ShounBlog

カテゴリ:日記

明けましておめでとうございます!(2023初日の出)

新年 明けましておめでとうございます。

「初日の出 ブログ」も今年で11年目になります。
過去の「初日の出」は、三田祥雲館高校MobileBLOGをご覧ください。

 

 

ご来光に臨むために肉眼で見当を付けるのですがなかなか難しいです。

「このあたりかな」と決めたアングルをカメラ最大望遠でねらいます。

7時14分 ご来光 でもすぐに上の雲に隠れてしまいます。


2013年から始めた「初日の出 ブログ」ですが、11年連続して撮影に成功しています。

1月1日って「晴れの特異日」なのでしょうか。

 

さあ、今年の撮影場所はどこでしょうか?

三田祥雲館高校 スーパーサイエンスハイスクールも第3期となりました。その中核となる「祥雲STREAMプログラム」

様々な分野を融合して研究を深める次世代型ものづくり工房【ShounFabLab】。皆さんの研究構想をかたちに変えていきましょう。

2023年の「癸卯(みずのと・う)」という干支は、「」は「十干」の最後であり「雨や露、霧など、静かで温かい大地を潤す恵みの水」を表し、「」は「うさぎから連想される行動は慎重だが様子をみて跳躍ができる」ことを意味するものであり、五行でいう「水生木」という相生の関係にあります。
「癸」は次の生命を育む準備が完了したの時期であることと、「卯」は萌え出る春
厳しい冬は終わり、春の兆しが訪れる年。」

「癸卯」という干支は、「強制的なリスタート」ではなく、「準備をしたことをスタートさせる」のに最適な時期だと思われます。
受験生の皆さん、「今までの頑張りが、次のスタートへとつながります!」「あともう少しです。ベストを尽くそう!

防災(火災)避難訓練&12月全校集会

令和4年12月23日(金)

防災(火災)避難訓練&全校集会がありました。

星防災(火災)避難訓練

火災が発生した場合の避難訓練をしました。

出火場所と避難場所の放送内容をしっかり聞き、

1年次生・3年次生は食堂前に、2年次生は里山駐車場に避難しました。

 

星全校集会

3年次生は大講義棟で、1年次生・2年次生は各教室にてオンラインで行いました。

校歌演奏

 

学校長講話

 

表彰伝達

 

1ツ星校内読書感想文コンクール

  優秀賞 2年小玉さんキラキラ、1年峯山さんキラキラ、百津さんキラキラ

  入選 1年高松さんキラキラ、2年田坂さんキラキラ、藤井さんキラキラ

  佳作 1年清水さんキラキラ、中島さんキラキラ、嘉土さんキラキラ

     2年泉谷さんキラキラ、矢野さんキラキラ、河南さんキラキラ

1ツ星丹有支部読書感想文コンクール

  優秀賞 2年小玉さんキラキラ

  優良賞 1年峯山さんキラキラ

1ツ星演劇部 丹有支部コンクール 優秀賞キラキラ

1ツ星バスケットボール部 丹有地区新人大会 3位キラキラ

1ツ星サッカー部 丹有地区新人大会 準優勝キラキラ

  優秀選手 2年杉原さんキラキラ、肥田さんキラキラ、市原さんキラキラ

1ツ星美術部 神戸市緑化協会主催第32回花の絵コンクール

  特選 2年中川さんキラキラ

  入選 1年田中さんキラキラ

 

 生徒指導部長講話

 

有意義な冬季休業を過ごしてください。

兵庫県高等学校ビブリオバトル大会 in 甲南大学

11月23日(水・祝)

甲南大学図書館主催のキラキラ「兵庫県高等学校ビブリオバトル大会」キラキラに1年次生徒が出場しました!

ビブリオバトルとは、読んで面白いと思った本を持ち寄り、その本の魅力を紹介する知的書評合戦です。5分間何も見ず、本のプレゼンをするため、それぞれ色んな工夫をして発表に臨みます。

 

当日は、質疑応答にも積極的に参加し、楽しい時間を過ごすことができました興奮・ヤッター!

1月には明石の県立図書館主催のビブリオバトルでも本校生徒の発表があります。多くの本との出会いが今から楽しみです音楽