日誌

給食室より

9月9日(月)の給食

【もち麦めんを味わう献立】

ごはん 牛乳 とり天

もち麦めんのサラダ かぼちゃのみそ汁

にんにくと生姜の入った醤油だれに

鶏肉のささみを付け込んで、衣をつけて揚げました。

まだまだ暑いので、しっかり食べて乗り切りたいですね。

 

 

9月6日(金)の給食

【沖縄県の郷土料理を味わう献立】

ごはん 牛乳 鮭のみそマヨ焼き

クーブイリチー ラーメン入りスープ

沖縄県の郷土料理である「イリチー」は、

細かく切った具材にだし汁加えて作る炒め煮のことです。

「クーブ」とは、刻んだ昆布のことで、

今日のクーブイリチーは、「刻み昆布の炒め煮」です。

 

9月5日(木)の給食

【防災の献立】

アルファ化米 牛乳

切干大根のうま煮 とん汁

地震や大雨…いつ来るのかわからないのが「災害」です。

大きな災害が起こると電気やガスが止まることがあり、

温かくておいしい食事が食べられない可能性があります。

今日の給食献立は、

主食は、災害時の非常食のひとつである「アルファ化米」、

汁物は、炊き出しでよく調理されるとん汁です。

 

9月4日(水)の給食

【丼を味わう献立】

牛丼(麦入りごはん) 牛乳

キャベツの塩昆布あえ 豆腐のすまし汁

ごはんの上におかずがのっているので、

ささっと食べられるのが丼の良いところ。

ですが、早食いにならにようによく噛んで食べてほしいです。

 

9月3日(火)の給食

【楽しく食べる献立】

ポークカレーライス(白ごはん) ジョア(プレーン味)

キャベツの甘酢漬け ぶどうゼリー

今日から2学期の給食がスタートしました。

久しぶりの給食は楽しんでもらえたでしょうか?

まだまだ暑い日が続きそうなので、

元気に過ごしてもらえるように、

子どもたちの大好きなカレーに、

ぶどうゼリーとジョアを合わせました。