緊急のお知らせ
現在お伝えする情報はありません。
ラインネット、クラスルームにも日頃よりご注意下さい。
【お願い】ラインネットで情報を確認された保護者等の皆様は、「確認通知」(メール内の指定されたアドレスをクリックするだけ)をお願いします。※大災害が起こった際などの情報伝達訓練にもなります。
台風10号接近に伴う連絡
9月2日(月)7:00の時点で、明石市に警報(大雨、洪水、暴風)が発令されている場合は休校となります。
(令和6年度生徒手帳 P.25 〔Ⅱ〕気象警報発令の場合の措置 1.授業実施日(3)参照)
なお、同様の内容は2日朝、ラインネットでも配信します。
本日(1月25日)は休校にします
本日は、積雪の影響により学校周辺の道路状況が悪いため休校とします。
今後も、ラインネット及びクラスルームの情報にご注意ください。
オープンハイスクールへ来校の皆さまへ(重要な変更あり)
たいへん多くの参加申し込みを頂き、ありがとうございます。
〈保護者対象説明会の変更〉〈本校への交通案内>
についてお知らせしますので、下記ファイルをクリックしてご確認ください。
体育大会の実施について
明日、明後日に予定している体育大会ですが、雨天の影響により、開始時間を遅らせての実施、または延期される可能性があります。
明日(9/28)の7:30に実施の判断を行い、連絡メールにてお知らせします。
令和4年度体育大会の動画配信について
全国的に新型コロナウイルス感染症の感染レベルは非常に高い状態が続いており、予断を許さない状況です。
ついては、本年度の体育大会は、感染拡大のリスクを最小限に抑えるため、以下のように実施させていただきます。
1 日時 予選:令和4年9月28日(水)9:30開始
決勝:令和4年9月29日(木)9:30開始
※天候による順延 9月30日(金)
2 動画配信 視聴方法について、後日、連絡専用アプリ『ラインネット』等でお知らせいたします。
3 参観について ●1学年・2学年の保護者は、来場をご遠慮ください。
○3学年の保護者は、予選・決勝とも、各日各家庭1名のみ来場可能です。
後日配布するご案内および入場整理票をご確認の上、感染対策と安全確保にご協力ください。
令和4年度オープン・ハイスクールのお知らせ
1 実 施 日 令和4年11月8日(火)、9日(水)
受付=13:20~13:40 集合=13:40
2 実施内容
【中3生対象】{授業見学}{在校生による学校説明会}{部活動見学・校内見学}
【保護者対象】{職員による学校説明会}{授業見学}{部活動見学・校内見学}
3 参加対象 各中学校の第3学年生徒及びその保護者、教員
4 申込方法
申し込みフォームへのリンク←ここをクリックし、必要事項を入力してください。
10月19日(水)まで受け付けます。
オープンハイスクール用健康チェックシート←ここをクリックし、表示されたシートを印刷してください。
あらかじめ必要事項を記入し、当日、受付で提出してください。
詳しい「ご案内」←ここをクリックすると、詳細な「ご案内」を表示できます。
学校説明会・自然科学科説明会は予定通り実施しました
8月7日(日)の学校説明会・自然科学科説明会は、予定通り実施しました
当日欠席されました場合は、説明会での配付資料を学校でお渡しできますので、事務室までお越しください。
令和4年度人権講演会開催
令和4年度人権講演会を6月1日(水)午後に開催しました。
姫路市出身で障害者生活支援事業などに取り組まれ、自らも身体障害がありながら、NHK・Eテレ「バリバラ」に出演されるなど、幅広くご活躍中の玉木幸則さんにお越し頂き、「すべての人がともに生きていける社会をめざして」と題した講演をして頂きました。
2年生が体育館で対面形式、1年生・3年生は教室でのリモート形式で、多文化共生をテーマとした約70分の講演に、みなが耳を傾けました。
玉木さんは丁寧な語り口で、動画やスクリーン表示を併用しながら、障害者の人権を中心にLGBTQや不妊の方、その他 誰もが身近に感じるような差別意識についてもお話しくださりました。
質疑応答ではZOOMのチャット機能を活用し、活発な質問が出され、また全員が書いた感想文でも心に響いた様子が綿々と綴られており、玉木さんのお話が生徒のみなさんの心にしっかりと届いたことが分かりました。
生徒たちは講演のあと、
「『生きていて意味のない人はいない。だからみんなで一緒に生きよう』という言葉を聞いて、私は救われ、元気になりました」
「『今の世の中が生きにくいと感じている人はみなマイノリティだ。みんなが幸せになれるような社会にしていかなければならない』という言葉が心に残りました」
などの感想を寄せてくれました。
令和4年度 学校説明会・自然科学科説明会について
学校説明会・自然科学科説明会は、
2022年8月7日(日)午後 明石市民会館(大ホール)
にて開催いたします。
申込期間は7月8日(金)までです。
詳細・申込は下記をクリックしてください。
※追記
上記.pdfを開けない場合は下記リンクをクリックしてください。申込フォームが開きます。
リンク ⇒☆申込フォーム☆
参考:8/7(日)の時程
学校説明会(保護者対象):受付13:50~ 説明会14:10~15:00
自然科学科説明会(中3生および保護者):受付14:40~ 説明会15:20~16:30
第49回明北祭の動画配信(限定公開)について
本年度の明北祭の開催にあたり、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、生徒においては午前・午後の入れ替えによる2部制とし、保護者の皆様においては入校を御遠慮いただくこととしました。
つきましては、明北祭での生徒の成果物及び活動の様子を撮影した動画を、ライブ配信、および、オンデマンドでインターネット配信しますので、是非ご視聴ください。発表内容は下記添付ファイル「第49回明北祭発表一覧」をご覧ください。なお、視聴URLについては、お子様を通じて文書でお知らせしています。
なお、配信する動画におきまして音楽・絵画等の著作物等が収録されていることから、下記の著作権の保護に関する同意をいただきます。
著作物利用に関する配慮事項
(1) 視聴できるのは生徒及び同居する家族等のみ。URLの他人への拡散は行わないこと。
(2) 配信された映像の保存、他人への転送、画面キャプチャー、SNS等への転載などを行わないこと。
令和4年度1学期防災LHR
日ごろから家庭に防災グッズを用意しておくことの重要性を確認し、併せてクラス内での相互理解を深める機会として、防災LHRを実施しました。コロナ禍においては、三密回避のため避難所に行かない(安全な自宅にとどまる)ことも選択肢です。ライフラインが寸断されるような大災害に備え、最低3日間は生き抜くための防災グッズや備蓄が必要とされています。ただし、内容は各家庭によって異なります。
「自分」「家族」に『必要で最小限』な備えについて考え、意見を共有することで、様々な背景を持つ方に配慮して災害対応を行うことの大切さにも気づくことができました。
令和4年度新入生[体操服購入]について
3/23合格者説明会において「体操服の納品が遅れる可能性」についてお知らせしました。
その後、納入業者の尽力により、予定通り4/6(水)にお渡しできることとなりました。
代金引換となりますので、ご用意をお願いします。
簡易開示について
学力検査の教科別得点の簡易開示について
本校での簡易開示期間は3月23日(水)~4月21日(木)(土曜、日曜及び4月1日(金)は除く)です。受付時間は9時~16時30分です。
ただし、本校に合格された方の3月23日の開示につきましては、合格者説明会の後、各説明会場で行います。従いまして、23日の午前中、及び合格者説明会の前に、個々に開示請求をされた場合には対応できません。
何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
令和3年度学校評価の結果掲載
令和3年度学校評価の結果等について
令和4年2月10日を評価基準日として実施した、教職員による「令和3年度学校自己評価」、及び生徒・保護者による「令和3年度学校評価」の結果を掲載します。
添付資料には、数値結果だけでなく学校としての見解や今後の取り組み(改善策)についても記載しています。ご覧いただけましたら幸いです。
教職員と生徒・保護者、学校関係者(地域の方々を含みます。)が今回の結果を共有し、今以上に魅力と特色のある明石北高校をつくりあげるために協働できることを楽しみにしています。
最後になりましたが、調査にご協力いただいた皆様にお礼申し上げます。
第48回卒業証書授与式について
48回生保護者 様
「まん延防止等重点措置」が3月6日(日)まで延長されましたが、卒業式に関しては、参加人数の制限や換気などを徹底した上で、保護者の参加が認められました。
つきましては、1月17日配付文書のとおり、第48回卒業証書授与式を実施します。ご多用のこととは存じますが、ご列席いただきますよう、改めてご案内申し上げます。
1 日 時 令和4年3月1日(火) 午前10時 開式
2 式 場 本校 体育館
※ ご来場の際は、以下の点にご留意ください。
・駐車スペースがありませんので、お車での来校はご遠慮ください。
また、周辺の商店・病院、道路等には絶対に駐車しないでください。
・9時20分から受付を開始します。9時50分までに体育館にご入場の上、ご着席ください。
・上履き、靴袋をご持参ください。
※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の対策を実施します。
・保護者の参列は各家庭1名限りでお願いします。
・事前に検温し、発熱等の風邪症状のある場合は参列をお控えください。
・会場入り口に手指消毒用スプレーを用意しますのでご活用ください。
・会場内ではマスクの着用をお願いします。
・常時換気をしますので、暖かい服装でお越しください。
新型コロナウイルス感染生徒の増加に伴う今後の教育活動について
全国的に、新型コロナウイルス感染症の新規感染者の急拡大が続いています。本校も例外ではありません。
そこで、「教育活動の継続」と「学校内での感染拡大未然防止」とを両立させるため、明日以降の教育活動について、別添資料のとおり決定しましたので、お知らせいたします。
ご確認いただくとともに、ご理解ご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルスに関する本校の現況について
新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が全国的に急増しています。
本校においても、1月17日(月)、1年3組で複数生徒の感染が判明しました。クラスには、PCR検査結果待ちの生徒、発熱や咽頭痛等の風邪症状を有する生徒も存在していました。
そこで、クラス内で感染が広がっていくことを未然防止するため、学校医の助言、及びあかし保健所の見解を考慮し、以下の措置を実施しています。
1 1年3組を1月18日(火)~23日(日)の6日間、学級閉鎖としました。 |
2 陽性が判明した生徒が所属する部活動の生徒についても、念のため23日(日)まで自宅待機としました。 |
3 PCR検査の結果待ちの生徒が所属する部活動の生徒については、結果が判明するまで自宅待機としました。 |
4 すべての部活動について、17日(月)~19日(水)の3日間、活動を停止しました。 |
5 大半が受験を控える3年生については、他学年の生徒や不特定多数との接触機会を減らすため、自主学習 (自宅学習)開始日を26日(水)ら20日(木)に繰り上げました。 |
なお、17日(月)から本日19日(水)まで、3日間の出席停止者、及び発熱や咽頭痛等の風邪症状で欠席している生徒の数は、増加傾向を示していません。
そこで、とりわけ昼食時の自席での黙食の徹底等、引き続き十分な感染防止対策を実施しながら、教育活動を継続していきます。部活動についても、一部の運動部を除き、明日20日(木)から活動を再開します。
また、出席停止等、やむを得ず登校できない生徒への学習指導・学習支援についても、ICT機器の活用を含めて、手厚く保障していきます。
以上により、生徒のみなさん、保護者の皆様の不安が払拭されるわけではないと思いますが、学校としてやるべきこと、できることを、丁寧かつ愚直に実践していきますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
たこさんニュースで「50周年記念式典」紹介
明石ケーブルテレビACTB135の「たこさんニュース」(11月26日~12月2日放送分)で、11月6日(土)に挙行した本校「創立50周年記念式典」の様子が紹介されています。
ニュースは、明石ケーブルテレビ加入の有無にかかわらず、公式サイトのトップページからYouTubeで誰でも視聴することができます。トータル19分1秒の番組中、5分59秒~9分5秒まで、本校の式典だけでなく、記念演奏会の様子や生徒インタビューも取り上げられています。1週間限定ですので、お見逃しなく。
2年生修学旅行ブログ随時更新中
2年生が11月25日(木)~27日(土)、修学旅行実施中です。ブログは、どなたでも自由にご覧いただくことができます。HPの「修学旅行の記録 > 49回生(2021年度)」で、生徒たちの楽しそうな様子をご確認ください。
本校への入学を考えている中学生の皆さん、保護者の皆様へ・・・本年度の修学旅行は、コロナ禍でも実施可能なものを模索した結果です。令和4年度入学生の修学旅行は、新学習指導要領に沿った新しいスタイルの旅行になります。果たして、どのような修学旅行に「変化」するのか、お楽しみに!
第48回体育大会の動画公開
10月6日、7日に実施された体育大会の動画を公開しました。
メニューの「北高動画」にリンクを掲載しています。ご覧ください。
体育大会延期
第48回体育大会の延期について
令和3年度第48回体育大会は、兵庫県に発令されている緊急事態宣言が9月30日(木)まで延長されたことをうけ、9月中の開催を断念し、「10月6日(水)予行、7日(木)本番」に延期します。
実施にあたっては、従前の新型コロナウイルス感染防止対策に加え、以下の追加対策を講ずることにより、より大きな安心・安全を確保します。
① 学年毎の時差登校の実施と、校舎内階段・廊下の一方通行規制による密(混雑)の回避。
② マスクの着用と、外したマスクの保管方法等について、ルールの明確化による濃厚接触の可能性(危険性)低減。
③ クラス席のスペース拡大(=応援中の身体的距離の確保)による密の回避と濃厚接触の可能性低減。
④ 体操服での登下校を認めることによる更衣時の密の回避と濃厚接触の可能性低減。
⑤ 無観客開催による感染拡大の未然防止。お子様の活躍・応援を楽しみにしてくださっていた保護者の皆様には申し訳
ありませんが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
【注】1 当日の様子は、後日録画をご覧いただけるよう手配します。準備が整いましたら改めて連絡いたします。
2 緊急事態宣言の再延長等、今後の感染状況次第では、計画の変更又は中止もあり得ます。ご了承ください。
2学期を迎えるにあたって
夏季休業中における新型コロナウイルス感染症対策の徹底について
夏季休業中における新型コロナウイルス感染症対策の徹底について
7月以降、兵庫県の新型コロナウイルス感染症の新規陽性者が急激に増加し、再びまん延防止等重点措置区域の指定を受ける事態となりました。すでに第5波といわれる状況になっています。高校生の感染も、夏季休業に入ってから増加傾向にあります。
夏季休業中の部活動や後期補習などが安全・安心のもとに実施できるとともに、2学期を元気で迎えることができるよう、各ご家庭でも下記の感染防止の取り組みに、引き続きご協力いただきますようお願いいたします。
なお、8月1日付け「知事メッセージ」を添付しています。あわせてご確認ください。
記
① 不要不急の外出を控えること、特に感染リスクの高い場所には行かないこと
② 規則正しい生活と毎日の健康観察を行い、発熱等の風邪症状がある場合には部活動等を含め外出しないこと
③ 学校内・登下校時はもとより、塾の行き帰りや友人と活動をともにする際には、熱中症に気をつけながら、マスク
着用の徹底、感染リスクの高い飲食をしながらの会話をしないなど基本的な感染対策を徹底すること
④ 今後、ワクチン接種対象が高校生にも拡大されることを見据え、家庭内においてワクチンに対する正しい情報につ
いて話し合う機会をもつこと
追記:「第5波急拡大!」
8月10日、知事の定例会見を経て、新たな知事メッセージ「第5波急拡大!お盆・夏休みは自宅で!」が出されました。
添付しますので、ご確認ください。
令和3年度 学校説明会・自然科学科説明会について
学校説明会・自然科学科説明会は、
2021年8月7日(土)午後、明石市民会館(大ホール)
にて開催いたします。
詳しい実施内容はこちらから→R03_学校説明会・自然科学科説明会 実施案内.pdf
申し込み期間は、6月14日(月)~7月9日(金)です。
申し込みは下記のリンクからお願いいたします。
保護者会延期
保護者会の延期について
兵庫県に出されていた緊急事態宣言が5月31日(月)まで延長されたことに伴い、1学期中間考査期間中の開催を予定していました各学年の保護者会を、次のとおり延期いたします。
学年 | 当初予定 | 変更後の月日 | 主な内容 |
3学年 | 5月20日(木) | 7月2日(金) | 進路指導について、修学旅行代替行事について 等 |
2学年 | 5月21日(金) | 7月5日(月) | 3年時の科目選択について 等 |
1学年 | 5月24日(月) | 7月6日(火) | 2年時以降の類型選択・科目選択について 等 |
「ノー部活デー」について
「ノー部活デー」の取り組み等について
4月3日掲載済みの「令和2年度学校評価の結果等」について、「生徒・保護者から指摘を受けた主な改善すべき点」
の一つとして、「部活動指導の在り方」がありました。
そこで、令和3年度の当初にあたり「ノー部活デー」の取り組み、及び定期考査に係る期間中の活動について、一覧
表にまとめることで「見える化」しました。
ホームページ左側の資料欄にPDFファイルを添付していますので、「明石北高校部活動方針」とともにご確認いただ
けましたら幸いです。
緊急事態宣言を踏まえて(協力のお願い)
ウイルスを「学校に持ち込まない、学校内に広げない」
最近、新型コロナウイルス新規感染者が急激に増加していることから、3度目の緊急事態宣言が発令されることと
なり、兵庫県も4月25日(日)から緊急事態措置を実施すべき区域となりました。
このため、安全・安心の中で教育活動ができるよう、兵庫県教育委員会から別添の「高校生・保護者の皆さんへ」
と題したメッセージが出されました。ご一読いただき、日常生活における感染防止対策の徹底にご協力いただきます
よう、改めてお願いいたします。
ポイントは、「ウイルスを『学校に持ち込まない、学校内に広げない』」です。
令和2年度学校評価の結果掲載
令和2年度学校評価の結果等について
令和3年2月1日を評価基準日として実施した、教員による「令和2年度学校自己評価」、及び生徒・保護者によ
る「令和2年度学校評価」の集計結果がまとまりました。回答数は、教員:56名(有効回答率93%)、生徒:965名
(同98%)、保護者:381名(同40%)でした。ご協力ありがとうございました。
添付のPDFファイルには、数値結果だけでなく、自己評価結果と学校評議員の方々の助言を踏まえた今後の取り組
み(改善策)について、さらには、生徒のみなさんの指摘や保護者の皆様からいただいたご意見(ただし、代表的な
もののみです。)に対する学校としての見解についても記載しています。ご覧いただけましたら幸いです。
教職員・生徒・保護者・学校関係者(地域の方々を含みます。)が今回の結果を共有し、今以上に魅力にあふれ
特色のある明石北高校をつくりあげるために協働(=異なる強みを持つ複数の主体が、目標を共有し、ともに
力を合わせて活動すること。)できることを楽しみにしています。
依然コロナ禍にありますが、令和3年度が動き出しました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
48回生修学旅行代替行事の見直しについて
新入生(50回生)へのお知らせ
英語春休み課題「info.box 2020-21」のテキストにCDが付いていませんでした。
4月6日に配布します。なお、課題考査にはリスニングの問題は出題しません。
第3学区複数志願選抜受検者の皆さんへ
3月12日(金)、第3学区複数志願選抜にかかる学力検査が行われます。
受検者の中には、JR大久保駅から路線バスで「明石北高校前」まで移動される方も多いかと思いますが、朝から雨が降っておれば、バスがかなり混みあうことが予想されます。時間帯によっては、乗るはずだったバスに「乗れなかった」という受検者が生じる可能性もあります。
当日は、持てる力を出し切るために、心にゆとり、時間に余裕をもって、行動していただくようお願いします。
47回生(卒業生)保護者の皆様へ
生徒会費の一部返金について
学年費等学校徴収金の個人会計報告につきましては、既に学年より案内があったとおりですが、新たに生徒会費の一部を追加返金することとなりました。
令和2年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により4月・5月が臨時休業となり、一切の生徒会活動が実施できませんでした。そこで2か月分の生徒会費にあたる1,400円から振込手数料を差し引いた額を返金いたします。
学年と生徒指導部がそれぞれに返金の手続きを進めていますので、3月末まで(2回の入金が確認されるまで)口座の解約をされないようお願いいたします。
県立明石北高等学校 生徒指導部 生徒会担当
第47回卒業証書授与式の動画公開
第47回卒業証書授与式について
47回生(第3学年)保護者の皆様へ
来る3月1日(月)、お子様が本校卒業という「ハレの日」を迎えられますこと、心よりお祝い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症にともなう緊急事態宣言は解除される見通しですが、感染再拡大防止のため、様々な制約があるなかでの卒業証書授与式となります。保護者の皆様にもご理解とご協力をお願いするにあたり、お子様を通じて配付済みの案内状を改めて添付しておきますので、ご確認ください。
コロナ禍ではありますが、私たち教職員一同、精いっぱいの準備を整えて、お子様の巣立ちの日を迎えたいと思います。
入学者選抜における新型コロナウイルス感染症にかかわる注意事項
新型コロナウイルス感染症対策として、兵庫県を対象とする緊急事態措置の実施期間が3月7日まで延長されました。
本校をはじめ兵庫県公立高等学校を志願する皆さんは、2月及び3月実施の入学者選抜に向けて、日々の体調管理に細心の注意を払いながら、それぞれの目標を達成するために学習に励まれていることと想像します。
さて、皆さんが受検に臨むうえでの注意事項を兵庫県教育委員会がまとめましたので、資料を添付します。ご一読いただき、受検者本人だけでなく、保護者の方等、同居の皆様にもご理解とご協力をいただけましたら幸いです。
受検当日、皆さんが持てる力を存分に発揮されることを祈念いたします。
(別紙)兵庫県公立高等学校を志願するみなさんへ(2月3日時点).pdf
野球部の「熱い」夏 再び
コロナ禍の今夏、全国高校野球選手権兵庫大会の代替大会として開催された「令和2年度夏季兵庫県高等学校野球大会」。本校野球部は快進撃を続け、5回戦まで勝ち上がりました。
日程の都合上、大会はベスト8を決める5回戦までしか行われませんでしたが、その5回戦の模様を特集したテレビ番組「この夏を忘れない」が、8月30日にサンテレビで放送され、好評を博しました。
この度、当該番組が再放送されることになりました。一人でも多くの皆様にご視聴いただきたく、番組の内容や放送日時等を記したチラシを作成・添付しましたのでご案内いたします。
新型コロナ県知事メッセージ
新型コロナウイルス感染症の兵庫県内での新規感染者数が高止まりをしています。人の移動が活発化する年末年始を控え、兵庫県知事より緊急メッセージが出されました。PDF資料を添付しております。ご一読いただき、各ご家庭におかれましても感染拡大の防止にご協力いただけましたら幸いです。
体育大会動画の公開
第47回体育大会の動画を公開
ただし、プライバシー、著作権の観点から、aknアカウントのみの公開となっています。閲覧するには、YouTubeをaknアカウントでログインしてください。
体育大会について
9月17日(木)、本日の第47回体育大会は、予定通り実施します。
コロナ禍での開催ということで、様々な制約はありますが、令和2年度「初」の全校生徒が
集っての学校行事です。
生徒の皆さんの自覚ある言動のもと、大いに楽しみ、活気ある1日をつくりあげましょう。
それでは、交通ルール・マナーを守り、気をつけて登校してください。
臨時休業
本日は、臨時休業とします。
体育大会等について
9月を迎えましたが、「新型コロナウイルス」と「熱中症」の両方に十分な注意を払い
ながらの教育活動が今しばらくは続きそうです。
さて、保護者の皆様も楽しみにしてくださっていたであろう9月17日の体育大会につい
て、実施はするものの、現況を鑑みて皆様には「非公開」での開催となります。
また、生徒たちが大いに楽しみにしていた9月25日の学年遠足は、「中止」とします。
決定に至る経緯等、ことの詳細については、添付の文書に記していますので、ご確認く
ださい。
誠に残念かつ申し訳ない思いですが、どうかご理解いただき、ご容赦願います。
体育大会・遠足について.pdf
学校・自然科学科説明会開催
参加申し込みフォーム
学校・自然科学科説明会について
コロナ禍中での夏季休業
「知識のワクチン」という言葉があります。病気について正しい知識を持ち、対策
のための理解をしておくことが感染を防ぎ、感染を拡大させない武器になる。正しい
知識が、自分も家族も、さらには同じ時代を生きる他の人々を守ることにつながると
いう意味です。
ご家庭におかれましても、引き続き、「3密」の回避、マスクの着用等、「ひょう
ごスタイル」(添付資料をご参照ください。)に取り組んでいただきますようお願い
します。 hyogostyle.pdf
2 お子さまの思いに耳を傾ける夏
学習がはかどらない。文化祭等楽しみにしていた行事がことごとく中止、又は延期
される。部活動が思う存分できない。友人と自由に遊びにも行けない、等々。コロナ
禍で1学期を終えた生徒たちは、多くのストレスを抱えていることと想像します。感
染者の数ばかりを恐れるよりも、外出や移動の自粛が求められているこんな時期だか
らこそ、「今できること」を家族で話し合う、お子さまの思いに耳を傾ける。そんな
過ごし方も選択肢の一つに加えていただけましたら幸いです。
3 生活心得及び部活動練習計画等について(お知らせ)
資料として「夏季休業中の生活心得について」(お子さまに配付済)、「夏季休業
中部活動予定表」、「熱中症予防のガイドライン」の3点を添付しています。参考に
していただけましたら幸いです。
また、画面左側にあるバナー「留守番電話・学校閉庁日」も確認していただきます
ようお願いします。
最後になりましたが、保護者の皆さまには、臨時休業中も学校再開後も、本校の教育活
動の推進にあたり、多くのご理解、ご協力をいただきました。おかげをもちまして、新型
コロナウイルスの多大の影響を受けながらも、無事に1学期を終えることができました。
心よりお礼申しあげます。ありがとうございました。
いじめアンケートについて
いじめアンケートの実施方法について
毎年、学期ごとに行っています「いじめアンケート」ですが、今年度からGoogle Classroomのアンケート機能であるGoogle Formsを活用し、ペーパーレスで行います。
詳細は、添付していますPDFファイルをご覧ください。
いじめアンケートお知らせ
臨時休業
自宅待機
生徒の皆さんは、自宅待機してください。
この後は、生徒手帳22ページに従ってください。
(アクセス集中のため、記事の更新が遅くなり、申し訳ありません)
県立学校環境充実応援プロジェクト
県立学校環境充実応援プロジェクト
県立学校環境充実応援プロジェクトについては、
http://www.hyogo-c.ed.jp/~zaimu-bo/kihu/index.htmlをご覧ください。
寄付金を活用する事業
事業テーマ 「新しい教育の実現に向けた環境整備」
将来、社会や世界に向き合い、関わり合い、自らの人生を切り拓いていくことができる資質・能力を養うことができる教育環境整備のための費用
ふるさと納税(寄付金)と税金の控除
寄付金は、ふるさと納税として所得税・住民税からの控除があり、一定額までは実質負担額は2,000円で寄付を行なうことができます。
(所得税からの控除は、その年の所得税から控除。住民税からの控除は、翌年度の住民税から控除されます。)
※ 上記の控除を受けるためには確定申告が必要となりますが、ワンストップ特例制度を活用すれば確定申告は不要です。
寄附の申込方法
「寄附申出書」または「ふるさとチョイス」によりお申し込みください。
「寄附申出書」による申込
用紙をダウンロードして、必要事項をご記入のうえ明石北高等学校事務室へ直接申込まれるか郵送又はFAXをお願いします。寄附申出書はここからダウンロードしてください。
寄附申出書(明石北高校用R20706~).pdf
「ふるさとチョイス」による申込
ひょうごふるさと寄附金のページの「寄附の手続」へお進みいただきお手続きください。
寄附金の納付方法
1 納入通知書による納付:後日お届け後、納入通知書と一緒に金融機関にて支払い
2 学校窓口への直接納付
(1) 明石北高等学校事務室
(2) 兵庫県東京事務所
兵庫県東京事務所
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-6-3
TEL:03-5212-9040 FAX:03-5212-9042
3 口座振込による納付:後日お届けする口座番号へ入金
4 現金書留郵便による納付:現金書留にて郵便局から明石北高等学校へ郵送
5 クレジットカードによる納付:「マルチペイメント払い」にて入金
お問い合わせ先
兵庫県立明石北高等学校 事務室
〒674-0053
兵庫県明石市大久保町松陰364-1
電 話 078-936-9100
FAX 078-936-9101
空調設備の使用について
- スクールポリシー
- 明石北高校いじめ防止基本方針
- 明石北高校部活動方針
- 「ノー部活デー」の取組
明石北高校ホームページ