学校行事について

令和2年度前期終業式を行いました

9月29日(火)前期終業式を体育館にて行いました。
今までは、始業式や全校集会もコロナ禍により放送によるものでしたが、
本日初めて全校生徒が一堂に会するものになりました。
終業式後、表彰伝達式、近畿大会壮行会を行いました。
[前期終業式]  
1 開式の辞
2 学校長講話
3 校歌静聴
4 閉式の辞

全校生へ 手作りマスクを製作しよう

 新型コロナウイルスの感染拡大防止、市販マスクが手に入らない現状を乗り切るために
「手作りマスクを製作」してみませんか?
 1年次の臨時休校中の家庭基礎の課題としていますが、在校生・職員のみなさんもぜひ
手作りに挑戦してみてください。家庭にある材料(ハンカチや手ぬぐいなど)で簡単に作
ることができます。品薄のゴムの代用品についても紹介しています。
 小中学校で学んだ基礎縫いで作ってみましょう。1年次は縫い方の指示をしていますが、
2,3年次は好きな縫い方で作ってみましょう。この時期だからこそ手作りに挑戦し、学
校再開時にぜひ着用して登校してください。

R2「手作りマスクを製作しよう」(HP掲載用).pdf

1年次 探究活動の成果をサイエンスフェア in 兵庫で発表

126日(日)に、ニチイ学館ポートアイランドセンターと甲南大学FIRSTで第12回サイエンスフェア in 兵庫が開催され、1年次の有志112班が、総合的な探究の時間で行っている研究内容をポスター発表してきました。

 

研究テーマ:「緑色以外の葉の植物は色素によって光合成速度が異なるのか」

               「髪の毛の個性と染色・脱色の起こりやすさの関係」

 

 研究について発表する初めての機会でしたが、参加した生徒たちは楽しめたようでした。他校の研究や発表を聞き、また自分たちの研究に対する質問や助言をもらって、とても良い体験になったと思います。

今回は中間報告という形でしたが、3月に校内で行われる成果発表会では、今回の経験を生かしてくれることを期待します。


 

 

 

 

 

中学1・2年生対象学校説明会を行いました。

令和元年度 県立姫路東高等学校 中学1・2年生対象学校説明会
日時  令和元年11月9日(土)受付 10:00~10:30        
場所  県立姫路東高等学校 体育館
説明会10:30~11:40
(1) 学校生活紹介    (2) 単位制の概要説明   (3) 土曜教室及び施設見学
補習・施設見学 11:45~12:40
多くの方にご参加いただきありがとうございました。
以下は当日の説明会の様子です。
説明会記録画像

兵庫県立姫路東高等学校 創立110周年記念式典等 行いました。

兵庫県立姫路東高等学校 創立110周年記念式典等の記録です。
令和元年11月3日(日)兵庫県立姫路東等学校体育館 および 中庭
●「弥生の庭」「東生の壁」落成式
   ①開式の辞(教頭) ②学校長式辞 ③実行委員長挨拶 ④教育委員会祝辞
  テープカット(吹奏楽部 ファンファーレ)
●創立110周年記念式典
 序曲演奏(吹奏楽部 祝典賛歌)
 黙祷
 式典次第  
 ①開式の辞 ②国歌斉唱 ③学校長式辞 ④兵庫県教育委員会挨拶(県教育長)
 ⑤実行委員長挨拶 ⑥来賓祝辞(兵庫県:兵庫県知事 井戸敏三様)
 ⑦来賓祝辞(姫路市:市長公室長 舟引隆文様)
 ⑧来賓紹介 ⑨祝電披露 ⑩PTA会長挨拶 ⑪生徒会会長よろこびのことば
 ⑫校歌斉唱(県立姫路高等女学校/県立姫路東高等学校)
 ⑬閉式の辞
●創立110周年記念講演会
 講師  大西好宣氏(東高32回生 千葉大学教授)
 演題  『世界を考え、世界を広げる』
 ①講師紹介(東生会会長)②講演 ③花束贈呈
式典等記録画像

令和元年度 第72回 体育大会 終了しました

令和元年度 第72回 体育大会
第72回体育大会は、抜けるような青空のもと、予定通り9月26日にウインク陸上競技場で開催しました。天候に恵まれすべてのプログラムが実施できました。
体育大会記録画像

令和元年度オープンハイスクール終了しました

令和元年度オープンハイスクール終了しました。多くの方々に参加していただきありがとうございました。2日間で約1300名の参加者があり、十分なご案内ができなかったかもしれませんが、熱心な参加者の方々には個別の対応もさせていただきました。
主な実施内容は以下の通りです。
===========================================
吹奏楽部 歓迎演奏(3曲)
第Ⅰ部
(1)校長あいさつ
(2)学校生活紹介(生徒会)
(3)東高を卒業して(卒業生)
(4)単位制の概要説明(教頭)
(5)海外語学研修報告(在校生)
(6)受検生激励エール(応援団)
第Ⅱ部
(1)補習・施設見学(班単位で見学・学校案内図参考)
(2)個別質問受付(学習室)
(3)推薦入試問題解説(体育館)
===========================================

第55回 兵庫県立姫路東西高等学校体育大会が開催されました。

 令和元年度 第55回 兵庫県立姫路東西高等学校体育大会が姫路陸上競技場他を会場として6月12日~13日に開催されました。
 兵庫県立姫路東西高等学校は、昭和23年7月1日、兵庫県立姫路中学校、 兵庫県立姫路高等女学校の職員生徒の折半交流の結果開校されました。両校は姉妹校として密接な関係を保っており、開校記念行事の一環として、親睦と発展を図ることを目的に毎年「兵庫県立姫路東西高等学校体育大会」を開催しています。以下に開催記録画像の一部を掲載いたします。

創立110周年記念令和コンサート

6月1日(土)に姫路市市民会館で開催された創立110周年記念令和コンサートには多数のご来場をいただき、素晴らしい演奏会となりました。誠にありがとうございました。
これからも本校へのご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。

第70回東高祭を終了しました

第70回東高祭は、4月25日(1日目)体育館においてオープニング行事を行いました。その後、校舎内の各教室を会場にして文化部の展示、2年次と3年次のクラスによる展示と食品バザーを行いました。4月26日(2日目)は姫路市文化センター大ホールにおいて、弁論、および企業訪問の報告、海外研修の報告を行い、その後は文化部を中心とした舞台発表を行いました。

離任式と対面式を行いました。

4月9日(火)13時半より本校体育館において、平成31年度の離任式が行われました。校長先生から離任される先生方の紹介があり、続いて本日ご出席いただいた先生方からお言葉をいただきました。
 引き続いて、新入生と2,3年次生の対面式を行いました。在校生代表(生徒会長)が歓迎のあいさつをし、応援団が新入生にエールを送りました。最後に、新入生代表が東高生の一員となるにあたっての抱負と決意を述べました。

離任式と対面式の様子

第74回入学式を行いました。

4月8日(月)13時より本校体育館において第74回入学式が行われました。新入生は担任の呼名に大きく返事をし、厳かな雰囲気で式が行われました。校長から278名の入学が許可され、姫路東高校生として新しく仲間入りしました。
 新入生には東高での新しい生活に早く慣れ、有意義な毎日を送ってほしいと思います。入学式の様子

平成31年度着任式・始業式を行いました。

 4月8日(月)本校体育館にて平成31年度の着任式が行われました。校長から新しく着任された職員が紹介され、新着任者のあいさつがありました。引き続き、前期始業式が行われ、その後新しいクラスでのホームルームが行われました。
着任式・始業式の様子

第71回卒業証書授与式

下記の日程で開催します。
平成31年2月28日(木)
 9:30 保護者入場
 9:50 来賓入場
 9:55 卒業生入場
10:00 開式
11:15 閉式
11:20 卒業生退場
11:30 保護者退場

平成30年度 第71回 体育大会 終了しました

平成30年度 第71回 体育大会
第71回体育大会は、予定日の20日が雨のため順延となり、9月21日に開催しました。時折ぱらつく小雨と薄雲から明るい光が差し込むという、不安定な曇り空のもとで全ての演技と競技を予定通り実施しました。その後、雨が強くなったため閉会式のみスタンドの屋根の下で行いました。閉会式後は雨も上がり無事終了することができました。


体育大会

本日9月21日、体育大会を行います。