2023年6月の記事一覧
きょうの給食
ごはん チンジャオロースー ザーサイの和え物 野菜スープ 牛乳
きょうは中華料理の献立でした。
中国では豚肉で作りますが、学校給食のチンジャオロースーは牛肉でした。
ザーサイの和え物はザーサイの塩味がしっかり効いていて、ごはんが進む味付けでした。
きょうの給食
ミートスパゲティ 野菜サラダ 冬瓜スープ ヨーグルト ジョア(マスカット)
きょうは久しぶりの麺料理の献立でした。お肉たっぷりで優しい味のミートソースで、子どもたちもおいしそうに食べていました。もっと食べたい!とアピールしている生徒もいました。
さて、きょうのサラダにはとてもかわいい野菜が入っていたのですが、わかりますか?
上の写真は小さすぎてわからないですよね。
実は、このかわいい野菜が入っていました! ジャーン!
ハートのきゅうりです!
学校で育てているきゅうりをハート型にしてくれたのは、技能主任の永井さんです。
栽培の途中で型にはめて育ててくれていて、今日、1本だけ収穫して給食に使わせていただきました。
『ハートのきゅうり、入ってたよ~!』『ハートのきゅうりが入っていませんでした』と報告してくれる子どもたち。
きょうはきゅうりで盛り上がっていました。
アンパンマン
暑いですが、毎朝、生徒たちは元気に校庭を走っています。
で、走り終わった生徒が来て、コーフン気味に「アンパンマンがいた!!」
「は?」
何のこと?
よくよく聞くと、校庭の端っこにアンパンマンがいたとのこと。
・・・?
見に行ってきました。
うん。微妙な角度ですね。
まっすぐ撮ります。
ちょうど目のところにネットが倒れていますが、まさにまさにアンパンマン!!
本当にいました。
シロツメクサ(クローバー)でできたアンパンマンでした。
アリの巣
生徒昇降口の前にある花壇。
高等部1年生生活コースが管理しています。
今年はなかなか植え替えができず、ようやく先日、咲き終わったノースポールとパンジーを抜きました。
向こう側にはまだ咲いているビオラが2列ありますが、これも抜く予定です。
更地?になった花壇に妙な模様が・・・
よ~く見るとアリの巣なのですが、連なった山脈みたいにあちこちにできています。
とりあえず、日本アルプスと名付けます。
写真ではよく見えませんが、アリがたくさん列をなして歩き回っています。
巣作りの真っ最中なんでしょうね。
もうすぐ耕して花の苗を植えるので、アリさんには本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
もう、「ごめんなさい」としか言いようがありません。
新しい花の下でまたイチから巣を作ってください。
ごめんなさい、アリさんたち!!
きょうの給食
麦ごはん 豚肉のりんごソース炒め ゆでブロッコリー 五目豆 赤だし
きょうは子どもたちにも人気の豚肉のりんごソース炒めでした。ごはんによく合うおかずのひとつです。ごはんにのせて丼にして食べている子どもは食べるスピードが速い!あっという間に『ごちそうさまでした!』
五目豆は最近では家庭の食卓に上がることが少ないおかずで、子どもたちもあまり好きなおかずではありません。しかし、豆を食べて欲しいこと、五目豆という料理を知って欲しいこと、そして、お箸の練習のために給食では出しています。大人になっておいしさがわかってくるかな?
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん さばの竜田揚げ きゅうりのぴりっと漬け もやしツナ キャベツのみそ汁 牛乳
揚げもののカリカリが好きな子どもが多いですよね。魚が少し苦手な子どももさばの竜田揚げを食べて『おっ!これはおいしいぞ!』と感じてくれたのか、さばをしっかり食べてくれました。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
豚キムチ丼 コマツナマヨ わかめスープ 牛乳
きょうは豚キムチ丼でした。給食室からは豚キムチのいい香りが漂ってきていて、給食時間が待ち遠しかったです。
子どもたちはおいしそうにパクパク食べていたようです。丼だったので食べ終わるのも早かったようです。
きょうの給食
麦ごはん 夏野菜のオイスター炒め するめの中華ごま和え チンゲンサイのスープ 牛乳
するめの中華ごま和えは、あぶったするめをしょうゆに漬けて、キャベツともやし、マヨネーズ、ごまと和えたものです。『するめが入ってる~』と苦手食材であることをアピールしている生徒もいれば、するめを励みに苦手なものを食べていた子どももいました(笑)
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
ごはん 鶏肉のトマト煮込み キャベツとハムの炒め物 うんしゅうみかんゼリー 牛乳
暑さが厳しくなってきましたね。きょうの給食は、体力や消化機能を高める効果がある鶏肉とトマトを使った献立でした。ごはんにかけて食べている子どももいて、みんなパクパク食べていました。
デザートは、冷たいうんしゅうみかんゼリーです。口の中がさっぱりしました。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
暑いですね~
急に暑くなり、本格的に夏到来!!ですね。
生徒昇降口には、熱中症注意報が掲示されています。
本日は「警戒」でした。(ちなみに、先週末は「注意」でした。)
もっとレベルが上がると、運動が中止になります。
放課後、高等部の運動部のみんなは外で頑張っていますよ。
ところで、いつも空っぽだった体育館前のツバメの巣に、今年はなんとツバメ親子が居住中!
今、子育て真っ最中です。
フンが頭の上から落ちてきますので、学校に来た人はご注意ください。
巣の下には、子ツバメが食べ損ねた?虫が落ちています。
アシナガバチも落ちていてびっくりです。なかなかの大きさです。