子どもみらい類型

2012年10月の記事一覧

教育入門Ⅰ

晴天に恵まれ、北摂中央幼稚園児とのイモ掘り交流を行いました。10:50に本校到着後、早速イモ掘りスタート。今年は大きなイモが多く、土の中から次々と現れる巨大なサツマイモに園児も生徒も歓声を上げていました。
続いて場所を移動して焼きイモを見学に行きました。焼き上がったイモを見て、あちらこちらから「お腹すいた~」という声が聞こえてきました。
最後に中庭での交流です。木の実や折り紙を見つける宝探しや中庭探検を楽しんだ後、焼き上がったイモをみんなでいただきました。1時間30分ほどの時間でしたが、素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。お別れの場面で生徒も園児も笑顔で手を振る姿が印象的でした。

教育入門Ⅱ


11月末から取り組む課題研究のガイダンスを行いました。教育入門Ⅱでは課題研究として11月28日から合計8時間をかけて小学校の1時間分の学習指導案を作成します。
学習指導案作成をイメージするために、今回は三田市の小学校教科書を使用して「教材観」と「学習指導過程」の作成に取り組みました。以前にも一度作成しているので比較的スムーズに出来ていました。
生徒の感想を紹介します。「今日の学習指導案は前回よりも良く書けている自信があります。単元が教えやすいところだったということもありますが、実習に行ったときの内容をリンクさせて書けたからだと思いました。今までしてきた経験がこのような形で役に立っていると思うと、残り少ない実習ももっと頑張ろうと思いました。」
次回は特別講義「現代教育の諸問題について」です。講師は神戸親和女子大学教授・清水篤先生です。

教育入門Ⅰ


 今回の教育入門Ⅰは,3時間目に来週の打ち合わせをおこないました。来週は北摂中央幼稚園の園児を迎え,サツマイモ掘りと焼いも交流を実施する予定です。事前の準備や雨天時の対応などの説明をおこないました。
 4時間目は,実習でもお世話になっている三田慈愛幼稚園の園長,向井清子先生に講演をしていただきました。実習ではなかなか見られない,「毎日の園児の姿」やたくさんのエピソード,そして園児と接し,指導するためのアドバイスなどを頂きました。現場で活躍される先生の話を,生徒は真剣に聞いていました。
 11月の第5・6回目の幼稚園・保育園実習で,今回学んだことをいかしてもらえればと思います。
 
]

教育入門Ⅱ


小学校3年生算数の模擬授業と小学校実習3・4の振り返りを行いました。
事前に小3算数の教科書から単元を設定しておき、全員が20分の授業を計画し学習指導案を作成していました。今回はその中から、しっかりとした指導案が書けていた1名が模擬授業を行いました。
2桁×2桁の筆算を指導しましたが、板書計画がしっかりとしており、緊張しながらも丁寧に教えることが出来ていました。
続いて実習の振り返りをしました。今回は振り返りの文章に加えて、KPT(Keep,Problem,Try)を利用したまとめをしました。実習を通じて「続けたいこと(Keep)」「問題点(Problem)」を挙げ、それに基づいて「試みたいこと(Try)」を考えます。実習の回数を重ねるにつれ、課題がより具体的になってきたように思います。
中間考査明けからは教育入門Ⅱの課題研究がスタートします。
 

教育入門Ⅱ


第4回の小学校実習を行いました。
少し汗ばむほどの陽気でしたが、青空の下、体育や学級会のお手伝いをはじめとしてさまざまな活動をさせていただきました。
前回の「実習の記録」への担当教員からのコメントを紹介します。「全体への指示では、動きにくい児童へは様子を見て優しく声をかけるなど、全体と個の動きにも目を向けておられ、話しかけるタイミングが良くなってきました。」
実習の回を重ねるにつれて、次第に児童の様子をしっかりと観察し、積極的に行動できるようにもなってきているようです。次回の実習は11月14日(水)です。

教育入門Ⅰ


今回は第4回幼稚園・保育園実習を実施しました。晴天の下、運動会の練習や園庭での活動を通して元気いっぱいの園児たちとふれあいました。
実習を重ねるにつれ、子どもの目線に合わせて話を聞いてあげたり、正しい持ち方で絵本の読み聞かせができていたり、基本的な動作が自然とできるようになってきました。11月の最後の幼稚園・保育園実習ではさらに成長した姿を見せてくれるものと期待しています。
次回は今回の実習の振り返りを行います。