本校日誌

小学部3年生 生活 町探検

 11月12日(火)に小学部3年生は生活の授業「町探検」で伊丹市交通局のバス車庫を見学してきました。バス車庫では、洗車体験や乗車体験、マナー講座、降車ボタン体験などの体験学習ができました。エンジンが動いているところを見たり、運転席に乗って記念撮影をしたり、普段は経験することがない特別な体験に子どもたちの笑顔がはじけました♪

高等部3年生 こやの里フェスティバル練習

高等部3年生は、11月19日のこやの里フェスティバル本番に向けて、音楽の授業に加えて、体育の授業や課題学習2の時間を使い、日々練習を頑張っています。発表曲がかかると、皆の表情が引き締まり、力強く和太鼓やパーランクーを叩いたり、自信を持って踊ったりしている姿が見られます。本番がとても楽しみです。

小学部1年 ハロウィンをしたよ!

小学部1年の生活でハロウィンをしました。児童は、手作りマントと仮装グッズを身に着けて、変身しました!職員室、事務室、保健室、学習室、家庭科室をスタンプラリーをして回り、ハロウィンのスタンプをゲット!スタンプがたまったら、お楽しみのお菓子をいただきました。児童みんなは、ハッピーハロウィンを楽しみました!

高等部1年 職業「校内実習・結団式」

10月24日(木)に、翌週に行われる校内実習の結団式を行いました。班ごとにステージ前に立ち、ひとりずつ実習に向けた目標を声に出して発表し合いました。1週間連続して作業するという初めての体験を前にして、「みんなで励まし合って頑張ろう」と気持ちを強くしました。これから、将来の進路実現に向けての経験を培っていくための実習期間を迎えます。

 

 

 

 

 

中学部2年生 職業「ネームプレート作り」

 中学部2年生は、職業の時間に、ネームプレート作りに取り組んでいます。

 

 写真は、細長い木の棒を糸のこぎりで1センチに切り、木片をたくさん作っている様子です。糸のこぎりでの作業も慣れてきて、「あと少し」といった教師の言葉掛けを聞きながら、一生懸命取り組んでいます。

 

 この木片は、木の板に、自分の名前の名字の枠線に合わせて配置したり、装飾用に周辺に配置したりし、ボンドで貼り付けます。

   

 オリジナルのネームプレートが完成するのが楽しみです!