最新情報
オープンハイスクール1日目
心配していた朝方の雨も上がり、いよいよオープンハイスクールが始まりました。中学生の皆さん、よくお越しくださいました。山崎高校は皆さんのお越しを大歓迎いたします。
今日から22日までの3日間で約350名の中学生の皆さんが、模擬授業や部活動見学を体験することになっています。今日と明日の2日間は普通科の体験です。生徒会がホストとなり来校した中学生をエスコートしていきます。中学生の皆さんに山崎高校の元気な姿は届きましたでしょうか。


模擬授業 英 語 模擬授業 理 科 模擬授業 歴 史

ソフトボール部見学 ソフトテニス部見学 水泳部見学
今日から22日までの3日間で約350名の中学生の皆さんが、模擬授業や部活動見学を体験することになっています。今日と明日の2日間は普通科の体験です。生徒会がホストとなり来校した中学生をエスコートしていきます。中学生の皆さんに山崎高校の元気な姿は届きましたでしょうか。
吹奏楽部の歓迎演奏 校長挨拶 生徒会による学校紹介
模擬授業 英 語 模擬授業 理 科 模擬授業 歴 史
ソフトボール部見学 ソフトテニス部見学 水泳部見学
南但馬自然学校の環境整備実習
8月16日(金)に朝来市にある兵庫県立南但馬自然学校にて3年1組20名が実習を行いました。この取り組みは、本学科の生徒が自然学校のフィールドをお借りして、環境整備の技術と奉仕の精神を身につけるため、長年継続しています。本日は、「雨乃宮の池」周辺の木の伐採と、児童が遊ぶ「うりぼうの森」の草刈りを行いました。
暑い中でしたが、地域の利用者が安全に楽しめることを心掛け生徒は取り組みました。
夏休み中にあと3日間(3年生と1年生)実習を行います。

南但馬自然学校 藤原副校長先生のあいさつ 木の伐採

草刈りのようす 草刈り終了
暑い中でしたが、地域の利用者が安全に楽しめることを心掛け生徒は取り組みました。
夏休み中にあと3日間(3年生と1年生)実習を行います。
南但馬自然学校 藤原副校長先生のあいさつ 木の伐採
草刈りのようす 草刈り終了
インターンシップ5日目
森林環境科学科インターンシップ5日目を迎えました。事業所によっては明日、明後日もお世話になる生徒もいますが、多くの生徒が本日最終日です。貴重な体験を、今後の高校生活にいかしていきたいと考えています。丁寧にご指導くださった担当者の方々、協力していただいたすべての方々、あたたかく見守っていただき本当にありがとうございました。

インターンシップ4日目
森林環境科学科のインターンシップ4日目になりました。少しづつやることも分かってきて自分から進んで仕事を覚え、体を動かすことができるようになってきました。事業所の人との会話も弾み楽しく実習をしています。あとわずかですがよろしくお願いします。
宍粟市消防 水難救助訓練
7月31日(水)と8月1日(木)の2日間、本校プールにて宍粟市消防の方々が水難救助訓練をされました。市民生活を守っていただいている消防士の方々の日頃の訓練を間近に見学させていただき、頼もしい限りでした。これからもよろしくお願いいたします。
