生物部
生物部

アピールポイント

生物部では、地元のため池や湿地に生育する絶滅危惧種植物である「ネビキグサ(アンペライ)」の保全生態学的研究を行っています(特に、なかなか発芽しない種子の発芽条件を調べています)。また、本校が取り組んでいるソメイヨシノの木に大きな被害を与える特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」の調査にも参加しています。その他、生物教室で飼育している生物たちのエサやりや畑の管理は定期的に継続しています。

部員数

 

活動について

   男子  女子  合計
 1年 0 4 4
 2年 1 1 2
 3年 0 0 0
 合計 1 5 6
2022年10月現在
 

活動日

原則 毎日(エサやり、水やり)

   当番制

活動場所

 第1生物教室・屋外(フィールドワーク時)

 ネビキグサの花序と葉

 写真1:ネビキグサの花序と葉(明石高丘地区で撮影)

写真2:ネビキグサの個体群の大きさを測定(明石高丘地区で撮影)

写真3:ソメイヨシノの木にナンバリングテープを固定している様子(石ヶ谷墓苑前で撮影)

記録・成績・お知らせ

生物部の記録・成績・お知らせ

〈生物部〉文化祭での「プラスチック標本づくり」の準備

 今年の文化祭で、生物部はプラスチック樹脂の中に、昆虫や植物の標本を閉じ込めた「プラスチック標本」の作成を企画しています。先日、明石北高校周辺で、その標本となる昆虫や植物の採集を行いました。当日の一般祭りでは、ぜひ生物部のブースに足を運んで下さい!

 

写真:昆虫を採集する部員たち

<生物部>夏休みあけから準備していた海水魚の飼育

10/21中間考査最終日に部員2名で明石で捕獲してきました。
 てのひら大のマダイ3匹
 コモンフグ3匹
 ベラ 青1匹、赤2匹

順調に飼育できています。映像はエサが欲しくて寄ってきているマダイです。
海水の維持はなかなか難しいのですが、大きく育てたいと思います。

<生物部>中庭の池に青メダカ!!!

中庭の池にたくさんの(約1000匹)メダカがいるのを知っていますか?
今年7年ぶりに青メダカ(突然変異体)が登場しました!もともとヒメダカ(改良種)と黒メダカ(在来種)十数匹から始まり、7年前に全体で500匹くらいの時に1匹の青メダカがでました。それから毎年確認していましたが、全く現れず。それが今年は少なくとも4匹はいます。「青い鳥」のように見つければ幸福が訪れることはありませんが、一度探してみませんか?写真は白い花(ガガブタ)の周りと壁際で餌(麩)を取りあっているメダカたちです。青メダカわかりますか?

 
↓ 中央部の拡大写真