連絡事項や本校の様子などを即時にお知りいただけます。

2023年10月の記事一覧

【修学旅行⑪】3日目 文化体験

10月30日(月)

午後はむら咲むらで、次の内容の中から1つ選んで、沖縄の伝統工芸を楽しみました。

・漆喰シーサー製作

・スクリーン印刷体験 トートバッグ

・海のフォトフレーム作り

・海のランプ製作体験

・パワーストーンブレスレット手作り体験

・沖縄伝統菓子作り

・お手軽てんすこうづくり体験

・本格エイサー体験

・三線を弾いてみよう

【修学旅行⑦】2日目 マリン体験

10月29日(日)

ナマコがきれいにしてくれているナガンヌ島のきれいな海でした。

シュノーケリングでは熱帯魚を間近で見ました。ドラゴンボートのスリルも味わい、係の人が焼いてくれたBBQも美味しく頂きました。
船で港に戻り、ホテルへ向かいます。

【修学旅行⑤】1日目 ホテルにて

10月28日(土)

オキナワグランメールリゾート(宿泊ホテル)にて夕食をいっぱい食べ、きれいな部屋で明日の行程に備えてゆっくり休みます。

疲れの出ている生徒もいますが、概ね皆元気に過ごしています。

10/24 ボランティア部、ワークショップを行いました。

10月24日(火)、ボランティア部が、本校定時制防災ジュニアリーダーと協力して、ワークショップを実施しました。

定時制のジュニアリーダーが講師となり、災害時にライフラインが途絶えても火が使えるウッドガスストーブを作成しました。

 

また、その前にはボランティア部で回収しているペットボトルキャップについて、ごみを取り除く作業を行いました。3年生の有志生徒も飛び込みで手伝ってくれ、短時間で終わらせることができました。

 

 

10/9 ボランティア部、姫路駅前街頭募金を実施しました

10月9日(月・祝)ボランティア部が、本校定時制とともに姫路駅前で街頭募金を実施しました。

 

9月8日に発生したモロッコ地震の復興支援を目的とした活動で、47,474円の義援金が集まりました。ご協力いただいた義援金は、日本赤十字社を通して、現地の復興に使われます。

 

起業とショップ経営講習会(生活文化科)

9月27日(水)と10月4日(水)の2日間、起業とショップ経営講習会がありました。生活文化科3年生「服飾手芸」の授業で、ハンドメイドショップを経営している岡田三由紀先生を講師としてお迎えし、ご自身の経験やショップ経営についてご講義いただきました。価格設定やデザイン、カラーの決定方法を学んだ後、実際に資材を有効に使用する方法を学ぶため、アクセサリー作りを体験しました。

どんな物にもたくさんの人の考えや思いが詰まっていること、それを当たり前と思わずに感謝することの大切さ、人と人とのつながりによって成長できること、チャンスをつかむことなど、先生の話から多くを受け取ることができました。