本校日誌

小学部3年 春の遠足に行ってきました!

 6月4日(火)に小学部3年生は春の遠足で「灘浜サイエンススクエア」へ行ってきました。

 休校で延期になったこともあり、楽しみにしていた子どもたちが多く、自分で動かす発電プロペラやボールが転がるエナジータワー、暗闇の中で光るワンダーキューブ、アスレチックなどで夢中になって遊びました♪

お昼は3年生になって初めてのお弁当をみんなで食べました!その後、自動販売機で好きなジュースを買って飲みました。たくさん遊んだからか、帰りのバスではスヤスヤ寝ている人もいました。

小学部5年生 宿泊学習に行ってきました!

5年生は、宿泊学習で神戸しあわせの村へ行ってきました。事前学習で、行程の確認をしたり、お風呂の練習や、係活動で役割の仕事の練習をしたりして臨みました。学習したことを活かして、子ども達はそれぞれにがんばることができました。少し暑い中ではありましたが、トリム園地では、いかだに乗ったり、遊具で遊んだりとめいっぱい楽しみました。

 二日間、友達との初めてのお泊りでドキドキしていた子もいましたが、貴重な経験を積むことができました。

拡大児童生徒会委員会

令和6年5月21日に拡大児童生徒会役員会が行われました。今回の拡大児童生徒会役員会では、2学期のスローガンの募集と生徒会からのお知らせを行いました。生徒会からは、「挨拶を積極的にしていこう」というお知らせをしました。今後は生徒会ニュースと2学期のスローガンの作成に取り組む予定です!

 

中学部 1年生  音楽の授業

 音楽療法の先生が来校されて、「アイドル」のダンスを踊ったり、トーンチャイムや果物マラカス等の楽器を演奏したりして楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

スクールバス避難訓練

 5月29日にスクールバス避難訓練を行いました。登校中の車両トラブルを想定した訓練で、校内にて行いました。通常時のドアに加え、後方の非常ドアからも非難する練習をしました。教員や介助員と一緒に、避難場所(玄関)へ移動することができました。

 児童生徒の皆さんは、避難した後もよく話を聞いていました。

高2 宿泊体験学習

 高等部2年生は、5月22日(水)~23日(木)にしあわせの村へ宿泊体験学習に行きました。

 1日目は、学年活動を昼食後にも夕食後にも行い、生徒の皆さんは盛り上がりました。午後の学年活動①では、広い芝生広場で風船バレーのクラス対抗トーナメントを行ったり、オリジナルの紙飛行機を作成して飛ばしたりしました。豪華な夕食の後、学年活動②ではクラスごとに出し物を披露しました。ビンゴや爆弾ゲーム、ダンスなどを楽しむことができました。

 2日目は、クラス活動を楽しみました。各クラスで計画していたレクリエーションや、買い出しをして楽しい時間を過ごしました。

 式係や食事係、入浴係、学年活動係、美化係、しおり係、それぞれ自分の係の仕事に責任を持って取り組む姿がいたる所で見られました。2年生になって2カ月足らずでずが、去年よりも生徒一人一人の成長を感じ、頼もしく思いました。

小学部2年 「みんなでシャボン玉」

生活の時間に、中庭に出てみんなでシャボン玉をしました!はじめは大きなシャボン玉作りに挑戦。「うわ~!」と嬉しそうな声が響いていました。うちわの骨を使って小さいシャボン玉も作りました。あわあわになりながらも楽しむ笑顔がいっぱいでした!これからも楽しいことにどんどん取り組んでいきたいと思います。

小学部6年生春の遠足

 小学部6年生は、春の遠足でバンドー神戸青少年科学館に行ってきました。事前学習の時から、楽しみにしていた子どもたち。登校した時にはニコニコ笑顔で教室に入ってきました。科学館では、風でボールが浮く展示物を楽しんだり、木のボールを転がして遊ぶ展示物を楽しんだりして過ごし、あっという間に時間がすぎました。6年生になって初めての校外行事、良い思い出ができました。

 

中学部3年生 わくわく予約給食(^^♪

今日は待ちに待った予約ゼリーの日でした☆

事前に、「ももゼリー」か「ぶどうゼリー」を選び、給食室に予約票を提出。

自分が何を選んだか、バッチリ覚え、皆で美味しくいただきました(*´▽`*)

 前日から楽しみにしている生徒もおり、給食の先生方からの企画に感謝です♪

高等部3年生校外学習

5月の半ばに大阪府吹田市にある、ららぽーとEXPO CITYまでスクールバスに乗って、買い物学習に行きました。クラスで事前に行きたいお店を調べたり、買い物や食事をする時間を決めたりして、当日はクラスごとに行動しました。

 校外学習に行くまでとても楽しみにしていた生徒たちが、商品を嬉しそうに選んだり、美味しそうに食事をしたりする姿が印象的でした。