めいせいだより
2年生普通科の生徒が沖縄について調べました
1月の普通科修学旅行に向け、2年生の生徒が、行く先の沖縄について
調べ、模造紙にまとめたものをご紹介します。
現在、10月28日(金)まで、主に保護者の皆様を対象に公開授業(13:25~15:15)を行っています。
お越しの際は、西側渡り廊下の掲示物をご覧になってください。
2学年総合探究中間発表が行われました
10月6日(木)、2学年総合探究中間発表が行われました。
それぞれの、興味関心に合わせたテーマで発表を行いました。
緊張している様子でしたが、堂々と発表している姿がみられました。
後期は、質的・量的研究をとおして、思考を深めて行きましょう。
芸術の秋ですね
早くも10月となり、芸術の秋になりました。
本校では、正面玄関から、職員室に向かう廊下の左右には
多くの絵が飾られ、海外の姉妹校から送られた絵画や、
美術の時間に生徒が描いた作品なども飾られています。
歩いた先には、メダカやエビの水槽があり、ホッとする空間となっています。
中学生英語暗唱コンテストの神戸新聞記事
本校で行われました、中学生英語暗唱コンテストについて、10月2日(日)神戸新聞の朝刊に掲載されました。(画像をクリックすると、PDFファイルで開きます)
体育大会
9月30日(金)に体育大会が行われました。
競技に出ている生徒、応援する生徒、それぞれが一生懸命取り組んでいました。
また、天候にも恵まれ、とても良い体育大会となりました。
生徒の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体育大会に関わって下さった皆様、本当にありがとうございました。
3年生の子どもの発達と保育の授業風景!
3年生の選択授業、子どもの発達と保育で、沐浴実習をしました。
4グループに分かれ、手順に沿って赤ちゃんを沐浴させます!
どのグループも、話合いながら丁寧に沐浴させていました!
沐浴後、赤ちゃんの着替えをさせながら、将来の為に頑張ろ!と話す生徒もいて、早くもイクメンでした。
その後は、おむつの吸水実験をし、布おむつと紙おむつの違いなどを学習しました。
最後は、スリングをして抱っこの体験をしました。
学校説明会を行いました
9月23日(金)に、午前・午後と2回に分け学校説明会を行いました。
お足元の悪い中でしたが、多くの方にご参加いただき、ありがとうございました!!
あかし若手アートチャレンジの記事が神戸新聞に掲載されました
芸術の秋
現在、明石市立文化博物館にて、作品展が開催されています。感性豊かな若者の手仕事をお楽しみください。
ALTのMissy先生にインタビューをしました!
2学期より着任されました、Missy先生に10個の質問をしました!
さっそく、ご紹介しますね
1.出身国は?
ニュージーランドのウェリントン出身ですが、生まれは、イギリスのロンドンです。
2.母国で好きな食べ物は?
私は、ニュージーランドのチーズが好きです。BBQも好きで、その中でも、ラムやソーセージ、サラダなども大好きです。
3.日本で好きな食べ物は?
刺身と天ぷらです!
4.日本で行ってみたい場所は?
淡路島や城崎温泉、京都にも行きたいです。
5.好きな教科、苦手な教科は?
好きな教科は、英語と歴史で、苦手な教科は、物理と体育です。
6.趣味はなんですか?
私の趣味は、写真を撮ることや、ハイキング、料理を作ること+新しい料理に挑戦することです。
7.なぜALTとして日本に来ようと思ったのですか?
私は以前から、日本にとても興味を持っていました。ニュージーランドでALTをしていた人に会い、ALTを勧められました。日本で教えることを楽しんでいます。
8.日本に来て気づいたことは?
自動販売機がたくさんあることです!公共交通機関がとても便利です!道が綺麗なことにも気づきました。
9.日本の高校生と母国の高校生の違いは?
ニュージーランドの私の高校では、生徒たちは制服を着ていませんでした。また、ニュージーランドの高校では、3年間ではなく5年間です。中学校はありません。
※ニュージーランドでは、日本のように、中学・高校といった区別はなく、中高一貫の教育が行われているそうです。
10.将来の目標や夢は?
日本語を上達させたいです。将来はニュージーランドと日本の国際関係で働きたいです。
素敵な夢ですねMissy先生、たくさんの質問にお答えいただきありがとうございました!