子どもみらい類型

2016年6月の記事一覧

教育入門Ⅱ

 6月29日(水)、子どもみらい類型の2年生が、今年度2回目の小学校実習を行いました。前回の実習で得たことをもとにして、各自で実習での課題を再考し、1人ひとりが目標をもって実習に臨みました。前回の実習から一週間ということもあり、教室に足を踏み入れるやいなや、多くの児童の笑顔に囲まれ、実習の始まりから楽しい気持ちになりました。また、ドリルの添削や連絡帳の点検、漢字を板書して説明したりモバイルの指導補助等、様々な体験をさせて頂き、充実した実習となりました。今回の実習で得たことを生かし、2学期の実習ではもっと多くのことが学べるように、夏休みにはインターンシップやボランティアなど、多くのことにチャレンジしていきたいと思います。

    

      
 

    

    

教育入門Ⅰ

本日の1時間目の授業は前回の班ごとの発表を踏まえて、今後の目標と課題をレポートにまとめました。そして出来上がったレポートは生徒同士で交換し、それぞれが評価しあうという作業を行いました。自分以外のいろんな人の目線で実習を振り返る良い機会になったと思います。
2時間目はラーニングマップの作成を行いました。最初は「三田西陵」というテーマのもと、子どもみらい類型の生徒全員が自分でラーニングマップにキーワードを記しました。後半は班別にラーニングマップを作成し、いつものように班ごとの発表を行いました。慣れない作業に戸惑う姿も見られましたが、最後はそれぞれの言葉を持ち寄って1枚のマップを完成させることができました。

    

教育入門Ⅱ


6月22日(水)、子どもみらい類型2年生が今年度初めての小学校実習を行いました。各クラスで自己紹介をした後は、子どもたちからの質問タイムです。たくさんの質問に生徒たちは一生懸命答えていました。その後は授業見学させていただきました。連絡帳のチェック、クラブ活動の指導を体験させていただいた生徒もいました。来週も小学校実習です。

教育入門Ⅰ

6月14日(火)に第2回の保育園・幼稚園実習がありました。第1回の実習では緊張した様子だった生徒も今回はしっかりとした目標を持って実習に臨み、それぞれに手応えを得ることができました。授業やレクリエーションに参加して園児たちと触れ合い、その中で保育園・幼稚園の先生方の指導方法を学ぶことができました。お忙しい中、実習生たちの指導にあたってくださった教職員のみなさまに感謝しております。

6月21日(火)は2回の保育園・幼稚園実習について、各班ごとに発表を行いました。振り返り学習を通じて自分の実習の反省と課題を確認し、9月の実習に向けて心の準備をすることができました。子どもみらい類型の生徒全員が自分の将来の夢を実現するため、意識を高めることができる良い機会となりました。

 
 

教育入門Ⅰ

 6月7日(火)、教育入門Ⅰにおいて初めての幼稚園・保育園実習を行いました。あいにくの雨天ではありましたが、元気な子どもたちの笑顔を見ると生徒たちの緊張もほぐれ、各々が積極的に実習に臨むことができていました。給食の準備や絵本の読み聞かせ、英会話の授業などのお手伝いをさせていただいく姿も見られました。帰り際の生徒たちの表情からも、今回の実習が充実したものであったことがうかがえました。各園の教職員の方々に心より感謝しております。なお次回の実習は6月14日(火)となっています。
 
 

教育入門Ⅱ

61日(水)、震災・学校支援チーム(EARTH)の一員でもある、姫路市立白鷺小学校教諭、中玉利展子先生に防災教育について講義をしていただきました。中玉利先生は、EARTHの活動の一環として、東日本大震災で被災した宮城県女川高等学校で、生徒の心のケアにあたられたご経験があります。今年4月の熊本地震ではいち早く現地に入られ、避難所の運営にあたるなど、積極的に被災地支援を行われてきました。その経験から、語って下さった中玉利先生のお話は、大変胸をうつ内容で、報道だけではわからない、被災地の大変さや、被災地の人たちが今なお抱える苦しみを、知ることができました。また、学校が被災したり、避難所になったりすることとはどういうことなのか、その時教員としてどのような行動をとるべきなのか、教育者としての視点から見た災害についても、貴重なお話を聞くことができました。心をリラックスさせる筋弛緩法の実践なども取り入れながら、心のケアについてもお話いただき、生徒全員にとって、大変貴重な経験となりました。今回学習した知識をさらに深め、今後も防災意識を高めていきたいと思います。中玉利先生、本当にありがとうございました。