山高ブログ
最新情報
合唱部が「宍粟夏の第九」のステージに
8月19日(日)山崎文化会館で開催された「宍粟、絆で歌う夏の第九と神田将(かんだゆき)のクラシック」において、本校合唱部の生徒4名が第九合唱団のメンバーとして、その舞台に立ちました。
第九合唱団の指揮者である土田景介氏に6月以降何度もご来校いただき、直接指導を受け、この日に備えてきました。その甲斐あって、すばらしい歌声を響かせてくれました。
生徒は「緊張したけど、精一杯できました。このような経験ができ、感謝しています」と話していました。
第九合唱団の指揮者である土田景介氏に6月以降何度もご来校いただき、直接指導を受け、この日に備えてきました。その甲斐あって、すばらしい歌声を響かせてくれました。
生徒は「緊張したけど、精一杯できました。このような経験ができ、感謝しています」と話していました。
山高タイムズ第9号
山高タイムズ第9号をお届けします。
「快挙!吹奏楽県大会で金賞」「災害募金を市長様にお渡ししました」「新しいALTフィリップ先生」の記事を掲載しています。どうぞご覧ください。
山高タイムズ第9号.pdf
「快挙!吹奏楽県大会で金賞」「災害募金を市長様にお渡ししました」「新しいALTフィリップ先生」の記事を掲載しています。どうぞご覧ください。
山高タイムズ第9号.pdf
災害ボランティア
今回は、午前に野球部3年生が一宮町河原田地区、野球部1・2年生が波賀町小野地区、午後には一宮町河原田に男子ソフトボール部の生徒、波賀町小野に有志の2年生の生徒と伊和高校カヌー部の生徒がそれぞれ赴き、ボランティア活動を実施しました。酷暑の中、夕立も来る中、汗を流してくれました。
義捐金を市長様にお渡ししました
8月1日(水)、平成30年7月豪雨を受けて7月10日(火)から生徒会が始めた募金と本校職員の義捐金を合わせたものを宍粟市福元晶三市長様に直接お渡しする機会をいただき、市長室を訪れました。
市長室では、福元市長様と西岡教育長様が我々を待っていてくださいました。本校からは、生徒会2年1名、1年1名、生徒会顧問が参上しました。神戸 H30.8.2(豪雨災害義捐金寄附).pdf

市長様は、「高校生が多くない小遣いの中から募金してくれたことは、本当にありがたい。皆さんの気持ちのこもった義捐金を確実に被災者の方々にお渡しします。」とおっしゃってくださいました。
市長室では、福元市長様と西岡教育長様が我々を待っていてくださいました。本校からは、生徒会2年1名、1年1名、生徒会顧問が参上しました。神戸 H30.8.2(豪雨災害義捐金寄附).pdf
市長様は、「高校生が多くない小遣いの中から募金してくれたことは、本当にありがたい。皆さんの気持ちのこもった義捐金を確実に被災者の方々にお渡しします。」とおっしゃってくださいました。
山高タイムズ第8号
山高タイムズ第8号が完成しました。「農業鑑定競技」『野球部が活躍」「災害ボランティア・募金」の見出しの記事です。ご覧ください。
山高タイムズ第8号.pdf
山高タイムズ第8号.pdf
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR
サイト内検索