山高ブログ

最新情報

普通科オープンハイスクールを行いました

 8月24日(木)、25日(金)に普通科のオープンハイスクールを行いました。

 2日間で300名近くの中学生と120名近くの保護者の方に来校していただきました。

 まず、全体会では今年度も関西大会に出場した吹奏楽部による歓迎演奏から始まり、生徒会役員による司会進行で、学校紹介などを行いました。学校紹介では、生徒会役員が本校の学校行事や教育類型で学ぶ内容など説明をし、進路指導部長からは本校の進路状況についての説明がありました。参加された中学生のアンケートからは生徒会役員の説明が分かりやすく、良かったとの声を多くいただきました。

 

 

 

 

 

  全体会終了後、国語・社会・数学・理科・英語・教育類型の6グループに分かれて体験授業を行いました。授業の内容は、以下の通りで、タブレットを使用した授業でした。

   国語    高校生川柳に挑戦

   社会    地球の食卓

   数学    日常の数楽(すうがく)

   理科    音の不思議【実験あり】

   英語    Guess What? -Let's talk in simple English-

   教育類型  24日:身近にある数学   25日:ようこそ、漢文の世界に

 教育類型の授業では教育類型の生徒が授業を行いました。高校での体験授業に緊張した様子もありましたが、少しずつ慣れてリラックスした様子で授業に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

  また、部活動見学では山崎高校にある様々な部活動に見学、参加していただきました。

 暑い中でしたが、山崎高校に参加してくださった皆様ありがとうございました。

 

森と食科 夏休み子どものくらしセミナー「木工教室」

兵庫県西播磨県民局県民交流室西播磨消費者センターと連携をして、夏休み子どものくらしセミナーの木工教室を行いました。

木工教室は小学生を対象としていて、24名が参加してくれました。

開会式の後、森と食科の3年生がパペット劇「森からのメッセージ」と題して、森の役割や森を守ることの大切さを人形を使って分かりやすく説明をしてくれ、小学生も真剣に聞いていました。

そのあと、間伐材を使ってペン立てを作りました。みんな一生懸命で、とても楽しんでくれました。

木の良さを伝える良い機会になったと思います。

 

森と食科 オープン・ハイスクールを行いました

 8月8日(火)に森と食科のオープン・ハイスクールを行いました。

 中学3年生と保護者合わせて約120名の方にお越しいただき、吹奏楽部の歓迎演奏の後、3班に分かれて体験授業を行いました。

【学校紹介・学科紹介】

 生徒会や森と食科の生徒による学校紹介、学校行事紹介を行い、農場にて野菜の収穫体験を行いました。

  

 

 

 

 

【木工体験】

 森と食科の森林環境類型の2・3年生が説明や補助を行い、木製のペンケースを作成しました。

 

 

 

 

 

【調理体験】

 森と食科の農産・食品類型の2年生が作り方を説明しながら、班に分かれてピザにトッピングをして、本校にあるピザ窯で焼き上げて、各自が作ったピザに舌鼓を打ちました。

 

 各体験が終了後は、希望者による部活動見学を実施しました。

  終了後のアンケートには「高校生の先輩がとても優しく、困っていたら助けてくれて嬉しかった」という感想がたくさんありました。

 

 学校紹介や体験授業、部活動見学などを通して山崎高校森と食科について知っていただけたと思います。

 暑い中でしたが、ご参加いただいた中学3年生、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

西オーストラリア大学短期語学研修団帰国しました

 8月5日(土)に、西オーストラリア大学短期語学研修団が無事に帰国しました。

 5日目からの様子を写真とともにお伝えします。

 8月1日(火)〔5日目〕

 歴史や英会話の授業を受けました。

  

 

 

 

 


 8月2日(水)〔6日目〕

 昼過ぎまでオーストラリアの動物に関する授業などを受けました。その後、西オーストラリア大学のメインキャンパスに移動し、キャンパスツアーに参加しました。クイズを解きながらキャンパスを歩き回ったり、日本語会話クラブとの交流を行いました。交流においては、ビンゴゲームを行い、たくさんの現地の学生や留学生といきいきと話す様子が見られ、充実した時間を過ごすことができました。

 

西オーストラリア大学短期語学研修

 7月28日(金)に出発した西オーストラリア語学研修団は、現在オーストラリアのパースで元気に語学研修プログラムに取り組んでいます。

 2日目は国立野生自然公園にてガイドツアーをしたり、4日目にキングスパークにて先住民族文化を学んだりしました。

 

 

 

 

 

 

 またホストファミリーと生活を共にすることで、現地の異文化を学んでいます。語学研修プログラムは、UWA(西オーストラリア大学)で、「生きた英語」を学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 帰国まで3日程になりましたが、充実した時間を過ごしてほしいと思います。