子どもみらい類型

2012年1月の記事一覧

教育入門Ⅰ「演劇実習②」

 1/24(火)3・4限 今回の教育入門Ⅰは、先週に引き続き演劇実習です。今回も中畑八郎先生にご指導いただきました。
 最初に、前回の振り返りと注意がありました。「受け身にならず、積極性を持つことが大事」だと強調されました。演じることにとどまらず、人生の全ての場面に通じる言葉だと感じました。
 続いては、演じることについての講義です。テレビの「報道」と「バラエティー」を引き合いに出しながら、真実を見抜く目を持つことが大切であると話されました。また、文化についても触れられ、「文化とは社会・人生のゆとりであり、ゆとりは遊び心につながる、ゆとりが社会生活を円滑にする」と語られました。
 後半は表現練習です。状況に応じた表現練習にはじまり、ジェスチャーゲームやコミュニケーション練習を行いました。中でも、ジェスチャーゲームでは、「公園で阿波踊りをする猿」や「化粧をする私のお姉さん」「お風呂の後でアイスを食べる弟」「お父さんのいびきで起きたお母さん」などのお題が出され、生徒達は四苦八苦しながらも表現を楽しんでいました。中畑先生は、恥ずかしさからなかなか演じたがらない生徒にも、「まずはやってみる努力をする」ことの大切さを説かれ、生徒もそれに応えようと一生懸命頑張っていました。
 最後に2回の講座のまとめとして、人間観察することの大切さを話されました。将来教師をめざす生徒達に、「子どもの興味ある話題を提供しようと思うと人間観察が必要です。人間観察をすると人の心がわかるようになり、想像力が広がります。そうすると知識も豊富になります。」と熱く語られました。
 
 「努力しないといい先生にはなれません。学校に行くのは資格を取るためです。受け身にならず、積極的に努力することで、必ずいい先生になれます。いつか近い将来、保育園や幼稚園で皆さんとお出会いしたいと思います。その時にはいい先生になっていて下さいね。」現在も市内各地の幼稚園や保育園、児童クラブなどで人形劇をされている中畑さんからのメッセージでした。
 
  
 次回は1月31日、小学校実習の事前指導として、三田市教育委員会の福本八重歌先生にご指導いただきます。

教育入門Ⅰ「演劇実習①」

 1/17(火)3・4限 今回の教育入門Ⅰは、演劇実習です。三田市在住の脚本家・演出家で、「三田演技塾」の塾長、中畑八郎先生にご指導いただきました。
 まず、生徒全員に「どんな先生になりたいか」と問われ、教室全体に聞こえるようにハキハキ大きな声で、語尾までしっかり声を出すよう指導されました。
 また、「自分の魅力は何ですか」と問いに関連して、「動物か花の名前を入れて自己紹介しなさい」という指示がありましたが、生徒からは「顔がリスっぽい」等のユニークな回答もあり、楽しく活動することができていました。
 中畑先生の言葉の中で印象的だったのは、「良い先生に、好印象の残る先生になって欲しい(=有名になって欲しい)。有名な人の言葉には重みがあり、信用もされる。有名になるために、早く自分の長所を見つけて、磨いて欲しい。」という言葉です。話し方の指導が中心でしたが、中畑先生の人生論、教師論がうかがえました。
 次回は演劇実習の2回目です。中畑先生による「アクセントをつけた話し方などの実践練習」を予定しています。