お知らせ
ふるさと貢献について
第9回お寺deコンサート&展示を開催します。
ふれあい移動音楽団 老人ホームうさぎでコンサートを開催しました
11月23日(金)の午後、本校の「ふれあい移動音楽団」が、市内にある老人ホームうさぎにおいてコンサートを開催しました。
生徒会役員が挨拶・司会進行を、邦楽部、音楽部、吹奏楽部が演奏を行いました。
音楽部は部員が少ないため、福崎高校コーラス部との合同演奏です。
外は寒いけれど、音楽とトークと笑顔でほっこりとしたひとときとなりました。
◆演奏曲
邦楽部
①花舞 ②メドレー(ハナミズキ・花は咲く・世界に一つだけの花)
音楽部
①紅葉 ②まっかな秋 ③ふるさと ④赤とんぼ ⑤上を向いて歩こう ⑥涙そうそう ⑦しあわせなら手をたたこう
吹奏楽部
①かごめかごめ ②夕やけ小やけ ③七つの子 ④見上げてごらん夜の星を
生徒会役員が挨拶・司会進行を、邦楽部、音楽部、吹奏楽部が演奏を行いました。
音楽部は部員が少ないため、福崎高校コーラス部との合同演奏です。
外は寒いけれど、音楽とトークと笑顔でほっこりとしたひとときとなりました。
◆演奏曲
邦楽部
①花舞 ②メドレー(ハナミズキ・花は咲く・世界に一つだけの花)
音楽部
①紅葉 ②まっかな秋 ③ふるさと ④赤とんぼ ⑤上を向いて歩こう ⑥涙そうそう ⑦しあわせなら手をたたこう
吹奏楽部
①かごめかごめ ②夕やけ小やけ ③七つの子 ④見上げてごらん夜の星を
| |
| |
美術部がお夏清十郎まつりのポスターを制作しました
美術部の生徒が、「第70回お夏清十郎まつり」のポスターを制作しました。
れきはくロビーコンサートに出演しました
7月15日(日)午後、邦楽部、音楽部、図書文芸部が、兵庫県立歴史博物館「れきはくロビーコンサート」に出演しました。
邦楽部と音楽部の演奏と図書文芸部の紙芝居には、会場から大きな拍手が送られました。
そして、『東高姫路城学かるた』大会へ。大人も童心に返り、真剣勝負でした!
ご来場の皆様、歴史博物館の皆様、音楽部とともに出演してくださった福崎高校コーラス部の皆さん、本当にありがとうございました。



邦楽部と音楽部の演奏と図書文芸部の紙芝居には、会場から大きな拍手が送られました。
そして、『東高姫路城学かるた』大会へ。大人も童心に返り、真剣勝負でした!
ご来場の皆様、歴史博物館の皆様、音楽部とともに出演してくださった福崎高校コーラス部の皆さん、本当にありがとうございました。
れきはくロビーコンサート(7月15日)のお知らせ
邦楽部・音楽部・図書文芸部が、「れきはくロビーコンサート」に出演します。
演奏と紙芝居の後、先着30名の小学生対象にかるた大会を開催。大会参加希望の小学生には、13:45から整理券を配ります。
◆日 時:7月15日(日) 14:00~
◆場 所:兵庫県立歴史博物館ロビー(入場無料)
この日は、特別展 ふしぎジオラマミュージアム-兵庫県立歴史博物館×海洋堂フィギュアミュージアム黒壁-の2日目。大勢の子どもたちに出会えるはず!と、楽しみにしています。なお、特別展は入場料が必要です。
★ 兵庫県立歴史博物館から届いたポスターです。

演奏と紙芝居の後、先着30名の小学生対象にかるた大会を開催。大会参加希望の小学生には、13:45から整理券を配ります。
◆日 時:7月15日(日) 14:00~
◆場 所:兵庫県立歴史博物館ロビー(入場無料)
この日は、特別展 ふしぎジオラマミュージアム-兵庫県立歴史博物館×海洋堂フィギュアミュージアム黒壁-の2日目。大勢の子どもたちに出会えるはず!と、楽しみにしています。なお、特別展は入場料が必要です。
★ 兵庫県立歴史博物館から届いたポスターです。
第8回お寺deコンサート 朝日新聞(4月30日)に掲載されました
許諾の期限が切れたため、画像を削除しました。
第5回町家de展示を開催しました
5月5日(土)、野里まちづくりの会主催「第11回野里道筋フェスティバル」の一環として、本校は野里・芥田邸向家にて「第5回町家de展示」を開催しました。
書道部、美術部、写真部、茶華道部、図書文芸部が作品を展示し、茶華道部が約130名の来場者に呈茶を行いました。
同日13:00より、図書文芸部が魚橋呉服店にて「かるたde姫路城学」を開催。『お夏清十郎紙芝居』を上演し、『東高姫路城学かるた』を用いたかるた大会を実施しました。
ご来場の皆さま、野里の皆さま、本当にありがとうございました。
ところで、本校図書館のために寄贈本を持って町家を訪れてくださった卒業生と旧職員の方々も。この場をお借りして御礼申し上げます。



書道部、美術部、写真部、茶華道部、図書文芸部が作品を展示し、茶華道部が約130名の来場者に呈茶を行いました。
同日13:00より、図書文芸部が魚橋呉服店にて「かるたde姫路城学」を開催。『お夏清十郎紙芝居』を上演し、『東高姫路城学かるた』を用いたかるた大会を実施しました。
ご来場の皆さま、野里の皆さま、本当にありがとうございました。
ところで、本校図書館のために寄贈本を持って町家を訪れてくださった卒業生と旧職員の方々も。この場をお借りして御礼申し上げます。
第8回お寺deコンサート 神戸新聞(4月30日)に掲載されました
使用許諾期間が過ぎたため、画像は削除しました。
第8回お寺deコンサートを開催しました
4月29日(日)、野里・慶雲寺にて第8回お寺deコンサートを開催しました。
生徒会による開会挨拶に続き、ギター・マンドリン部、音楽部、邦楽部、吹奏楽部が演奏を披露。高砂高校ジャズバンド部の見事な演奏がコンサートに花を添えてくださいました。放送部が総合司会を、写真部が記録係を務めました。およそ300人が来場され、吹奏楽の演奏に合わせて会場が一体となって大合唱。野里まちづくりの会理事長・瀬澤義和氏による閉会挨拶で幕を閉じました。
ご来場の皆様、高砂高校ジャズバンド部の皆様、野里まちづくりの会の皆様、本当にありがとうございました。








さて、次回は、5月5日(土)の第5回町家de展示です。お楽しみに!
生徒会による開会挨拶に続き、ギター・マンドリン部、音楽部、邦楽部、吹奏楽部が演奏を披露。高砂高校ジャズバンド部の見事な演奏がコンサートに花を添えてくださいました。放送部が総合司会を、写真部が記録係を務めました。およそ300人が来場され、吹奏楽の演奏に合わせて会場が一体となって大合唱。野里まちづくりの会理事長・瀬澤義和氏による閉会挨拶で幕を閉じました。
ご来場の皆様、高砂高校ジャズバンド部の皆様、野里まちづくりの会の皆様、本当にありがとうございました。
さて、次回は、5月5日(土)の第5回町家de展示です。お楽しみに!
「第5回町家de展示」および「かるたde姫路城学」を開催します(5月5日)
【「第5回町家de展示」芥田邸向家】 10:00~16:00
書道部、美術部、写真部、華道部、図書文芸部が作品展示
茶道部が呈茶(当日券250円 15:00オーダーストップ)
【「かるたde姫路城学」魚橋呉服店】 13:00~14:00
図書文芸部による『お夏清十郎紙芝居』と『東高姫路城学かるた』を用いたかるた大会

書道部、美術部、写真部、華道部、図書文芸部が作品展示
茶道部が呈茶(当日券250円 15:00オーダーストップ)
【「かるたde姫路城学」魚橋呉服店】 13:00~14:00
図書文芸部による『お夏清十郎紙芝居』と『東高姫路城学かるた』を用いたかるた大会
「第8回お寺deコンサート」を開催します(4月29日)
サイト内検索