2024年5月の記事一覧
みかしほ学園 調理講習会
5月27日にみかしほ学園 田中賢治先生にお越しいただき、食物技術検定1級のコース料理の献立を提案・試作していただきました。盛り付け方やソースの作り方、今回の課題のホワイトソースや2色ゼリーなどプロの手による調理に生徒は魅了されました。また献立に取り入れたいものは熱心にメモを取り、充実した講習会になりました。
5/11授業参観
保護者の方々に生徒の授業風景を観ていただきました。
5/8生徒総会
生徒会活動として全校生徒が生徒会員としての自覚と責任を高め、主体的に生徒会活動に取り組む意識を高めることができました。
5/2 新入生歓迎球技大会
本日、新入生歓迎球技大会が実施されました!
前日の雨天で実施が危ぶまれましたが、無事に開催することができました!
この新入生歓迎球技大会は学年の垣根を越えて1年生、2年生、3年生の混合チームを編成し、全校生徒の親睦を深める目的として作られました。
生徒たちは今年度初めての体を動かす行事ということもあり、気合に満ち溢れていました!!
アントレプレナー入門開講式(商業科)
4月26日(金)の5、6時間目に、課題研究「アントレプレナー入門」において、高砂商工会議所を訪問し、開講式を実施しました。これから1年間お世話になる高砂商工会議所の方や、但陽信用金庫の支店長に向けて、「アントレプレナー入門」選択者12名が決意表明しました。
いつもとは違う環境に緊張しましたが、それぞれが自分の意思をしっかりと伝えることができました。これから1年間様々な活動をしていきますが、冬の店舗販売に向けて頑張っていきます。
課題研究「アントレプレナー入門」をこれからもよろしくお願いします。
家庭クラブ総会(生活文化科)
4月25日(木)6時間目に家庭クラブ総会が行われ、生活文化科全学年が参加しました。
今年度のテーマは「感謝の気持ちをつなげよう!」です。家庭クラブの4つの柱である創造・勤労・愛情・奉仕の精神をもって、学校や地域・家族に感謝の気持ちをつなげていけるような活動を行っていきましょう。
昨年度の活動をスライドで振り返り、2・3年生は「懐かしい」「あんなことあったな」と思い返し、1年生は生活文化科での取組をより深く理解できました。
1年生の感想には「生活文化科全員で集まって少し緊張しましたが、先輩方が楽しそうに生き生きとしていて安心しました」「プレゼントしてもらった実習着に、大変だけどなんとかなる、というメッセージがあり、頑張りたいと思いました」等、生活文化科の雰囲気に期待が膨らんだようです。
3年生 校外学習
5/1(水)、あいにくの雨でしたが、3年生は大阪のUSJへ行きました。限られた時間の中で各々楽しみました。
高砂市曽根町2794番地の1
TEL:(079)447-4021
FAX:(079)447-4023
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |