ShounBlog

カテゴリ:日記

防災ワークショップ

8月30日(火)全校集会の後、各教室にて防災ワークショップを行いました。

「とある日、通学途中で震度6弱の地震に遭遇しました。あなたはちょうど家と学校の中間にいます。あなたはどう行動するか。」をみんなで考えました。

8月全校集会

8月30日(火)全校集会がありました雨

  

校歌演奏

学校長講話

 

表彰伝達

 

星実用英語技能検定準1級 2年樹梨さんキラキラ

星吹奏楽部 兵庫県吹奏楽コンクール西阪神地区大会

   高等学校A部門 金賞キラキラ

   高等学校A部門 銀賞キラキラ

星男子サッカー部 丹有カップサッカー大会 第3位キラキラ

星水泳部 丹有地区高等学校ジュニア選手権水泳競技大会

   女子総合 第3位 2年小玉さんキラキラ

   男子100m平泳ぎ 第1位 2年山下さんキラキラ

生徒指導部長講話

 

有意義な夏休みを過ごしましたか?

集まれ!未来の祥雲生!(オープンハイスクール)

7月30日(土)晴れ

令和4年度第1回オープンハイスクールが実施されましたにっこり

検温、マスク着用、手指の消毒、座席間隔等コロナ対策を講じながら、学校の様子や雰囲気をお伝えできるよう努めました。

 

体験授業

 

校内見学

 

個別相談、在校生・卒業生との懇談、探究・SSH紹介、部活動紹介

 

三田祥雲館高等学校をじっくり御覧ください!

情報モラル研修会(2年次)

7月15日(金)NPO法人 奈良地域の学び推進機構理事の石川千明先生による講演会がありました。「インターネット・スマートフォン安全教室~ネットトラブルで被害者にも加害者にもならないために~」をテーマに、実際の事例を挙げながら分かりやすくご説明いただきました。

生徒の感想より

 ・自分と相手は違う人という認識を持ち、相手を尊重する姿勢を忘れない。

 ・言葉の受け取り方は人それぞれ違うので、自分の考えを押し付けない。

 ・困ったことがあれば信頼できる大人にすぐ相談する

 ・インターネットは被害者にも加害者にもなり得る。

 ・SNSに影響を受けすぎないよう、程よい距離感で楽しむ。(SNSは「晴れの場」)

7月全校集会

7月20日(水)全校集会がありました。

2年次は大講義棟、1年次、3年次は各教室にてオンラインで行いました。

 

校歌演奏

 

学校長講話

表彰伝達

 

星水泳部 丹有地区高等学校水泳選手権大会

       女子100m平泳ぎ 第1位 3年髙石さんキラキラ 

       女子200m平泳ぎ 第1位 3年高石さんキラキラ

       女子総合 第3位 3年高石さんキラキラ

      県総体水泳競技大会

       女子100m平泳ぎ 第8位 3年高石さんキラキラ

       女子200m平泳ぎ 第6位 3年高石さんキラキラ

壮行会

応援よろしくお願いします!

星水泳部

7月22日(金)ー24日(日)に和歌山県で開催される近畿高等学校選手権水泳競技大会に出場しますキラキラ

 

星科学部天文班

8月2日(火)ー4日(木)に東京都で開催される全国高等学校総合文化祭東京大会自然科学部門に出場しますキラキラ

 

生徒会認証式

 

 生徒指導部長講話

 

さあ!いよいよ夏休みです!