令和7年度 2学期始業式 校長式辞要旨
・今日9月1日は「防災の日」である。地震や津波だけでなく、近年は豪雨による水害も大きな被害が出ている。今一 度、気持ちを新たに防災に取り組んでほしい。
・パナソニックの前身である松下電器の創始者、松下幸之助さんは経営の神様と言われた人だが、多くの名言を残されている。いくつか紹介する。
① 失敗することを恐れるより、真剣でないことを恐れたい。
② 失敗したところでやめるから失敗になる。成功するまで続けるのが大切
③ 人と比べて劣っているとしても、決して恥じることではない。しかし、去年の自分と比べて劣っているとしたら、そ れこそ恥じるべきことだ
④ 悩みのほとんどが、とらわれたものの見方が原因。
⑤ 成功するかどうかは、付き合う人間で決まる。
・8月2日(土)に明石市民会館で学校説明会を開いたところ、1000名近くの方が来場してくれた。今後は、今月27日(土)、11月5日(水)、11月6日(木)に本校にてオープンスクールを実施する。生徒諸君の協力をお願いする。
・1学期末に新生徒会執行部から学校への要望を聞き取った。
① 昼休みに女子トイレの洗面台が混む。
→ 鏡を増設することにする。
② 生徒昇降口の傘立てを増やしてほしい
→ 対処済み
③ 教室のエアコンを8時15分からではなく、8時からつけてほしい。
→ 対処する
④ 談話室の環境改善をしてほしい
→ 漫画を120冊ほど新しく入れた。エアコンや水道も改善済み
⑤ 自転車置き場を改善してほしい
→ 県と調整中
・2学期の学校行事を充実したものにするために、生徒諸君の活発な議論を期待する。
・校則の改変によって、4月から新たな学校ルールによる生活が始まった。
「自主・協調・創造」の校訓を忘れずに、引き続き自分のことは自分で責任をもって節度ある生活を送ってほしい。
・さきほど、生徒会長以下新たな生徒会執行部役員が認証された。明るく楽しい学校をめざして、生徒会執行部を中心に生徒の皆さんの意見を結集してほしい。
・あさって7月20日(日)には参議院議員選挙が行われる。満18歳になった3年生の皆さんはぜひ選挙に行って、貴重な選挙権を行使してほしい。
・長い生涯の中で高校生の夏休みというのは短いがとても貴重な時間である。ボランティア活動や読書、スポーツ等、普段できない体験に大いに取り組んで欲しい。
明石北高校ホームページ