活動の記録

時のウィーク2023のボランティアに参加しました!

6月11日日曜日に明石公園芝生広場で行われた第28回時のまち明石のお祭り 時のウィーク2023のボランティアにインターアクト班10名が参加しました。

明石市商店街連合会青年部が行っていた商連キッズパークの運営のお手伝いをさせていただきました。

当日は午前中は雨がぱらつき、先が思いやられる状況でした。昼からは太陽が顔を出し始めたくさんの子どもたちが

遊びに来てくれ大盛り上がりでした。

生徒たちは小さな子との接し方を考えるだけでなくお店の運営の難しさも学ぶことができました。

 

 

人丸まちづくり 意見交換会~まちづくりマップ作成に向けて~

1月18日(水)に本校にて人丸まちづくり推進会の方に来ていただき、まちづくりマップ作成に向けて議論しました。

 

本校職員が開発したアプリを活用し、インターネット上に開かれたマップ作成の方向性が模索されました。

活用にあたって、アプリを製作した職員から詳細を受けました。

インターアクト班のメンバーの中にはこのアプリを活用し、理数探究類型にて実践を蓄積してきた生徒がおり、アプリを活用した地域振興のあり方を深堀りしていくことができました。

 

試行錯誤を繰り返しつつも、着実にマップ作成に向けた具体像が見えてきつつあります。

今後において高校生のアイデアや気づきを大切にして、地域貢献を実践していきたいと思います。

こども食堂のボランティアに参加しました

12/17(土)、こども食堂のボランティアに参加しました。

クリームシチュー・三色おにぎり・ケーキの準備の手伝いをして、クリスマスの装飾品作成、ハンドベルでクリスマスソングの演奏をしました。

献血ボランティアに参加しました

12/10(土)、献血ボランティアに参加しました。

明石免許更新センターで献血呼びかけをしました。

最初は恥ずかしく、なかなか声が出ませんでしたが、献血してくれる人が多くなると嬉しかったです。

人丸まちづくり 意見交換会~広報誌について~

 

 

1月12日(木)に人丸小のコミセンの方にお越しいただき、人丸地区の広報誌『SHIGOSEN HITOMARU 子午線ひとまる』のレイアウトについて議論しました。

広報誌第8号には、本校生徒が昨年参加した「あつまれ!! ひとまるみーんなたんけん隊!」についての感想や写真も掲載していただきました。 

当日は、コロナによって断念されてきたイベントが再開したことで、どうすればより多くの地域の方々を巻き込み、情報が届くのか、などにも話題が及びました。特に地域の子どもたちが喜ぶような工夫が課題として挙げられました。そのうえで、広報誌の写真や紙面構成には多大なご苦労や工夫があることをお話しいただきました。

本校生徒からは、「写真にキャプションを付け、何をしているところか説明を加えたらどうか」、「写真撮影を分担することで様々な場面を撮ることができるのではないか」、「QRコードを付けることで動画も見れるようにしたらどうか」など、より踏み込んだ意見が出されました。

 今回の議論がどこまで実際にの紙面構成に活用されるかはこれからですが、このような地域の方々とお話する機会を持ち続けることで、生徒にとっても地域の課題が自分ごととなって来ているのではないかと思います。

引き続き、このような場を大切に地域とつながっていきたいと思います。

 

 

人丸まちづくり 意見交換会

12月19日(月)に本校にて人丸まちづくり推進会の方にお越しいただき、「地域の方に地元を知ってもらうために、どうすればよいか?」について議論しました。

 

前回の協議で、本校生が「地域マップ」の作成を提案していましたが、まちづくり推進会でご検討いただき、電子版の「人丸マップ」という形で実現できるのではないかという回答をいただきました。

 

今回はここまでの議論を踏まえ、時間の制約も考慮したうえで、実現への方法を具体的に話し合うことになりました。

「利用者を増やすためには?」、「子どもが参加して楽しめるようにするには?」など多方面からのアイデアを出し合い、徐々に地域に寄与する活動として結実しつつあります。

 

引き続き、つながりを大切にしつつ、高校生の視点からできる地域貢献を推進していきます。

子ども食堂開催!

10月22日(土)3ヶ月ぶりのこども食堂開催。

食事の準備をした後、8名の参加者たちと食事をし、ゲーム、折り紙と楽しいひとときを過ごしました。

あつまれ!!ひとまる み~んな探検隊!プログラムへの参加

10月23日(日)に「あつまれ!!ひとまる み~んな探検隊!プログラム」にスタッフとして参加し、子どもたちや保護者の方々とふれあいました。

本校からは、2名の生徒が参加しました。

 

このイベントは「人丸まちづくり推進会」が主催し、地域の小学生がクイズに答えながら、人丸地域を歩くというものです。

各ポイントには、地元のまちの意外な名所や普段は見過ごしてしまっているような場所も、含まれています。

本校生徒は、「太寺郵便局」のポイントに立ち、子どもたちにクイズを出したり、シールを張ってあげるなどしていました。

人丸地域のまちづくりのスタッフの方とも学校や地域のことなど、さまざまな話をすることができ、学校と地域のつながりを実感できる1日となりました。

今後ともこのつながりを大切にしていきたいです。

 

 

人丸まちづくり 意見交換会

10月19日(水)人丸まちづくりの方々と意見交換会を実施しました。
地域を盛り上げるためにできることを議論し、高校生の視点からアイデアを提案しました。

2時間近くにわたる活発な議論を通して地域への貢献意識を高め、人丸まちづくり推進会の方々との関係を深めることができました。

会議の目的を説明していただいています。地図の電子化など、高校生らしい創造性あふれる提案を行いました。アドバイスを受けながら、アイデアを出し合っています。

 

 

インターアクト定例会

9月30日(金)インターアクト定例会を実施しました。
ガバナーの方々に会長から月例報告を行い、交流を深めることができました。

 

 

 

 

人丸まちづくり 打ち合わせ

 

 7月7日(木)に、本校にて人丸校区のまちづくりについて高校生の視点を活かした意見を申し述べる機会がありました。人丸まちづくり推進会会長をはじめ、まちづくりを主導する3名の方々をお招きしました。

 まちづくりに関して子どもや高齢者などの世代を超えた交流を図り、住み続けたい町にしていくために何ができるかという点について幅広くアイデアが出されました。通学路などの風景は世代を超えて共有できるテーマとなり、高齢の方にも懐かしく思い出してもらえるのではないか、などの意見もありました。また、町の史跡の継承や「白いタンポポ」など、地域の貴重なお話も聞くことができました。

 今後の地域参画に向けて充実した時間を過ごすことができました。この機会で考えたアイデアを実現できるような働きかけができるように、今後とも活動を進めていきたいと思います。

 

時のウィーク2022 ボランティア活動

 6月12日に明石公園で開催された「時のウィーク2022」に、本校インターアクトのメンバーがボランティアスタッフとして参加してきました。当日は、好天に恵まれ、「商連きっずパーク」にて子どもたちがアトラクションで楽しく遊べるように補助したり、検温や消毒などの作業も行いました。主催する運営委員のスタッフとのつながりもでき、市民の方々との交流も深めることができました。今回の活動で得た、さまざまな気づきを糧にして、今後とも地域活動への参画に向けて、積極的に活動していこうと思います。

うまくできるようにアドバイスしています。入口では検温・消毒が欠かせません

1日やり終え、充実感がありました。