリット、寄附の手続き(申し込み、払い込み方法)、税の軽減手続き、お礼の品など)
●兵庫県教育委員会ホームページ
(県立学校環境充実応援プロジェクトの実施状況など)
●ふるさと納税総合サイト
●楽天市場 ふるさと納税サイト
●ふるさと納税ポータルサイト
●総務省
(平成27年度制度改正についてなど)
●国税庁
・・・・・・・・・詐欺にご注意・・・・・・・・・
最近、ふるさと納税を巡り、寄附金の詐取を目的とする複数の偽サイトが存在する旨報じられており、実際に寄附者が金銭をだまし取られる被害も発生しています。
怪しいと感じた場合は、お申し込みをされる前にご確認いただく等、悪質な詐欺には十分にご注意ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・