2022年8月の記事一覧 2022年8月 全ての記事 カテゴリ 創造基礎A 創造基礎B 課題研究 RRE 創造応用ⅠL 創造応用ⅠS 理数探究 その他 アーカイブ 2025年10月 (1) 2025年9月 (2) 2025年8月 (2) 2025年7月 (0) 2025年6月 (2) 2025年5月 (7) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (5) 2025年1月 (1) 2024年12月 (5) 2024年11月 (0) 2024年10月 (2) 2024年9月 (1) 2024年8月 (0) 2024年7月 (1) 2024年6月 (1) 2024年5月 (8) 2024年4月 (4) 2024年3月 (1) 2024年2月 (6) 2024年1月 (1) 2023年12月 (1) 2023年11月 (4) 2023年10月 (0) 2023年9月 (5) 2023年8月 (7) 2023年7月 (4) 2023年6月 (3) 2023年5月 (2) 2023年4月 (2) 2023年3月 (4) 2023年2月 (15) 2023年1月 (12) 2022年12月 (12) 2022年11月 (13) 2022年10月 (11) 2022年9月 (8) 2022年8月 (11) 2022年7月 (3) 2022年6月 (15) 2022年5月 (5) 2022年4月 (11) 2022年3月 (8) 2022年2月 (10) 2022年1月 (8) 2021年12月 (9) 2021年11月 (13) 2021年10月 (3) 2021年9月 (7) 2021年8月 (3) 2021年7月 (3) 2021年6月 (8) 2021年5月 (6) 2021年4月 (6) 2021年3月 (4) 2021年2月 (7) 2021年1月 (4) 2020年12月 (5) 2020年11月 (7) 2020年10月 (3) 2020年9月 (5) 2020年8月 (1) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (1) 2020年2月 (4) 2020年1月 (2) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (0) 2019年5月 (0) 2019年4月 (0) 2019年3月 (0) 2019年2月 (0) 2019年1月 (0) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (0) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (0) 2017年12月 (0) 2017年11月 (0) 2017年10月 (0) 2017年9月 (0) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (0) 2017年5月 (0) 2017年4月 (1) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 令和4年8月13日創造応用ⅠL「大丸須磨店」 投稿日時 : 2022/08/14 システム管理者 カテゴリ:創造応用ⅠL 大丸須磨店において、創造科学科6期生(2年)2名が「マイクロライブラリー」のその後について確認し、今後の見通しについて株式会社大丸松坂屋百貨店店長付専門スタッフの立花氏と青木氏と協議した。1月に大丸須磨店に設置したマイクロライブラリーが、近隣住民の手によって本が循環し、持続可能な取組みとなっており、大丸の担当者も驚いている様子であった。大丸の関わりや地域の特性を分析し、10月16日に実施される「マイクロライブラリーサミット」で報告する予定である。 « 123456789 »
令和4年8月13日創造応用ⅠL「大丸須磨店」 投稿日時 : 2022/08/14 システム管理者 カテゴリ:創造応用ⅠL 大丸須磨店において、創造科学科6期生(2年)2名が「マイクロライブラリー」のその後について確認し、今後の見通しについて株式会社大丸松坂屋百貨店店長付専門スタッフの立花氏と青木氏と協議した。1月に大丸須磨店に設置したマイクロライブラリーが、近隣住民の手によって本が循環し、持続可能な取組みとなっており、大丸の担当者も驚いている様子であった。大丸の関わりや地域の特性を分析し、10月16日に実施される「マイクロライブラリーサミット」で報告する予定である。