山高ブログ

最新情報

NEW 夏野菜収穫

1年森林環境科学科の生徒が、「農業と環境」の時間にトマト、ピーマン、ナス、甘トウガラシ、エダマメの収穫を行いました。1学期週2時間の授業での実習と毎日のかん水をしたことで、無事収穫を迎えることができました。栽培の知識と技術を学び、栽培の大変さや収穫の喜びを感じ、収穫した野菜をその場で食べることで野菜本来のおいしさを体験しました。2学期はダイコン、ハクサイの栽培を行う予定です。

  
 

山高タイムズ第31号

「山高タイムズ第31号」を発行しました。前号「山高祭特集」の後学期末考査となりましたが、その前後にも数々の行事や講演会が行われ、生徒諸君にとってはそれぞれが意義深い「学び」の機会となっています。19日(金)に終業式が行われて、学校は一気に夏休みモードとなりますが、それでも3年生の皆さんの熱い戦いを始めとして、1・2年生の部活動も新たなるチームづくりで花盛り。遅かった梅雨入りの影響で本格的な夏の訪れはまだまだですが、生徒諸君一人一人が悔いのない夏休みを過ごしてくれることを願っています。あ、それから、本校HPは昨日アクセス数が30万件を突破しました!(平成30年4月3日以来)ほぼ10日間で1万件、つまり1日で約千件という「訪問数」となっています。山高タイムズ第31号.pdf

男子バレーボール部近畿大会出場!

 7月12日(金)
 令和元年度 近畿高等学校バレーボール優勝大会
兼 第72回 近畿6人制バレーボール高等学校男女選手権大会開会式がグリーンアリーナ神戸メインアリーナで行われました。
 
 
 翌日の大産大附属高校戦では、善戦しましたが0-2(18-25、15-25)で敗退いたしました。これからの大会で真価が発揮できるようにがんばってください。みんな応援しています。

球技大会開催 !!

 生徒会主催の球技大会が開催されました。昨日までの雨がうそのような好天に恵まれ、夏の日差しの中、若さいっぱいで一生懸命躍動していました。運動場ではバレーボール、ドッジボール、ソフトボール、体育館ではバスケットボールの大会が繰り広げられました。運動場は昨夜までの雨で水たまりもありましたが、生徒会や先生方、それに準備に当たっている部活動のみんなで力を合わせて予定通りの開催となりました。
 熱戦の結果、優勝は、バレーボール男子3-3、バレーボール女子2-2A、バスケットボール男子3-6、バスケットボール女子3-2A、ソフトボール3-1、ドッジボール2-3でした。生徒会の皆さん、生徒の皆さんお疲れ様でした。今日はゆっくり休息をとってください。

  
  
  

幼稚園訪問(教育類型)

 年長組(5歳児)10名、年少組(4歳児)12名に、教育類型18名が1対1、もしくは1対2のペアを組んで一緒に遊びました。絵本の読み聞かせ、カラーバスケット、だるまさんがころんだ、など楽しく遊ぶことが出来、「子どもたちの積極性に助けられた。」と感想を話していました。楽しくお話をしながらお弁当を食べた後は、歯磨きの仕上げも手伝わせていただきました。山崎幼稚園で大切に育まれている子どもたちの純粋さと肌で触れ合う体験となりました。園長先生から最初に示された、「子どもの名前を覚える」、「子どものよいところを見つける」という目標を達成し、姿が見えなくなるまで見送られながら、充実感をもって帰途につきました。山崎幼稚園の皆様ありがとうございました。