令和7年度 「挑戦と創造」~To Be a Good School ~
BLOG
【49回生】進路ガイダンス(教職員希望者)
7月6日(木)に兵庫県教育委員会の殿井様にお越しいただき、2年生の教職員希望者に向けた進路ガイダンスを行っていただきました。
教員のイメージを出し合ったり、教員のやりがいについて考えたり、また、先生方の教員になったきっかけを聞きました。
将来について考える良い機会となりました。
保護者会
下記の日程で進路保護者会を行いました。
7/4(火) 第3学年 @本校体育館
第2学年 @コスモホール
7/5(水) 第1学年 @コスモホール
生徒総会・新生徒会認証式
6月22日(木)に生徒総会を行いました。
その後、元生徒会長の最後の謝辞、新生徒会長の決意表明があり、生徒会の入れ替わりとなりました。
そして、新生徒会認証式を行い、校長先生から生徒会執行部が認証されました。
熱中症予防対策講演会
6月22日(木)に株式会社大塚製薬工場の川本さんにお越しいただき、熱中症予防対策講演会を行いました。
熱中症予防のポイントや症状が出た時の対処法を教えていただきました。
また、全校生徒に経口補水液OS‐1を配布しました。
これからも気温は上がっていきます。
しっかりと熱中症予防を行っていきましょう。
ベルマーク寄贈式
6月21日(水曜日)に、ベルマーク寄贈式が行われました。
今回ベルマークを寄贈していただいた企業は、株式会社共進ペイパー&パッケージ様です。本校と同じ稲美町に加古川工場があり、段ボールケースや印刷紙器の製造や加工事業をされています。
本校からは令和4年度生徒会長、厚生委員長に加え、6月22日の生徒総会をもって新たに任命を受けた新生徒会長、学校生活委員長が寄贈式に出席しました。寄贈式では、昨年度に引き続きベルマークの形に繰りぬかれた特別な加工の箱と共にいただくことができました。
そして寄贈式の後には、生徒会のメンバーと共進ペイパー&パッケージの方々でベルマークの回収や物品との交換について話し合いの場が設けられました。今回明確になった現状での課題点を本校生徒会で検討し、学校生活がよりよくなるような備品との交換を目指します。
ベルマークを寄贈していただき、ありがとうございました。
【49回生】大学見学会
第2学年(49回生)は6月20日(火)、6つの班に分かれて大学見学会に行ってきました。それぞれの大学で説明や案内をしていただきました。大学のキャンパスに実際に行くことで、大学生活をイメージすることができた生徒が多いように感じました。今回の経験は、進路について考える大きなきっかけになったと思います。各大学の皆様ありがとうございました!
◎6つの班は以下の通りです。
A班 徳島大学
B班 兵庫県立大学(播磨理学キャンパス) ⇒ 兵庫県立大学(姫路工学キャンパス)
C班 大阪公立大学(杉本キャンパス) ⇒ 兵庫県立大学(神戸商科キャンパス)
D班 大阪公立大学(杉本キャンパス) ⇒ 兵庫医科大学(神戸キャンパス)
E班 関西大学(吹田キャンパス) ⇒ 近畿大学(東大阪キャンパス)
F班 同志社大学(今出川キャンパス) ⇒ 立命館大学(衣笠キャンパス)
【50回生】文理選択と大学研究の講演会
6月15日(木)に進研アドの中西さんにお越しいただき、1年生に向けた文理選択と大学研究の講演をしていただきました。
ワークシートを使いながら自分の夢に繋がる大学研究等も行いました。
「まだ先のこと。」と考えず、少しずつ準備していきましょう。
豊饒祭 投票結果!
1年生にとっては初めての、3年生は最後の豊饒祭となりました。
豊饒祭終了後、全生徒・職員からの投票を行い、下記のような投票結果となりました。
結果に関わらず、どのクラスもしっかり取り組み、盛り上がった豊饒祭となりました!
【50回生】豊饒祭
6月8日、1年生にとって初めての豊饒祭が開催されました。
第1学年は展示品目としてモザイクアートを作成しました。
各クラス文化委員が指揮を執り、放課後遅くまで作業をするクラスもありました。時間はかかりましたがその分、納得のいく作品が完成しました。
また、各クラス同じタイミングでクラス旗も作成しました。クラス旗部門では1年生3組の作品が総合順位2位として表彰されました。
【49回生】豊饒祭
本日は2年生の豊饒祭の様子をお届けします!
1組 アトラクション 「射的」
射的のクオリティが非常に高くて、多くの人に来ていただきました。
2組 アトラクション 「カーニバル」
会場の完成度が高く、和やかな雰囲気の中、楽しんでもらうことができました。
3組 アトラクション 「夏祭り」
文化祭で夏祭りを体験することができました。教室の装飾も素晴らしかったです。
4組 ステージ 「ひがはりラフストーリー」
コントやダンス、漫才を含めた劇で、会場を盛り上げてくれました!
5組 アトラクション 「スタジオツヨシ」
4つのフォトスポットを設置し、多くの人に足を運んでもらいました。
6組 ステージ 「今日、ダメになりました」
脚本、演出、キャスト、音響、照明など、息がぴったりの素晴らしい劇でした!
NHK杯全国放送コンテスト
創作ラジオドラマ部門
「兵庫県立オンライン高等学校」
2022年 全国優勝!
文部科学大臣賞を受賞
全国高校演劇大会
最優秀賞作品
「アルプススタンドのはしの方」
2020年映画化!詳細URLより
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |