2024年10月の記事一覧
工事の進捗状況(10/22)
週末の工事で、あっという間に体育館側の仮囲い(フェンス)が立ちました。
・・・ビフォー・・・
・・・アフター・・・
登校すると目の前に壁があってびっくりしました。
スクールバスも2列で入っています。
歩ける場所が減ったので、みなさん、安全に通行するようにしてください。
高等部2年現場体験実習”決起集会”
いよいよ来週の28日(月)から4週に分かれて、現場体験実習が始まります。先週の17日・18日に事前面接を終え、気持ちも高まってきました。21日(月)5時間目の「職業」の時間に、「実習、がんばるぞ!」「おー!」と自身を鼓舞する決起集会を行いました。体調に気をつけ、落ち着いて実習に臨んで欲しいと思います。
高等部1年 体験学習(姫路城)
10月21日に、高等部1年生が体験学習で姫路城に行きました。
抜けるような青空で、姫路城の白い壁が際立っていました。
見学できたのはわずかな時間だったので、お城の中に入ることはできませんでしたが、お菊さんの井戸を見たり、姫路の街並みを高いところから眺めたりしました。
観光客がいっぱいで、日本語以外の言語が飛び交っていました。さすが世界遺産です。
昼食の後は、お土産物を買いました。
何にしようかな・・・。
美味しそうなお菓子を選んだり、キーホルダーを選んだり・・・。
定番(?)の刀を買っている人もいましたよ。
リュックからはみ出しているんですけど・・。
つっこむ声にもめげず、嬉しそうです。
きょうの給食
ごはん 厚揚げと豚肉のみそ炒め わかめの酢の物 すまし汁 牛乳
きょうは厚揚げをみそ炒めにしました。あっさり味のみそ炒めですが、子どもたちも久しぶりの白ごはんといっしょにパクパク食べていました。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
中学部1年生『体験学習』
10月18日(金)しあわせの村の『トリム園地』へ体験学習に出かけました。
事前学習で決めたグループミッションやクラスミッションをクリアするため、力を合わせて活動に取り組みました。
すべてのミッションをクリアし、笑顔いっぱいの体験学習となりました。
工事の進捗状況(10/18)
新校舎建設のための仮囲い(フェンス)を立てる工事が始まっています。
生徒達は教室にいたのでほとんど見えていませんでしたが、下校時、突然現れた鉄の柱にビックリ!!
いつもなら「さようなら」とスクールバスの窓から手を振ってくれる子どもたちも、工事の様子を見るのに必死過ぎて、気もそぞろで手を振っていました。
週明けはどんな様子になっているでしょうね。
そして、朝の運動はグラウンドが走れないので、フェンスが立った後は、校舎周りの周遊コースや体育館、中庭、といろいろな場所で走ることになります。
校舎の裏には即席?周遊コースが・・・
ん??
まん中に何かいる??
ピカチュウでした!
きょうの給食
わかめごはん 鰆のチリソース じゃこの和え物 玉ねぎのみそ汁 牛乳
今日は食育の日(19日)の献立でした。兵庫県の代表的な食材であるわかめ、鰆、玉ねぎ、にんじんを使った献立でした。
チリソースは小学部と中学部、高等部では味を変えています。小学部は食べやすいように甘口です。中学部、高等部は少し辛味がある仕上がりです。
給食室からいい香りが漂ってきていたので子どもたちも匂いに誘われ、見本をのぞき込んでいました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
グラウンドでの朝の運動最終日
とうとう、新校舎建設のためにフェンスを立てる工事が始まりました。
朝の運動でグラウンドを使えるのは今日が最後となります。
新校舎が建つ来年の秋までは、この光景が見られなくなるのかと思うと少し寂しいですね。
放課後には、重機も入りました。
工事の進捗状況については、随時このブログでお知らせします。
きょうの給食
麦ごはん とりごぼうつくね 小松菜のごま和え 里芋の煮っころがし そうめん汁 牛乳
旬の里芋を知り、味わってもらう里芋の煮っころがしと、鶏肉ミンチとごぼう、白ねぎ、しょうが、片栗粉などを良く混ぜ合わせてオーブンで焼いた、給食室お手製のとりごぼうつくねでした。
とりごぼうつくねをおいしそうに食べていた子どもたち。里芋の煮っころがしも好んで食べている子どももいました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
中学部2年生の脱穀体験
中学部2年生が卒業生の保護者様が運営されている田んぼで、脱穀体験をさせていただきました。
刈り取った稲を脱穀機に通して籾を取ったり、藁を運だりする作業を行いました。普段はなかなかできないこのような体験を通じて、生徒たちは農作業の大変さと楽しさを実感することができました。また、作業所の皆様の温かいご指導とサポートにより、安全に楽しく活動することができました。この経験を通じて、生徒たちは自然や食物への感謝の気持ちを深めることができました。