学校生活

学校生活

【理数探究基礎♯1】令和6年度の理数探究基礎の授業が始まりました!

昨年度からスタートした須磨東の「理数探究基礎」。

2年目を迎えて,46回生理型選択者への授業がスタートしました。

 

 須磨東で行う「理数探究基礎」の意義や、授業の進め方、年間スケジュールについて担当者からガイダンスが行われました。

 

さまざまな探究活動を通して,「『科学』とは何か?」に対する解を自らの経験をもとに語れる人になってほしいと思います。自然を,科学を,楽しもう!!

【47回生】野外活動  ユニトピアささやま

 

4月18日(木)1年生240名全員でユニトピアささやまへ飯盒炊さんに行ってきました。

学校から1時間程度バスで移動。LHR委員の司会で始まります。

予習が良かったのか、意外と火起こしも上手でした。

野菜を切るのも協力して取り組んでいました。

だんだんカレーらしくなってきます。

どのクラスもどの班も、上手に完成させていました。

「自ら考えて行動する」さすがスマヒ生です。

「生徒も教師も楽しい学校に!」

今年の須磨東のスローガンです。

【47回生】須磨東高校オリエンテーション

入学後4日目となり、47回生も少しずつ高校生活に慣れてきました。

10日は学年団の自己紹介後、総務・生徒指導・教務に関するオリエンテーションや部活動紹介を行いました。

放課後はリーガル生の対面式。

LHRでは自己紹介やクラス役員・目標決め。

入学早々ですが、進路学習や保健・国際理解・総合探究に関するオリエンテーションも行いました。

昼休み、ほっと一息の様子。数人の男子が満開の桜を眺めながらお弁当を食べていました。

11日の午後は学年レクリエーションと校舎内見学。

放課後は早速1年生文化委員が集合。高校生活、グイグイ動き出しています!

いよいよ明日からは授業も始まります。

 

新入生オリエンテーション

4月10日(水)の午後、生徒会主催で新入生オリエンテーションが行われました。生徒会長のあいさつの後、各部活動の代表者が部活動紹介を行いました。どの部活も部員獲得に向けて、様々な工夫を凝らしたパフォーマンスを行いました。緊張気味だった新入生にも笑顔があふれました。

部活動紹介の後は学校生活をビデオで紹介し、本校の文化祭である生鷹祭の説明を行いました。

新入生のみなさん、いろんなことにチャレンジして高校生活を充実したものにしていきましょう!!