ブログ

台湾研修

〈台湾研修2日目〉共同実験

龍野高校生が主導して重力加速度を図る実験を行います。

用意していたパワーポイントスライドが動かなくなるアクシデントに見舞われましたが、急遽黒板で図を描き乗り切りました。その間も英語で流暢に対応していました。

〈台湾研修2日目〉歓迎式典

歓迎式典の様子です。

現地の言葉を使っての挨拶は大盛況でした。

両校のプレゼント交換も行いました。

 

〈台湾研修2日目〉台南女子高級中学到着

ついに目的地である台南女子高級中学に到着しました。

敷地がとても広く、通常よりも広い学校と伺いました。

 

生徒たちは発表が控えているせいか物静かで緊張した面持ちでした。

これから歓迎式典となります。

 

〈台湾研修2日目〉ホテル出発

おはようございます。

全員体調良好です。

 

朝食を済ませて、ホテルをチェックアウトしました。

 

これから台南女子高級中学校へ向かいます。

 

〈台湾研修1日目〉ホテルに到着!

ようやく長い移動が終わりを告げ、ついに現地に到着しました。気分は“やっと!”という感じですが、明日からいよいよ本番です。みんながこれまで積み上げてきたものを出し切れるように、今夜はしっかり寝るだけ!…といいつつ、代表者が中国語で挨拶をするとのこと。果たしてどんなスピーチになるのか、興味津々です。そして、そのスピーチを聞いた台南女子の生徒さんたちがどんな反応を見せてくれるのか――それも密かな楽しみです。

ところで台南、さすが南国だけあって暖かく、過ごしやすいです。明日の天気は曇りで、最低気温12度、最高気温23度とのこと。昼間はなんと半袖で大丈夫!と言われました。寒い日本を考えると、ちょっと得した気分です。

では明日から頑張ってきます!!

 

〈台湾研修1日目〉夕食会

出発して約14時間、ようやく現地での夕食となりました。そこでいただいたのは台南の郷土料理です。料理の味付けは全体的に甘めで、ほとんどの料理に砂糖が使われていました。お茶として出されたのは冬瓜茶で、まるでべっこう飴を水に溶かしたような味わいでした。食文化の違いに驚きながらも、美味しくいただくことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈台湾研修1日目〉台南到着

台南市に到着しました。ここからバスで30分ほど移動すれば夕食となります。

バスが派手な内装で生徒たちも驚いていました。台南での移動は全てこのバスだそうです。特別な感じがしますが、これが一般的な観光バスだそうです。

〈台湾研修1日目〉台南へ

移動にかなり時間の余裕を持たせているので、慌てずに移動してます。新幹線改札口付近を小一時間散策しました。ここにあるコンビニ、ドーナツ屋、売店、ラーメン屋などほとんど全てが日本でよく見るお店です。そこで、生徒たちは各々台湾での初の食事(軽食)を体験しました。

 

これから現地時間17:43の新幹線に乗って台南へ向かいます。

 

〈台湾研修1日目〉台湾到着

無事、台湾に到着しました!  

飛行機の移動も順調で、生徒たち全員、体調不良などのトラブルもなく元気です。

入国審査では、生徒たちも落ち着いて対応し、無事に全員が入国を終えました。

 
台湾の空港では、少し緊張した様子を見せながらも、異国の空気を感じてワクワクしている様子がうかがえました。


ここからの数日間、台湾での学びや文化体験が待っています。


引き続き、現地の様子をこのブログでお伝えします。