部員の人数(令和3年度7月時点)
1年 男子 10人 女子 3人
2年 男子 10人 女子 5人
3年 男子 3人 女子 4人
目標・スローガン
目標 「 男女そろって近畿大会出場 」 スローガン:「 躍 動 」
紹介・特徴
目標を達成できるように、日々練習に取り組んでいます。コロナ禍の前は、OBの方も指導に来ていただいていました。
令和3年度の主な成績
近畿高等学校卓球選手権大会 7月27・28日
学校対抗 女子 1回戦 3-0 香芝高校(奈良県)
2回戦 1-3 浪速高校(大阪)
※近畿ベスト32
総合体育大会県予選 6月4・5日
学校対抗 男子 2回戦 0-3 兵庫高校
女子 2回戦 3-0 神戸学院大附属高校
3回戦 3-0 芦屋高校
4回戦 3-0 明石南高校(第8シード)
準々決勝 1-3 姫路商業高校 (第1シード)
※県5位 近畿大会出場権獲得
シングルス・ダブルスは男女とも1・2回戦敗退
総合体育大会西播予選 5月1・2日
学校対抗 男子 3位
女子 準優勝
シングルス 男子 ベスト8 中里
女子 ベスト8 福田
ダブルス 女子 ベスト8 福田・山田組
令和2年度の主な成績
総合体育大会西播予選 代替大会 8月3日
学校対抗 男子 ベスト8
女子 準優勝
シングルス 女子 ベスト16 大塚,福田
新人大会県予選
学校対抗 女子 ベスト16
女子シングルスは2回戦敗退
男子団体・男子ダブルスは1・2回戦敗退
令和元年度の主な成績
総合体育大会県予選 6月
学校対抗 男子 2回戦 1-3 科学技術
女子 2回戦 2-3 豊岡総合高校
シングルス 男子 1回戦 正田
女子 2回戦 森本
ダブルス 女子 2回戦 森本・福嶋組
総合体育大会西播予選 5月1・2日
学校対抗 男子 準優勝
女子 準優勝
シングルス 男子 3位 正田
女子 3位 森本
ダブルス 男子 ベスト8 正田・田中(隼)組
女子 ベスト8 森本・福島組
近畿高等学校新人卓球大会 12 月 20・21 日
学校対抗 女子 1回戦 3-0 関大北陽高校
2回戦 0-3 滋賀学園
ダブルス 女子 1回戦 福田・粟山組
新人大会県予選
学校対抗 男子 1回戦 0-3 明石商業高校
女子 2回戦 3-1 県立西宮高校
3回戦 3-2 明石南高校
4回戦 0-3 姫路商業高校
ベスト8 近畿大会出場権獲得
シングルス 女子 3回戦敗退 栗山,大塚,福田
2回戦敗退 粟田
1回戦敗退 福永
ダブルス 男子 2回戦敗退 湯本・田中組
女子 ベスト8 福田・粟山組
1回戦敗退 福嶋・玉置組
新人大会西播予選 10月5・6日
学校対抗 男子 3位
女子 3位
シングルス 女子 ベスト8 大塚,福田
ベスト16 栗山,福永,粟田
ダブルス 男子 3位 湯本・田中組
女子 3位 福田・粟山組
ベスト8 福嶋・玉置組
卓球
総合体育大会卓球競技 西播予選 【卓球部】
5月2日・3日に姫路ウィンク体育館(姫路中央体育館)で総合体育大会卓球競技の西播予選がありました。
女子団体と男子ダブルスで3位に入賞しました。
以下の種目で県大会出場権を獲得しました。
【 団 体 】 男子(10位) 女子(3位 入賞)
【女子シングルス】 山田(ベスト16)
【男子ダブルス】 湯本・重田 組(3位 入賞)
【女子ダブルス】 山田・柳井 組(ベスト8)
新人大会西播予選 【卓球部】
10月9日~10日、姫路ウインク体育館で第63回新人卓球選手権大会西播地区予選が開催されました。結果、女子団体・女子ダブルス1組・女子シングルス1名が県大会への代表権を獲得しました。
男子団体戦
2回戦 0-3 姫路工業
敗者復活戦
1回戦 3-2 夢前
2回戦 3ー0 山崎
3回戦 0-3 市立姫路
女子団体戦
準々決勝 3-1 龍野北
決勝リーグ 0勝3敗 姫路商業・東洋大姫路・姫路西
4位(記録上は3位) ※県大会出場権獲得
男子シングルス
4回戦敗退 湯本・重田
5回戦(代表決定戦)敗退 福井
女子シングル
ベスト16 柳井 ※県大会出場権獲得
男子ダブルス
3回戦(代表決定戦)敗退 下条・福井組 湯本・重田組
女子ダブルス
3回戦(代表決定戦)敗退 谷口・長坂組 大河原・嵯峨山組
ベスト8 山田・柳井組 ※県大会出場権獲得
これから、県大会に向けて、頑張ります。