年次ブログ
21回生の日常風景<始めっ!>12月8日(木)
今日から後期中間考査がスタートしました。ちゃんと準備できていますか。「ここまで勉強すればいい」と思っていたラインで,ちゃんと結果に結びつけそうですか。自分の「ここまで勉強すればいい」という感覚と,実際のテストの点数とのギャップが小さくなれば,実力も伸びていくと思います。もちろんテストの難易度はそれぞれ違うので,難しいとは思いますが。
昨日,11月に受けた模試の結果が返却されました。点数や偏差値だけに左右されるのではなく,次へとステップアップしていくために,模試を活用していきましょう。良かった人も,そうでない人も,まずは今日からの定期考査に集中して取り組んでいきましょう。その積み重ねが実力となって現れてくるはずです。がんばれ21回生!!
21回生の日常風景<明日から!>12月7日(水)
明日から定期考査です。11月はiDEA's月間ということで、勉強を頑張った人も多かったはずです。頑張った分だけ結果が出てほしいものですが、現実は甘くないかもしれませんね。頑張った人が多い分、なかなか簡単には成績が上がらないかもしれません。でもみんなが頑張って、21回生全体がレベルアップしていってほしいですね。
寒い日が続きますが、体調を壊さないように頑張ってくださいね。
21回生の日常風景<延長だ!!>12月6日(火)
今朝はいい天気でした。眠たい目をこすりながら来ている人もいたと思いますが,授業はしっかりと集中して頑張れましたか。
6組が,iDEA's月間の延長戦をしていました。クラス全体の目標として「小テスト全員合格を3回」としていたところ,あと 1 回が達成できず,延長戦へと突入していました。今日は他のクラスは小テストがない中,目標達成するために担任の宮浦先生がわざわざ作って延長戦を行っていました。そして,見事今日は全員合格!!おめでとうございます!
4~6組の講義棟入口付近で落ちていましたよ。
21回生の日常風景<さむっ!!>12月5日(月)
メタセコイアの葉もほとんど落ちて,いよいよ冬到来ですね。教室はストーブがあって暖かいのですが,廊下は寒いです。ましてや棟が違うと外ですからね。コートを着て移動する生徒も少なくないです。広いところが祥雲館の魅力ですが,移動は大変ですね。テストも近づいてきてきているので,体調を壊さないようにしましょうね。
21回生の日常風景<みんな頑張れ!!>12月3日(土)
テスト前の土曜日、そうです、学習マラソンです。今朝は霜が降りるほど寒い朝でしたが、そんな中でも100名以上の生徒が集まり、勉強に励んでいました。本当に21回生はいい集団だと思います。みんな頑張れ!
先生方もみんなの質問にも答えられるように、待機しています。休日にも関わらず、たくさんの先生が生徒たちと一緒に参加しています。みんな頑張れ!