学校生活

学校生活

一般祭(模擬店・展示部門)

今年は模擬店もコロナ前の状況に戻りました。中庭では朝早くから3年生が準備を行っています。

どのクラスの模擬店も大盛況だったようで、完売しました。

1年生は様々な工夫を凝らし展示で文化祭を盛り上げます。

部活動の展示では、どの部も日ごろの成果を存分に発揮していました。

3年生の総合的な探究の時間の展示発表も行いました。

どのクラスも部活動も今日の本番に向けて様々な準備や努力があったと思います。この文化祭での経験をこれからの活動に活かしていきましょう。本当にお疲れさまでした。

ご来場いただいた保護者の皆様、中学生のみなさん、卒業生の皆さん暑い中ありがとうございました。

書道部の中庭でのパフォーマンスと吹奏楽部の様子は後日ご報告させていただきます。

一般祭(ステージ部門)

6月17日(土)一般祭が始まりました!

一番心配していたお天気も今日は晴天に恵まれ、夏のような気候となりました。開始と同時に保護者の方や卒業生、そして中学生の皆さんもたくさん来てくれました。

ステージ部門はダンス部からスタートです。昨日のステージに引き続き素晴らしいダンスで会場を魅了してくれました。

その後は、2年生のステージです。今日は保護者の方や一般の方に見てもらえるということで気合も入っています。

昨日よりグレードアップしたステージを披露してくれました。

昼過ぎからは中庭で書道部のパフォーマンス、ステージでは吹奏楽部が演奏を披露しました。その様子は後日ご報告致します。

生鷹祭(校内祭②)

いよいよ校内祭のスタートです。

文化祭実行委員長の開会宣言、校長先生の挨拶に続いては書道部、ダンス部、吹奏楽部によるオープニングセレモニーです。

まずは、書道部の圧巻のパフォーマンスで幕をあけました。華やかで美しいパフォーマンスは多くの人を魅了しました。

 

 続いてダンス部のステージです。1~3年生による伝統のチアダンスに始まり、各学年ごとに素晴らしいダンスを披露してくれました。会場は大盛り上がりです。

 

 最後は吹奏楽部です。「銀河鉄道999」と「ジョイフル」を1~3年生全員で演奏し、元気よくステージを盛り上げてくれました。

 オープニングセレモニーで華やかに幕を開けた生鷹祭。

この後は2年生の各クラスのステージで会場は大盛り上がりでした。

 

 

明日は一般祭!。一般の方の入場は在校生の保護者、中学生(制服着用・生徒手帳持参)・卒業生のみの入場となっていますが、各クラス・部活動が準備してきたことを最大限に発揮してくれることと思います。

素晴らしい一日になるよう、そして最高の思い出になるようがんばりましょう。

 

生鷹祭(校内祭①)

6月16日(金)、本日より2日間にわたって本校の文化祭「生鷹祭」が開催されます。今年は4年ぶりにコロナ前に戻した形での実施です。

本日は校内祭。朝から各クラスは最後の準備を行っています。

午前中は2年生のステージリハーサルも行われました。

いよいよ12:05よりオープニングセレモニーです。

  ↓ 体育館も準備完了                     

  (今年は音響等を業者の方にお願いしました)      

1年生製作の門も出来上がりました。

第16回 書道パフォーマンス甲子園全国大会出場決定!!

6月14日(水)17:00よりYouTube配信で「第16回書道パフォーマンス甲子園大会」本選出場校の発表がありました。全国から107校の予選申し込みがあり、その中から21校が本選に出場することができます。近畿ブロックは16校から3校が選ばれます。

部員は書道教室に集まり、全員で発表を待ちました。近畿ブロックの3位・2位と発表されていくと部員の緊張はマックス!!みんなで祈ります。

結果は・・・なんと「近畿ブロック1位通過!!」生徒たちの歓声が校舎中に響き渡りました。多くの先生方も祝福してくださり、校長先生も書道教室にお祝いに駆けつけてくださいました!

第16回書道パフォーマンス甲子園決勝大会は7月23日(日)伊予三島運動公園体育館で行われます。応援よろしくお願いします。