カテゴリ:行事報告
Yamasaki High School sport’s day report.
On September 22 Yamasaki High School held its sports day. Due to the Corona Virus an emergency declaration was in place for Hyogo Prefecture, so the sport’s day was shortened to half a day.
However despite the shortened program, the students were still able to enjoy many fun and wonderful events, including men’s and women’s individual and relay running, as well as team jump rope competitions.
The jump rope competition was very impressive. Each team was made up of all the members of each class, and each class did a single-rope speed relay competition. The time limit was five minutes and consisted of two attempts.
In the overall score, which averaged the first and second attempts, class 3-6 came first, achieving over 380 jumps!
Class 1-1 came second, and class 1-3 came third. All the classes achieved over 300 jumps and did magnificently.
As well as the sports competitions, the members of each class created a unique flag to represent their class. The class that won with the most spectacular flag was 3-3.
The sports day was an exciting and exhilarating time that displayed the wonderful spirit of ambition and comradery that Yamasaki High School students possess.
「生き方を考える講演会」を行いました
10月21日(木)、1・2年生を対象に、令和3年度「生き方を考える講演会」を行いました。今回は、「多様な性のあり方」というテーマを通して、自らの生き方について考えました。「性的指向」や「性自認」に関して学び、多様な性について正しい知識を身に付けることや、差別や偏見をなくし、自分らしく生きる権利を尊重する意識を養うことが目的です。
講師に前田良さん(Like Myself代表)をお迎えし、「パパは女子高生だった ~自分らしく生きること~」という題目で、講演していただきました。前田さんの経験をふまえ、多様な性について正しい知識を身につけることの大切さや、「自分らしく生きる」とはどういうことかなど、お話しをいただきました。「性自認」等について、一人で悩みを抱えることの苦しさや、他の誰かに相談することの難しさなど、実際にお話をきき、考えさせられることが多くありました。また、性にかかわらず、「その人自身」を知り、理解しようとすることが大切であると学ぶことができました。「自分らしく生きる」とは、ありのままの自分を認めることだという言葉や、前田さんの、家族を大切に思われている姿が、心に残りました。改めて、一人一人が「自分らしく生きる」ことについて考えるきっかけとなりました。
前田良さん、講演をしていただき、ありがとうございました!
11月10日(水)には、3年生を対象に講演していただく予定です。
↑ アニメーションの動画もまじえてわかりやすく、心に響くお話をしていただきました。
アニメーションのイラストは、前田さんの奥様が製作されたもので、前田さんのこれまでの軌跡が表現され、とても心に響きました。イラストから奥様の思いが伝わり、あたたかい気持ちになりました。
↑ 講演後、生徒会長から感謝の言葉を伝えました。
体育大会を行いました!
本日9月22日(水)、令和3年度体育大会を行いました!
天候が心配されましたが、雨もあまり降らず、無事に開催することができました。
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、兵庫県に緊急事態宣言が発表されている状況をふまえ、プログラムを短縮し、午前中のみの実施となりました。例年より規模を縮小したものの、生徒たちが全力で走り、跳び、応援し、最高に盛り上がった体育大会となりました!
↑ 開会式 選手宣誓
2年1組道本さん、2年6組藤井さんが堂々と宣誓しました。また、各クラスの体育委員がクラスで作成したオリジナルのクラス旗を持ち、円陣を作りました。
↑ 100m走、200m走、リレー、大縄跳びなど、各種競技ではクラスの一致団結した姿がみられました!
一部のクラスは揃いのオリジナルTシャツを作って参加しました。
↑ 運動部総行進 各部活動、迫力ある行進でした
生徒、職員、山崎高校の全員が協力し、すばらしい体育大会となりました!ありがとうございました
普通科オープン・ハイスクールを行いました!
8月17日(火)・18日(水)に普通科オープン・ハイスクールを行いました。
雨の中、多くの中学3年生の皆さん、そして保護者の方々に来ていただき、山崎高校のことを詳しく知っていただくことができました
ご来校くださった皆様、ありがとうございました!
↑ オープン・ハイスクールは吹奏楽部の歓迎演奏で始まります!すてきな音色でした
↑ 学校紹介では、山崎高校の歴史や、学科ごとに学べる内容、学校行事などについて生徒会執行部が発表しました進路指導部から、進路状況についての詳しい説明もありました。
↑ 国語・社会・数学・理科・英語・教育類型の6グループに分かれて体験授業を行いました
また、部活動見学も行いました。山崎高校には様々な部活動があり、どの部も盛んに活動しています。多くの中学生が興味のある部活動を見学してくれました!
8月27日(金)には、森と食科のオープン・ハイスクールを行います。中学生の皆さん、ご来校をお待ちしております
新入生歓迎球技大会を行いました!
6月11日(金)、新入生歓迎球技大会を行いました!
4月30日(金)に行う予定でしたが、延期になっていた球技大会です。今回は天候にも恵まれ、無事開催することができました。
バスケットボール、バレーボール、ソフトボール、ドッヂボール、卓球の5種目を行い、各会場では白熱した戦いが繰り広げられました。久しぶりの学校行事で、生徒たちの生き生きとした姿が印象的でした。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開会式・閉会式は放送で行いました。
バスケットボール、バレーボール、ソフトボール、ドッチボール、卓球
それぞれ熱戦が繰り広げられました!
生徒会執行部は本部運営、開会式・閉会式と大活躍!
写真部は、球技大会の記録係として活躍してくれました!
球技大会の準備、審判などの運営は、生徒会執行部、運動部部員、体育委員の生徒たちが行いました。
多くの生徒の協力で、球技大会は大成功でした! ありがとうございました!
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR