めいせいだより

語学研修 Day8 ①

Good morning, everyone!!こちらは晴れています。全員元気です!今日は再び学校で授業を受けます。

Churchlandsは9時に1時間目が始まります。Recessまでに2つの授業があり、その後Lunchまでに2つ、Lunch後に1つ授業を受け、15時に学校が終わります。授業は60分で、授業と授業の間にはチャイムが鳴りますが、日本と異なり、初めて聞いた時は、ビクッとなるぐらいのブザーのような音です。本校の生徒はもう慣れているようです。

1時間目は今年4月に本校に来られたLee先生のAustralian cultural lessonです。まずはAussie Rulesについて学びました。以前の投稿で説明したAustralian footballのことで、基本的なルールや専門用語を動画やパワーポイントを見ながら、英語で勉強しました。少しAussieぽくなれたかな?積極的に発表する明西生!英語で話すことにも抵抗がなくなってきている生徒が増えてきました。そのあと、YR12の日本語のリスニング問題に挑戦しました。英語で答える問題ですが、思ったよりレベルが高い!というような反応でした。

 2時間目はFrench lessonは教室をパリと見立てて、歩きながらフランス語で挨拶する練習しました。日本語と同様に時間帯によって挨拶が変わり、相手によって挨拶の仕方も変わります。 フランス人の肩越しのキス挨拶は難しい??

 

 1時間目にプレゼンをしたクラスの様子はこちらです。日本の若者文化と日本のアニメ漫画です。興味がある内容で、目を輝かしながら聞いていました!

 

語学研修 Day7 ④

Kings Parkに到着した時には小雨が降り始め、なんとかバナー写真は撮れました。その後、土砂降りに…Perthらしい天候も経験することができました!


その後は、雨も止み、約2時間の自由時間となりました。家族や友達、部活のメンバーなど、たくさんのお土産を買って帰ってきました。

↓ガイドさんと一緒に

語学研修 Day7 ③

立ち寄ったナッツとヌガーのお店で少しお買い物タイムです。店員さんとも英語で会話を楽しむ様子も見られました。ヌガーというお菓子は元々イタリアのお菓子ですが、オーストラリアでは比較的よく売られていてます。食感も味も日本のお菓子にはないので、機会があればぜひ食べてみてください。

バスの中でオーストラリアには約900種類のユーカリがあり、コアラはそのうちの2、3種類しか食べないと聞きました。なんと、先程写真を撮ったコアラとウォンバットは遠い親戚だそうです。ほとんど寝て過ごすコアラが起きてる時間に一緒に写真を撮れたのはとてもラッキーですね!

ランチはフィッシュ&チップスです!

 

 

語学研修 Day7 ②

昨晩の雨が嘘のようです。brekkie(breakfast)を待つカンガルーに会えました!お腹の中に赤ちゃん(Joey)がいるお母さんカンガルーもいました。大きく分けて、Red kangaroo、Western gray kangaroo、あとは白いアルビノのカンガルーもいます。

その後はさまざまな鳥や哺乳類などを見ながら散策。ウォンバット、コアラとも写真が撮れて、これでAussie animalsを制覇できましたね。

蛇を持って写真をパシャリ!

これからSwam Valley へ向かいます。

 

語学研修 Day7 ①

おはようございます。全員元気です!昨晩は雨で、夜中に目を覚ますぐらいの強い雨でした。雨よ、止んでくれ!という私たちの祈りが通じたのか、今は少し日が出てきました!特有のshowerからは逃れられない1日になりそうですが、Perthを満喫し、日本との違いを発見しに行きたいと思います。

 

今日は1日excursion dayということで、午前中はまずCaversham Wildlife Parkへ行って来ます!オーストラリアにしかいない動物に会えるとのことで、今から楽しみです。