山高ブログ

最新情報

1年生が進路ガイダンスを行いました

 9月6日(水)、1年生がキッズコーポレーションの西村さんを講師に迎え、進路ガイダンスを行いました。

 2年生で文理選択をするために、いろいろな話をしていただきました。

 大学、短期大学、専門学校では何を学ぶか、また就職も職業によっては、大学卒業資格がいる仕事もあること、また、現在の大学入試制度などを教えていただきました。

 文理選択をするうえでは、なりたい職業が決まっていれば、進路方向が決まってくるが、決まっていなければしっかりと考えて進路選択をしてほしいと言われました。しっかりと考えて選択すれば、後悔することは少ないので、今できる選択をしっかりとしてほしいと話していただきました。

 

2学期が始まりました

 本日、2学期始業式をとりおこないました。

 式の前にALTのナターシャ先生の着任式を行いました。シカゴから8月初旬に本校に来られ、まだ1ヵ月しか経っていませんが、英語と日本語で生徒に向けて挨拶をしていただきました。

 

 

 

 

 

 始業式の校長先生の挨拶では、夏休み中の部活動の活躍の様子や、本日(9月1日)が、関東大震災が起こった日であり防災の日となっていることなど話されました。その震災時に極限状態にある中で根拠のないうわさで苦しめられた人がいたそうです。今はSNSでも簡単に人を傷つけることができるが、何事にも偏見を持たずにデマに惑わされず判断できる人であってほしい、そのためにはしっかり勉強をして知識を身につけ、いろいろな考え方ができる人になってほしいと話されました。

 その後、表彰伝達式が行われ、部活動(吹奏楽部、バレーボール部、バドミントン部)の表彰と農業クラブ、産学連携メニューコンテストで優秀な成績だった生徒の表彰がありました。

 

 

 

 

 

 表彰式の後には、吹奏楽部が2年連続出場した関西大会の報告会を行いました。

 

 

 

 

 

 さらに、生徒会長の小倉くんが夏休み中に防災ジュニアリーダーとして東北ボランティアに参加し、その報告をしました。パワーポイントで作った資料を全校生徒の前でしっかり発表してくれました。

 最後に生徒指導部長より講話をしていただきました。悩みごとがあれば、一人で悩まずに周りの人に相談してほしいこと、オープンハイスクールでみんなが頑張ってくれたこと、さらに2学期は何事にも前向きに取り組み、あきらめずにチャレンジしてほしいことを生徒に伝えました。

 2学期もみなさんが元気にさまざまな分野で活躍してくれることを期待しています。

 

 

 

高速道路サービスエリアにおける高校生メニューの開発 表彰式

 令和5年8月27日(日)、高速道路サービスエリアにおける高校生メニューの開発の表彰式が宝塚北サービスエリアで行われました。

 「兵庫県の魅力を食の面からPRできるメニュー」をテーマとして、メニューを開発しました。応募のあった全116作品の中から、5作品がメニュー化されることになりました。本校生徒の作品は、そのうちの2作品で、「雪姫ポークの三種食べ比べ丼」(渡邊來瞳、寺本愛梨、金持緋里考案)と「兵庫がたっぷり。贅沢炊き込みご飯弁当」(秋武小枝、櫻井奏実、宮藤杏純考案)で、「雪姫ポークの三種食べ比べ丼」は、最優秀賞を受賞しました。

 「雪姫ポークの三種食べ比べ丼」は、西紀サービスエリア(下り線)レストランで12月1日~2月29日に、「兵庫がたっぷり。贅沢炊き込みご飯弁当」は、宝塚北サービスエリアフードコートで9月19日~12月24日に販売されます。

 

宍粟防災センター見学

 8月25日(金)に生徒会役員が防災についての基本的な知識を身につけるため、また12月実施予定の防災体験活動を企画・運営するにあたり、本校近隣にある宍粟防災センターを見学させていただきました。

 水消火器を用いた消火器訓練、段ボールベッド作りや非常食体験などをさせていただきました。

 生徒は、防災センターの方の話をメモを取りながら聞き、大事なことを記録しました。

 見学・体験を終えた生徒の感想では、「普段あまりできない体験ができてよかった」「学校にある消火器の使用期限や場所を確認したいと思う」「非常食は普通のごはんと変わらないくらいおいしくて驚いた」「段ボールベッドは12月の防災体験活動に取り入れたい」「建物を直す力があるものや、地震を軽減する物があることを知れてよかった」などの意見がありました。

 短い時間でしたが、見学・体験をさせていただき、防災について知識を増やすことができました。

 今後の活動に活かしていきたいと思います。防災センターの皆様、ご協力いただきありがとうございました。

 

                            

みかしほ学園77周年記念大会どん1グランプリ  

 

 8月22日(火)日本調理製菓専門学校で、「どん1グランプリ」本選が行われました。森と食科の3年生2チームが予選を通過し、出場しました。

 入場行進、開会式の後、各チーム調理室に移動し、それぞれの「推し」を表現した丼を調理しました。

 プーさんとプーさんの仲間をテーマとした「Pooh丼」、日本各地のご当地ゆるキャラをテーマにした「ごとゆる丼」を作りました。見た目も本当に美味しそうな出来上がりでした。

 審査の結果、「Pooh丼」がアイディア賞を受賞しました。

 他の学校の工夫された作品を見ることもでき、とてもいい経験になりました。