カテゴリ:49回生
6/25水 2年教育類型 特別授業
教育委員会の教職員人事課から殿井先生をお招きし、「先生になる!」をテーマに、教職の魅力についての講義を受けました。
先生の仕事のイメージは「ブラック」という生徒が多かったですが、話を聞くうちに、子供の成長に関わる喜びのある仕事だという気持ちが芽生えたようです。
この中から、将来先生になる生徒が増えるといいなと思います。
6/24火 2年国際 兵庫県立大学との連携授業
2-7国際人間科と県立大学国際商経学部との連携授業を、オンラインで行いました。
総合の時間に行っている課題研究を、代表班が英語で中間発表し、県立大の先生や学生からコメントやアドバイスをもらいます。
英語で即座に対応するのは難しいですが、いただいたご意見が刺激となります。
1年生の国際科生も見学に来ました。
6/4火 ビブリオバトル決勝戦(2年教育類型)
予選で選ばれた6名が、決勝ラウンドに進みました。
会場を、新しくできた二見図書館(イトーヨーカドー3F)に移し、一般の観客にも見守られながら発表しました。
発表者、聞き手ともに、いい雰囲気を作り、西高生の魅力を地域に伝えることができたと思います。
5/28水 教育類型2年 ビブリオバトル予選ラウンド
教育類型2年生の名物行事、ビブリオバトルの予選会が開かれました。
自分の好きな本を紹介し、プレゼンの技術や本への情熱の伝え方を競います。
発表者、それを聞く聴衆、どちらの姿勢も素晴らしく、教育類型生の力を感じる時間でした。
図書館で本を紹介するという文化の薫り高いイベント、これからも続いてほしいです。
5/26月 教育実習生(英語)授業見学
教育実習生(英語)が授業(2年4組)を見学しています。
生徒から先生の立場に変るので、緊張の面持ちです。
ご自身の研究授業を楽しみにしています。