日々のみなとがわ

今日の出来事

令和6年度 校長だより第2号について

令和6年12月24日

生徒・保護者および関係者様

兵庫県立湊川高等学校

校長 前川 裕史

令和6年度 校長だより第2号について

 

 平素は本校の教育活動にご支援ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。12月24日(火)、二学期の終業式を行い、今学期を無事に終えることができました。

 さて、この度、校長だより第2号を作成いたしました。つきましては、下記のPDFを開いていただきましたら幸いです。

 

R6校長だより第2号241224.pdf

令和6年度一学期校長だより

令和6年7月19日

生徒・保護者および関係者様

兵庫県立湊川高等学校

校長 前川 裕史

令和6年度 校長だより第1号について

 

 平素は本校の教育活動にご支援ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。7月19日(金)、一学期の終業式を行い、今学期を無事に終えることができました。

 さて、この度、校長だより第1号を作成いたしました。つきましては、下記のPDFを開いていただきましたら幸いです。

 

R6校長だより第1号.pdf

日本語(にほんご)を教(おし)えています -特別の教育課程による日本語指導の実施について-

湊川(みなとがわ)高校(こうこう)は今年(ことし)から日本語(にほんご)を教(おし)えています。

日本語(にほんご)が苦手(にがて)な生徒(せいと)に日本語(にほんご)を教(おし)えています。

今(いま)は2人(ふたり)の生徒(せいと)が日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)しています。

湊川(みなとがわ)高校(こうこう)の先生(せんせい)が日本語(にほんご)を教(おし)えています。

今年(ことし)は月曜日(げつようび)、水曜日(すいようび)、木曜日(もくようび)、金曜日(きんようび)の0時間(じかん)目(め)に日本語(にほんご)を教(おし)えています。

湊川(みなとがわ)高校(こうこう)では数学(すうがく)、国語(こくご)、社会(しゃかい)、理科(りか)の授業(じゅぎょう)のかわりに日本語(にほんご)を教(おし)えています※。日本語(にほんご)を一年間(いちねんかん)勉強(べんきょう)したら単位(たんい)として認(みと)めます。

みんな楽(たの)しく日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)しています。

 

※注意 必履修科目は日本語指導に置き換えることができません。

令和6年5月31日 防災避難学習

令和6年5月31日に防災避難学習を行いました。

緊急地震速報のアラームの後、シェイクアウト(揺れに備えて机の下で頭を守るなど)したのち、雨天のため体育館で防災講話、避難時間の確認などを行いました。