カテゴリ:学校行事
4/8火 入学式
第50回入学式が挙行されました。
第50回生として、313名が入学を許可されました。
校長式辞では「切磋琢磨」の意味を解き明かしながら、仲間を作って学校生活を楽しむようエールが贈られました。
校歌披露では、本校合唱部が歌声を披露しました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
4/8火 着任式・始業式
今年度も「めいせいだより」におつきあいいただき、ありがとうございます。
普通科、教育類型、国際人間科の日々の活動をお伝えします。
昨年度に続き、生徒登校日の平日は毎日更新する予定です。
新年度の着任式、始業式がありました。
着任式では、新たに着任した9名の教職員の紹介がありました。
校長式辞では、各学年の学年通信を引用しながら、新3年、新2年の学年目標からそれぞれ「自立」や「挑戦」というキーワードを挙げ、学年の先生たちの思いを胸に学校生活を送るよう生徒に語りかけました。
午後からは、入学式があります。
3/21金 3学期終業式
3学期の終業式が行われました。
校長式辞では、シェイクスピアの「マクベス」の言葉を引き、明けない夜はない、今の苦労は報われる時が来るという激励、そして目標を持ちその都度見直すことの大切さが語られました。
生徒指導部長の話では、例えばスマホの校内利用をできるよう校則を変えてほしいという声が多い一方で、現校則を破ってスマホを使用する人がいることから、1人でも違反者がいる場合ルールは変えられない、なぜルールがあるのかを考えてほしい、という投げかけがありました。
表彰伝達では、英検準1級取得者、そして校外の馬術の活動で高い評価を得た生徒が表彰されました。
生徒の皆さん、春休みを有意義に使い、また新たな気持ちで新年度を迎えてください。
そして、このめいせいだよりを読んでいただいた皆様、ありがとうございました。今年度の更新は今日で終了します。一年間、平日毎日更新をしてまいりました。写真撮影に協力してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。明西生の温かさを感じる毎日でした。来年度の更新は4/8(火)を予定しています。来年度も平日毎日更新を目標としています。
また4月にお会いしましょう!
3/18火 先輩体験談
在校生が卒業生から進路決定に至る話を聞く、先輩体験談が行われました。
在校生の進路希望に応じて、大学、看護系、専門学校、就職に分かれ、卒業した3年生の代表が来校し、進路決定に苦労した点や、今やっておくべきことについて、リアルな話を聴きました。
「面接では自分の地が出てしまうから、付け焼刃の練習でなく、普段から言葉遣いを意識しておくべき」や、「部活に熱中していても今は大丈夫、そこで得た粘り強さが受験勉強で生きる」など、切実な言葉に在校生も聴き入っていました。
卒業生の皆さん、ありがとうございました。新天地でも頑張ってください!
3/17月 教科書販売・個人写真撮影
新年度に向けて、教科書の販売と個人写真の撮影がありました。
進級し、気分一新で頑張りましょう。