2022年11月の記事一覧
令和4年11月10日創造基礎B FW「神戸電鉄」
神鉄長田駅「#推し活」をテーマに活動している創造科学科7期生(1年)5班Bの4名が「うわさプロジェクト」について打ち合わせを行った。神戸市より同プロジェクトを推進する市長室広報戦略部の本田課長と中村氏に加え、都市局駅まち推進課の藤井係長と大澤氏、長田区まちづくり課から大野氏、神戸電鉄鉄道事業本部技術部の能崎係長にご来校いただいた。
始めに生徒から活動ポスターを用いて自身の活動経緯や実施内容について説明をした。続いて、具体的な「うわさ」について検討し、内容の他にも掲示場所や掲示方法、デザイン等についてアドバイスをいただいた。来春を目標に本企画を実施していく予定である。
令和4年11月4日、7日 理数探究「探究活動③、④」
創造科学科7期生(1年生)の40名が本校において11月4日と7日の7限の時間帯で理数探究の探究活動を行った。今回の探究活動は、11月15日に実施予定の神戸大学人間発達環境学研究科での実験実習に向けて、現在班ごとに取り組んでいる自然科学分野の研究を進める目的で実施した。ここで得られた結果を実験実習で大学の設備や大学院生の方とのディスカッションによりさらに深めていく。
「環境DNAを用いた学校周辺の生態系調査」を行っている班は、新湊川周辺に採水と植生について調べるフィールドワークを行った。「流体の違いによる火星の地表変化について」
の研究を行っている班は、個人PCを活用して惑星の地形を再現してそこに流体を流したときの変化のシミュレーションを行った。
令和4年11月2日 創造応用I(自然科学)「分野別探究活動⑧/中間報告会」
本校において、創造科学科6期生(2年生)の理系生徒(26名)が創造応用Iの授業で、
数学/物理/化学/生物/都市工学の5分野での八回目の探究活動を行った。
5,6時間目に研究班に分かれて探究活動を行った後、7限の時間帯を使って全班による中間報告会を行った。各分野が研究している内容は以下の通りである。
・長田区内「ドバド」の分布調査【生物班】
・液状化と地質の関係【物理班】
・最も効率の良いプロペラとは【物理班】
・廃棄食品を原料とした機能性プラスチックの開発【化学】
・コンパクトシティで脱車・炭素社会【都市工学】
・ディズニーランド全アトラクション攻略法【数学】
・統計でONE PIECEに迫る!【数学】
・プロ野球とパワプロをより楽しむために【数学】
9月からテーマを設定し、本格的に探究活動を始めて約2ヵ月の間で得られた研究結果や考察、新たに生じた問題点などを発表した。それに対して質疑応答を行い研究に対する理解を深めた。