カテゴリ:49回生

10/2木 東播英語スピーチコンテスト練習

今年の東播地区英語スピーチコンテストの練習が、大詰めを迎えています。

2年生国際人間科の3名が出場し、県大会を目指します。

地区大会は今週の土曜日に三木高校で行われ、20名中3名が県大会に出場できます。

狭き門ですが、頑張ってください!

9/30火 2-7課題研究 フィールドワーク(国際人間科)

2年生の総合「課題研究」では、テーマに応じたフィールドワークをしています。

国際人間科のあるグループは、自然光か蛍光灯か、どちらの下で勉強した方が記憶力を上げるかという問いで、実験をしています。

教室のカーテンを開け、太陽の光を浴びながら数字を覚えています。

結果は出ましたか?

9/16火 2-7総合的な探究の時間(国際人間科)

2年生の「総合的な探究の時間」は課題研究です。

グループで探究したいテーマを設定し、フィールドワークのプランを練っています。

国際人間科はALTの指導のもと、英語で発表を行う予定です。

さっそくシャキールとシェリーがアドバイスを送っています。

 

6/24火 2年国際 兵庫県立大学との連携授業

2-7国際人間科と県立大学国際商経学部との連携授業を、オンラインで行いました。

総合の時間に行っている課題研究を、代表班が英語で中間発表し、県立大の先生や学生からコメントやアドバイスをもらいます。

英語で即座に対応するのは難しいですが、いただいたご意見が刺激となります。

1年生の国際科生も見学に来ました。