本校日誌

小学部3年生 自立活動(身体グループ)

写真カードで順番を確認し、名前を呼ばれると写真カードの置かれた場所に移動して準備完了!バランスボール運動では、動画やお手本の先生を見てまねっこをします。まねっこだけでなく、ぴょんぴょん跳ねてリラックス!!繰り返し行うことですることが分かり、1人でできることも増えてきました。

小学部6年生 買い物学習 好きなお菓子を買いました

 当日は心配していた天候も回復し、買い物学習を実施することができました。100円コンビニエンスストアでの商品選びでは、たくさんある中からすぐに好きなものを見つけた子、どれにしようか迷っている子などいろいろな姿が見られました。事前学習で取り組んだ甲斐あって、レジではお財布から自分でお金を出して支払っていました。お昼から楽しいお菓子タイムを過ごしました。

拡大児童生徒会

令和7年5月23日に拡大児童生徒会役員会が行われました。今回の拡大児童生徒会役員会では、2学期のスローガンの募集と生徒会からのお知らせを行いました。生徒会からは、「挨拶を積極的にしていこう」というお知らせを各クラスの委員長にしました。今後は生徒会ニュースと2学期のスローガンの作成に取り組む予定です!

昆陽池公園を散策してきました

5月20日、よく晴れた空のもと昆陽池公園に高等部第1学年みんなで散策に行きました。昆陽池公園のいろいろな生き物を見つけたり、タブレット端末で撮影したりしました。翌週の27日には、各クラスで撮影した写真をみんなで見て1位を決めるコンテストもしました。

高等部3年生 校外学習

 

 高等部3年生は、5月13日(火)に『万博記念公園』へ行きました。太陽の塔の下で集合写真を撮った後、『国立民族学博物館』に入館し、さまざまな地域の民族文化に触れることができました。初めて見聞きする文化に感嘆がもれる生徒や関心をもって展示物をよくよく観察する生徒がいて、それぞれ楽しめた様子でした。

 博物館を堪能した後は、晴れた空の下で、バラ園や太陽の塔などを眺めながら、各クラスでおいしくお弁当をいただきました。広々としたスペースで鬼ごっこをするなど、ハツラツと活動する姿もありました。