日誌

給食室より

10月21日(月)の給食

【石川県の治部煮を味わう献立】

ごはん 牛乳 治部煮

枝豆サラダ 大根のみそ汁

治部煮は石川県を代表する煮物です。

豊臣秀吉の兵糧奉行として従事した

岡部治部右衛門という人の名前からとって「治部煮」という説や、

じぶじぶ煮るから「治部煮」など、名前の由来は諸説あるようです。

 

10月18日(金)の給食

【豆をおいしく食べる献立】

食パン 牛乳 チリコンカン

チンゲン菜のアーモンドあえ きのこのクリームスープ

みかんゼリー

基本的に主食は「ごはん」ですが、月に1~2回程度、

パンの日もあります。

近くのパン屋さんにお願いして、入れていただいています。

ふわふわのパンは子どもたちも大好きです。

 

 

 

10月17日(木)の給食

【兵庫のめぐみを味わう献立】

ごはん 牛乳 淡路たまねぎコロッケ

ひね鶏のポン酢あえ もち麦めんのみそ汁

淡路たまねぎ、ひね鶏、もち麦めん…兵庫の特産物を使った献立です。

お米ももちろん姫路市産です。

 

高等部試食会にご参加いただきました皆様、

お忙しい中ありがとうございました。

 

10月16日(水)の給食

【実りの秋を味わう献立】

秋の味覚たっぷりカレー(麦入りごはん)

牛乳 小松菜とベーコンのソテー 柿

しめじ、エリンギ、れんこん、さつまいも、にんじんなど

秋の味覚がたっぷり入ったカレーです。

さつまいもは、しらさぎの農園でとれたさつまいもを

使っています。甘くておいしいさつまいもでした!

10月15日(火)の給食

【鮭をおいしく食べる献立】

ごはん 牛乳 鮭の甘酢あんかけ

白菜のゆず香あえ 中華風コーンスープ

焼いた鮭に野菜たっぷりの甘酢あんをかけていただきました。

川で生まれた鮭は、海に出て成長し、生まれた川へ帰ってきます。

9月から11月頃に川に帰ってくる鮭は「秋鮭」と呼ばれ、

とてもおいしいです。