山高ブログ
最新情報
農業クラブ県大会(農業鑑定)開催
兵庫県農業クラブ、農業鑑定競技が本校を会場に実施されました。およそ200名の県下各農業高校の精鋭が佐用での開会式を終え、本校に移動し、本校体育館で農業鑑定競技に取り組みました。出題は、農業・園芸・畜産・食品・森林・農業土木・造園・生活の8分野にわたり、各分野40問で、出題形式は20秒の択一式問題と記述式問題、40秒問題というわずかな時間で鑑定・判定します。日頃の学習で得られた農業に関する知識・技術の成果を競い合います。

各部門の上位入賞者は、審査を経て、10月に行なわれる鹿児島での全国大会に出場することになります。
各部門の上位入賞者は、審査を経て、10月に行なわれる鹿児島での全国大会に出場することになります。
災害への募金in宍粟市役所
豪雨災害発生後、本校の生徒玄関前で実施していた募金活動を宍粟市役所に場所を移して実施しました。やまちゃん、さきちゃんも参加して、伊和高校の生徒会の皆さんと一緒に、市役所を訪れる方々に募金をお願いすると皆様こころよく応じてくださいました。ありがとうございました。場所を提供してくださった宍粟市役所の皆様にも感謝申し上げます。
自転車マナーアップキャンペーン
宍粟警察様のご協力のもと、伊和高校と合同で、各クラスの交通委員が自転車マナーアップキャンペーンを実施しました。いつも本校生徒の登下校でご迷惑をおかけしておりますが、このような運動に取り組むことで、一人ひとりがマナーアップを心がけることにつなげたいと考えています。
1学期終業式、離任式、表彰伝達
まず、1学期中に起きた地震・水害の災害犠牲者への黙祷を行なってから終業式が挙行されました。校長から「夏休み期間は、犠牲者の方々、被災者の方々に思いを馳せた上で、これからの生き方をしっかりと見つめる時間にしてほしい」と式辞がありました。平成30年度第1学期終業式式辞.pdf
次に2年間お世話になったALTルーク先生の離任式が行なわれました。昼休みや放課後に英語で話す機会を少しでも増やす取り組みを精力的に行なっていただきました。また、トレーニングルームで筋トレをしながら英会話をさせていただいた生徒も少なくありません。イギリスの上品な英語と流暢な日本語でスピーチをされ、最後は生徒全員が花道をつくってお送りしました。

最後に1学期に活躍した部活動への表彰伝達が行なわれました。男子ソフトボール、女子ソフトボール、男子バレーボール、男女剣道の活躍に拍手が送られました。
次に2年間お世話になったALTルーク先生の離任式が行なわれました。昼休みや放課後に英語で話す機会を少しでも増やす取り組みを精力的に行なっていただきました。また、トレーニングルームで筋トレをしながら英会話をさせていただいた生徒も少なくありません。イギリスの上品な英語と流暢な日本語でスピーチをされ、最後は生徒全員が花道をつくってお送りしました。
最後に1学期に活躍した部活動への表彰伝達が行なわれました。男子ソフトボール、女子ソフトボール、男子バレーボール、男女剣道の活躍に拍手が送られました。
災害募金を行ないます
7月20日(金)、12:30より、宍粟市役所におきまして、宍粟市の災害に対する募金活動を実施します。
本校生徒会が中心になり、来庁される方々にご協力いただくというものです。
お近くにお立ち寄りの際は、是非ご協力賜りますようお願いいたします。
本校生徒会が中心になり、来庁される方々にご協力いただくというものです。
お近くにお立ち寄りの際は、是非ご協力賜りますようお願いいたします。
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR
サイト内検索