学校生活

BLOG

心温まる行動

本校3年生の2人が10月4日の登校時に、体調を崩して困っている中学生を救護したとして10月6日に学校長から表彰されました。

2人の勇気ある行動に敬意を表します。

【50回生】薬物乱用防止講演会

10月5日(木)に薬剤師の笠谷さんにお越しいただき、50回生を対象に薬物乱用防止講演会を行いました。

お話を聞いたり、動画を見たりすることで薬物の恐ろしさを学びました。

誘いを断る勇気を身につけ、大切な自分を守りましょう。

【49回生】人権教育

 9月28日(木)に49回生で「校内バリアフリーと合理的配慮」というテーマで人権教育を行いました。また、兵庫県教育委員会人権教育課の方にお越しいただき、訪問指導をしていただきました。

 授業では、身の回りの「バリア」について学習した後、班ごとに分かれ、学校風景の写真から「学校に存在しているバリアフリー」「学校に存在しているバリア」について考えました。今後、班ごとでレポートを作成し、合理的配慮について考えていく予定です。

 

【50回生】マナー講演会

 9月28日(木)に50回生を対象に生徒支援部長の福留先生と第1学年主任の中西先生に食堂でマナー講演会をしていただきました。

 現在の本校のルール確認やマナーについてのお話がありました。

「マナー」とは「思いやり」と同じであることや「情けは人の為ならず」という言葉の意味のお話から、マナーの大切さを伝えていただきました。

 また、今回利用した食堂では、リニューアルと共に冷房が完備されたため、集会等でも活用することが可能となりました。

 

体育大会!

9月14日(木)に第50回体育大会を実施しました。

赤団、青団、黄団に分かれ様々な競技を行いました。

 

 

 

 

総合優勝は 赤団 でした!

順位に関わらず全生徒が一致団結し、全力で楽しめた体育大会になりました。

 

346名の保護者の方にお越しいただきました。

ありがとうございました。

来年は保護者席のテントの数を増やそうと考えていますので、引き続きよろしくお願いいたします。

体育大会予行

 9月12日(火)に体育大会の予行を実施しました。

 午前中は体育館で競技ごとの確認、午後はグラウンドで全体の動きの確認等を行いました。

  9月14日(木)の体育大会本番に向けて準備万端です!

【50回生】卒業生に学ぶ

 9月7日(木)の6・7限に50回生を対象に「卒業生に学ぶ」を実施しました。

 「文理選択を目前に控えた1年生に対して、本校卒業生に文理選択について、現在通っている大学に決まった理由、大学生活等について話をしてもらうことにより進路を決める参考にさせる。」ことを目的としています。

 

 

食堂リニューアルオープン!

2学期から食堂がリニューアルされました!(空調完備)

50周年記念事業の一環としておしゃれな食堂(カフェ風)に変わりました。

これからは食事場所だけでなく、コミュニケーションスペースとして気軽に活用できるようになります。


個人ロッカーを導入しました!

昇降口の下足箱が鍵付きの個人ロッカーとなりました。

貴重品の保管もできるようになりました。

丁寧に使っていきましょう!

 

 

陸上部壮行会

令和5年9月15日(金)~17日(日)に奈良県ロートフィールド奈良で行われる第56回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会に下記の陸上部の生徒が出場します。

 

ベストを尽くして頑張って来てください!

応援しています。