お知らせ
子どもみらい類型
教育入門Ⅰ「演劇実習①」
1/17(火)3・4限 今回の教育入門Ⅰは、演劇実習です。三田市在住の脚本家・演出家で、「三田演技塾」の塾長、中畑八郎先生にご指導いただきました。
まず、生徒全員に「どんな先生になりたいか」と問われ、教室全体に聞こえるようにハキハキ大きな声で、語尾までしっかり声を出すよう指導されました。
また、「自分の魅力は何ですか」と問いに関連して、「動物か花の名前を入れて自己紹介しなさい」という指示がありましたが、生徒からは「顔がリスっぽい」等のユニークな回答もあり、楽しく活動することができていました。
中畑先生の言葉の中で印象的だったのは、「良い先生に、好印象の残る先生になって欲しい(=有名になって欲しい)。有名な人の言葉には重みがあり、信用もされる。有名になるために、早く自分の長所を見つけて、磨いて欲しい。」という言葉です。話し方の指導が中心でしたが、中畑先生の人生論、教師論がうかがえました。
次回は演劇実習の2回目です。中畑先生による「アクセントをつけた話し方などの実践練習」を予定しています。
まず、生徒全員に「どんな先生になりたいか」と問われ、教室全体に聞こえるようにハキハキ大きな声で、語尾までしっかり声を出すよう指導されました。
また、「自分の魅力は何ですか」と問いに関連して、「動物か花の名前を入れて自己紹介しなさい」という指示がありましたが、生徒からは「顔がリスっぽい」等のユニークな回答もあり、楽しく活動することができていました。
中畑先生の言葉の中で印象的だったのは、「良い先生に、好印象の残る先生になって欲しい(=有名になって欲しい)。有名な人の言葉には重みがあり、信用もされる。有名になるために、早く自分の長所を見つけて、磨いて欲しい。」という言葉です。話し方の指導が中心でしたが、中畑先生の人生論、教師論がうかがえました。
次回は演劇実習の2回目です。中畑先生による「アクセントをつけた話し方などの実践練習」を予定しています。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   |
活動風景
携帯サイト
携帯サイトはこちら
ファイルダウンロード
学校連絡先
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
カウンタ
7
9
8
2
8
0
7
Copyright
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。