日々のみなとがわ

今日の出来事

令和6年度 校長だより第2号について

令和6年12月24日

生徒・保護者および関係者様

兵庫県立湊川高等学校

校長 前川 裕史

令和6年度 校長だより第2号について

 

 平素は本校の教育活動にご支援ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。12月24日(火)、二学期の終業式を行い、今学期を無事に終えることができました。

 さて、この度、校長だより第2号を作成いたしました。つきましては、下記のPDFを開いていただきましたら幸いです。

 

R6校長だより第2号241224.pdf

令和6年度一学期校長だより

令和6年7月19日

生徒・保護者および関係者様

兵庫県立湊川高等学校

校長 前川 裕史

令和6年度 校長だより第1号について

 

 平素は本校の教育活動にご支援ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。7月19日(金)、一学期の終業式を行い、今学期を無事に終えることができました。

 さて、この度、校長だより第1号を作成いたしました。つきましては、下記のPDFを開いていただきましたら幸いです。

 

R6校長だより第1号.pdf

日本語(にほんご)を教(おし)えています -特別の教育課程による日本語指導の実施について-

湊川(みなとがわ)高校(こうこう)は今年(ことし)から日本語(にほんご)を教(おし)えています。

日本語(にほんご)が苦手(にがて)な生徒(せいと)に日本語(にほんご)を教(おし)えています。

今(いま)は2人(ふたり)の生徒(せいと)が日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)しています。

湊川(みなとがわ)高校(こうこう)の先生(せんせい)が日本語(にほんご)を教(おし)えています。

今年(ことし)は月曜日(げつようび)、水曜日(すいようび)、木曜日(もくようび)、金曜日(きんようび)の0時間(じかん)目(め)に日本語(にほんご)を教(おし)えています。

湊川(みなとがわ)高校(こうこう)では数学(すうがく)、国語(こくご)、社会(しゃかい)、理科(りか)の授業(じゅぎょう)のかわりに日本語(にほんご)を教(おし)えています※。日本語(にほんご)を一年間(いちねんかん)勉強(べんきょう)したら単位(たんい)として認(みと)めます。

みんな楽(たの)しく日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)しています。

 

※注意 必履修科目は日本語指導に置き換えることができません。

令和6年5月31日 防災避難学習

令和6年5月31日に防災避難学習を行いました。

緊急地震速報のアラームの後、シェイクアウト(揺れに備えて机の下で頭を守るなど)したのち、雨天のため体育館で防災講話、避難時間の確認などを行いました。

 

校長だより第3号について

令和6年3月29日

生徒・保護者および関係者様

兵庫県立湊川高等学校

校長 前川 裕史

校長だより第3号について

 

 平素は本校の教育活動にご支援ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。3月22日(金)、三学期の終業式を行い、令和五年度を無事に終えることができました。

 さて、この度、校長だより第3号を作成いたしました。つきましては、下記のPDFを開いていただきましたら幸いです。

 今年度、本校にご支援ご協力を賜りまして誠にありがとうございました。

 

校長だより 第3号.pdf

 

 

 

校長だより第2号について

令和5年12月22日

生徒・保護者および関係者様

兵庫県立湊川高等学校

校長 前川 裕史

校長だより第2号について

 

 平素は本校の教育活動にご支援ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。12月22日(金)、二学期の終業式を行い、二学期を無事に終えることができました。

 さて、この度、校長だより第2号を作成いたしました。つきましては、下記のPDFを開いていただきましたら幸いです。

 今後も何卒よろしくお願い申し上げます。

 

校長だより第2号.pdf

 

 

 

 

 

「校長だより」について(お知らせ)

令和5年7月20日

兵庫県立湊川高等学校

校長 前川 裕史

 

「校長だより」について(お知らせ)

 

 本日(7月20日)、終業式が終わり、一学期が終了しました。これも、ご支援ご協力を賜りました保護者様、同窓会様、関係機関の方々のおかげと心より感謝申し上げます。

 この度、この一学期の生徒や教員の活躍等を「校長だより」に記載させていただきました。

 下記のPDFファイルをご一読いただけましたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。

 

校長だより第1号230720.pdf

令和5年5月12日(金) 19日(金) キャリア教育

令和5年5月12日(金)に第1回 19日(金)に第2回 キャリア教育をおこないました。

 

・1年生は「高校生活で考える将来」「お金について」

    

 

・2年生・4年生は「就職について」様々な業種の企業の方をお迎えして説明していただきました。

 

・3年生は面接に向けて「スーツ着こなし講座」「身だしなみ講座」を実施しました。

 

各学年とも卒業後の進路を考える上で大変有意義なお話を聞くことができました

 

 
 
 
 
 

「卒業生を送る会」を行いました

令和5年2月21日(火)

「卒業生を送る会」を行いました。今年は、ボーリング大会を開催することができました。久しぶりに全学年でボーリングを楽しむことができました。最後に、成績優秀者が校長先生より表彰を受けました。

第2回オープン・ハイスクールを行いました

令和5年1月12日(木)

来年度の入学に向けて、第2回湊川高校オープン・ハイスクールを開催しました。

学校長の挨拶で始まり、カリュキュラムなどの説明の後、生徒会役員から学校行事や部活動について写真を交えながら紹介を行いました。

その後、2グループに分かれて校内を回り、授業見学を行いました。

多数のご参加有難うございました。

「3学期始業式」「震災講話」を行いました

令和5年1月10日(火)
 新しい年を迎え長期休業明けとなった本日、令和4年度3学期始業式を行いました。

 平通校長先生より、新学期を迎えるにあたってのお話をいただき、引き続いて佐藤教頭先生より震災についての講話を聴かせていただきました。

「表彰伝達式」と「2学期終業式」を行いました

令和4年12月23日(金)

「表彰伝達式」 

〇令和4年度兵庫県高等学校定時制バスケットボール神戸地区秋季大会

 〝優勝〟バスケットボール部

〇第22回高校生韓国語スピーチ大会

 〝銅賞〟4年女子

 

「2学期終業式」

校長より、2学期を振り返ってのお話をいただきました。

生徒指導部長より、休業中の過ごし方、3学期についての諸連絡がありました。

 

第1回オープン・ハイスクールを行いました

令和4年11月17日(木)

来年度の入学に向けて、第1回湊川高校オープン・ハイスクールを開催しました。

学校長の挨拶で始まり、生徒会役員による学校紹介及び授業見学を行いました。また、多くのみなさんに給食の試食をしていただきました。

近隣の中学3年生のみなさん、多数のご参加有難うございました。

第2回オープン・ハイスクールは、令和5年1月12日(木)に予定しております。

中学3年生のみなさん、百聞は一見に如かず!ご参加をお待ちしています。

「文化祭」を行いました

令和4年11月11日(金)

令和4年度「文化祭」を開催しました。

今年のテーマは「Fight with Individuality ~個性で戦う~」でした。様々なプログラムで、それぞれの個性を存分に発揮し楽しむことができました。

先ず初の試みとして、キッチンカーを呼んで校舎の外で喫食を行いました。天候に恵まれて本当に良かったです。

次は講堂へ移動し舞台発表!

最初は、各クラスで個性を入れ製作した「パネル芸術作品発表」です。

次は学年対抗「紙コップタワー」と「イントロクイズ」。各学年の代表者は学年の威信を賭けて協力して取り組みました。

 

有志発表では、2年生による心に響く弾き語りで盛り上がりました。

 

 

最後は、優秀学年発表!

4年生が校長先生より表彰を受けました。

 

講堂には、4月以降に作成された様々な有志作品が並びました。

 

生徒会のみなさん、進行お疲れ様でした。

総合的な探究「地域の人材に学ぶ」を行いました

令和4年11月4日(金)

総合的な探究 全体学習として「地域の人材に学ぶ」を行いました。今年度は、6講座を開催しました。

①「はじめての水彩」・・・竹田俶子先生

②「キンボールスポーツをやってみよう」・・・岡村光洋先生

③「初めての易占い」・・・柏木啓伶先生

④「パーソナルカラーコーディネート」・・・義野えいこ先生

⑤「体幹トレーニングと簡単ストレッチ」・・・山本沙也加先生

⑥「和太鼓」・・・山本壱輝先生

韓国文化体験授業を行いました(2年生)

2日間にわたり韓国文化体験授業を行い「神戸韓国教育院」より講師派遣をいただきました。体験授業では、朝鮮語を使いながらのテコンドーに挑戦しました。

朝鮮語の掛け声で体操をした後、テコンドーの蹴り技などにチャレンジしました。

令和4年10月24日

令和4年10月25日

バスケットボール部が兵庫県大会〝ベスト8〟

令和4年10月1日(土)、令和4年度 第59回近畿高等学校定時制・通信制課程バスケットボール大会 兵庫県大会が行われ、これまでの練習の成果を発揮し善戦しましたが惜しくも2回戦突破ならず、県ベスト8となりました。

送迎及び応援いただきました保護者の皆さま、有難うございました。

防災教育「水災害避難訓練」を行いました

令和4年9月30日(金)

令和4年度防災教育は、「水災害避難訓練」を行いました。

例年行っている地震や火災による避難訓練は、危険回避の避難行動としてグラウンドへの避難を行っていました。

今年度は、本校近くにある新湊川の氾濫を想定し、校舎4階へと避難場所を変え、災害に適した避難行動を学びました。

令和4年度 体育祭を行いました

令和4年9月22日(木)

台風14号の影響により天候が心配されましたが、水たまりの整備を行い、なんとかグラウンドにて開催することができました。

 

競技は、3人4脚、障害物競争、男女50m走、借り物競争、大縄跳び、紅白玉入れ、綱引き、学年対抗リレーを行いました。

最終競技を終えて、総合優勝は3年生が勝ち取りました。また、競技の優勝者が表彰を受けました。

「薬物乱用防止対策」講演会を行いました

令和4年9月16日(金)

全校生徒を対象に、「薬物乱用防止対策」講演会を実施しました。

兵庫県警察本部少年課 神戸西部少年サポートセンターより講師をお招きし、タバコの害・覚せい剤・大麻・危険ドラッグ等の違法薬物について、その乱用の危険性についてのお話やDVDにより、正しい知識を身につけることができました。

最後に、生徒会長よりお礼の挨拶をさせていただきました。

生活体験発表神戸地区大会に出場しました

令和4年9月9日(金)県立神戸工業高校を会場に、「令和4年度第72回兵庫県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表神戸地区大会」が開催されました。

本校からは、6月に行われた校内生徒生活体験発表にて選出された生徒2名が出場しました。

バスケットボール部が優勝しました

令和4年9月11日(日)に行われました「高等学校定通制バスケットボール神戸地区秋季大会」において、本校バスケットボール部が接戦の末に〝優勝〟することができました。

応援いただきました保護者の皆さま、有難うございました。

 

地域交流学習会を行いました

令和4年7月22日(金)

令和4年度地域交流学習会を行いました。

この学習会は、湊川高校の伝統と特徴である国際理解、多文化共生、人権を大切にする学校の歴史を背景に行っています。地域の人たちにも呼びかけ、多文化共生・異文化理解をテーマに地域との交流を深めることにも繋がっています。

今年度は、2名の講師にお越しいただき、中国の民間伝統工芸の一つである「中国切り絵」について学びました。

中国で縁起が良いとされているもの、例えば、干支・神獣・桃などを題材として、赤い紙をハサミやカッターなどで切って、お正月に窓・玄関・扉などに貼って飾る風習があります。剪紙は図案によって幸福や豊かさ、子孫繁栄などの意味を込めて作られています。

今回は、パンダの図案で切り絵に挑戦しました。いろいろな切り絵のパンダが出来上がりました。

令和4年度1学期終業式を行いました

令和4年7月20日(水)

令和4年度1学期終業式を行いました。校長先生より式辞をいただき、1学期の学校行事や、また、2学期に向けてお話がありました。その後、教頭先生及び生徒指導部より、諸連絡、夏季休業中の過ごし方についてのお話がありました。

令和4年度 AED講習会(職員)

神戸市消防局長田消防署より講師をお招きし、令和4年度AED講習会を開催しました。心肺蘇生法およびAEDの使用方法などの説明を受けた後、実技講習を行いました。

令和4年度 第1回通級校内研修会(職員)

令和4年7月19日(火)

令和4年度 高等学校における通級による指導実践研究事業として、第1回校内研修会を行いました。

研修会では、「学校全体でSSTに取り組む意義と通級指導へのつなげ方」について学びました。

カウンセリングマインド研修会(職員)

令和4年7月15日(金)

教職員向けのカウンセリングマインド研修会を行いました。

今回のテーマは、「各年代のヤングケアラーに学校ができること」として、本校キャンパスカウンセラーより講演を行っていただきました。

保健講話を行いました テーマ「LGBTQの理解」

令和4年6月24日(金)

LGBTQについての理解を深め、多様な性の在り方を認める知識・態度を身に着け、「ありのままの自分でいい、みんな違ってみんないい」という感覚を養うため、LGBTQ支援団体 Rainbow Create 様にZOOMによる講話を行っていただきました。

令和4年度「生徒総会」を行いました

令和4年6月17日(金)

令和4年度「生徒総会」を行い、令和3年度の活動報告や令和4年度の活動方針などが審議され、新生徒会役員が認証を受けました。

令和3年度生徒会長より令和4年度の新生徒会長へ生徒会旗の受け渡しが行われました。

 

第40回 校内生徒生活体験発表会を行いました

令和4年6月10日(金)

第40回 校内生徒生活体験発表会を行いました。各クラスで選ばれた代表が壇上で発表を行いました。

「大切な夢」「頑張っていること」「湊川高校で頑張りたいこと」など、それぞれの思いが込められた素晴らしい発表でした。

対面式・部活動紹介を行いました

令和4年4月13日(水)

新入生を歓迎して、対面式を行いました。

まず、生徒会長より温かい歓迎の挨拶がありました。

新入生代表からは、「先輩方を見習って私たちもこれからの高校生活を頑張っていきたいと思います。」と、誓いの言葉を述べました。

引き続いて、運動部・文化部より部活動紹介が行われました。

「令和4年度入学式」を挙行しました

令和4年4月11日(月)

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。

新入生を迎えて「令和4年度入学式」を挙行しました。

感染症対策を徹底し、新入生の新たな門出を保護者の皆様と共に祝福することができました。

ご出席いただきました、ご来賓、保護者の皆様、誠にありがとうございました。

 

着任式・1学期始業式・離任式を行いました

令和4年4月8日(金)
2年生以上の生徒は、新年度初登校を迎え、着任式・始業式・離任式を行いました。


「着任式」では、5名の先生をお迎えしました。新学期のスタートとなる「始業式」では、校長先生よりそれぞれの学年へ向けてお話をいただきました。


そして「離任式」では、離任される先生方へ、生徒会長からお礼の言葉と生徒会役員から花束が贈られました。

式典後には、新年度の湊川高校の先生方の分掌(クラス担任など)が発表され、また、新学期から変更される教務ルール(授業開始時間や遅刻・欠席等の規則)についての説明を受けました。