山高ブログ
カテゴリ:行事報告
森林環境科学科・生活創造科 インターンシップ
10月26日(月)から5日間、森林環境科学科、生活創造科の2年生がインターンシップに取り組みました。
森林環境科学科の生徒たちは、林業・農業に関連する22の事業所、生活創造科の生徒たちは、保育・福祉・食品関係などといった進路に関係する37の事業所で、就労体験をしました。
生徒たちはそれぞれの就業所で職場の一員として自覚をもって一生懸命働いていました。自ら就業所で求められていることをよく考えて行動し、事業所の方からお褒めの言葉もいただきました。
この就業体験を通して学んだ働くことの大切さや仕事の厳しさを、今後の生活に活かしてほしいと思います。

森林環境科学科の生徒たちは、林業・農業に関連する22の事業所、生活創造科の生徒たちは、保育・福祉・食品関係などといった進路に関係する37の事業所で、就労体験をしました。
生徒たちはそれぞれの就業所で職場の一員として自覚をもって一生懸命働いていました。自ら就業所で求められていることをよく考えて行動し、事業所の方からお褒めの言葉もいただきました。
この就業体験を通して学んだ働くことの大切さや仕事の厳しさを、今後の生活に活かしてほしいと思います。
2学年 普通科インターンシップ
8月17日(月)、普通科2年生のインターンシップを行い、就職希望者のうち女子3名が参加しました。生徒が希望していた西兵庫信用金庫、ドコモショップ宍粟店、ハリマ農業協同組合(一宮町)に行きました。それぞれの施設見学や就業内容の説明を聞き、西兵庫信用金庫ではお札を数える体験などもすることができました。このインターンシップを通して、就労意識を高め、自らの進路について考えることができました。

お札を数える体験をしている様子
お札を数える体験をしている様子
入学行事が行われました!
4月8日(水) 入学行事が行われました。211名の新入生が入学いたしました。今年は残念ながら新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、入学式としての式典は行われませんでしたが、桜の満開の佳き日に山崎高校に入学されたことを心よりお喜び申し上げます。
着任行事がおこなわれました!
4月8日(水) 着任行事が行われました。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中庭での開催となりました。13名の教職員が着任され、代表として古河教頭先生から挨拶をいただきました。長い間の休校からの登校で、久しぶりの再会を喜びあう生徒の笑顔が印象的でした。



第72回 卒業証書授与式
72回生の卒業証書授与式が挙行されました。今年は、ウイルス感染症拡大防止のために来賓の方々も含め出席者全員がマスクを着用して式に望みました。武田校長先生は式辞の中で卒業生のこれまでの本校での活躍ぶりをお褒めいただき、多様化、国際化する激動の社会への第一歩を歩みだすことへの激励をいただきました。また、同窓会長様、PTA会長様よりご祝辞をいただきました。
卒業生の皆さんおめでとうございます。なにかあったらいつでも学校に相談にきてください。
兵庫県立山崎高等学校があなたたちの母校なのですから。


卒業生の皆さんおめでとうございます。なにかあったらいつでも学校に相談にきてください。
兵庫県立山崎高等学校があなたたちの母校なのですから。
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR
サイト内検索