29回生より

【29回生】学年通信51号

 2月28日(金)に29回生の卒業式が挙行されました。

 多くの保護者様と来賓の方々にお越しいただき、29回生の門出を祝福していただきましたこと、感謝申し上げます。

 また、29回生在学中には、多くの方々にお世話になりまして、ありがとうございました。 

 さて、「みんな よくなれ」51号を発行しました。

 最後の学年通信は次の内容となっています。

 

 〇巻頭言 普通の日常が「青春」になる

 〇卒業式「答辞」全文 深澤莉緒さん

 〇教育実習の申し込み 大学3年の4月~5月に教務へ

 〇同窓会幹事の挨拶

   代表幹事 深澤莉緒 さん  (2組幹事兼任)

   1組幹事 明石優衣 さん

   3組幹事 渡辺拓心 さん

   4組幹事 植田賢斗 さん

   5組幹事 米本春樹 さん

 〇各賞受賞者と学年代表者のコメント

   創進賞    安川弥来 さん

   学校賞    中井翔一朗さん

   皆勤賞    尾崎梨乃 さん

   卒業証書授与 東本 花 さん

   記念品贈呈  熊橋拓海 さん (29回生から附属高校へ ウォータークーラー)

   記念品贈呈  福本 愛 さん (同窓会から29回生へ 卒業証書のフォルダー)

   記念品贈呈  國重彩花 さん (生徒会から29回生へ タンブラー)

 

 学年通信の最終号が出ましたので、これをもって学年通信を製本(冊子)します。できあがりましたら、29回生の自宅にゆうパックでお届けします。4月中には届けたいと思っております。遠くの土地で一人暮らしを始める人も、ゴールデンウィークで帰省したときにご覧ください。

 

 それでは29回生のみなさん、健やかにお過ごしください。

 保護者の皆様、ありがとうございました。

 皆さまのご健勝をお祈りします。 

 

  学年通信「みんな よくなれ」51号 3月21日発行.pdf

 

【29回生】学年通信50号

 29回生の学年通信「みんな よくなれ」を発行しました。

 記念すべき50号は卒業式前日の発行となりました。

 紙面は以下の内容です。

 

 〇巻頭言 「みんなよくなり みんながかがやく」

 〇共通テストの報告 全員が受験しました

   激励メッセージ 2年時学年副担任 森本美紀先生

 〇「寮生を送る会」の報告

 〇29回生の表彰者の紹介

   創進賞

   学校賞

   皆勤賞

 〇卒業記念品の紹介

 〇卒業式でのコサージュ

 〇卒業後の各種証明書の発行について

   卒業後は1通につき400円の料金

 〇同窓会幹事と同窓会開催補助について

 〇今後の行事予定

 

 卒業後に51号を発行します。同窓会幹事の言葉や答辞の全文などの掲載を予定しています。

 

 学年通信50号 2月27日発行.pdf

【29回生】2月27日の日程

 2月27日(木)は卒業式の予行が行われ、卒業記念品の贈呈式典と各賞の授与式典が行われます。

 日程は以下のようになっております。

 

 1限 LHR 担任からの連絡と配布物

 2限 学年での予行 

 3限 全学年での予行

 4限 贈呈式と表彰式

     贈呈式は  ①29回生から学校への寄贈 「ウォータークーラー」

            代表の5組熊橋拓海さんが総長先生に目録を渡します。

           ②PTA・同窓会から卒業生への記念品 「卒業証書のフォルダー」

            代表の1組福本愛さんが同窓会長の岡田様から受け取ります。

           ③生徒会から卒業生への記念品 「タンブラー」

            代表の4組國重彩花さんが生徒会の松岡月海さんから受け取ります。

     表彰式は  ①創進賞

            5組 安川弥来さん

           ②学校賞 19名

            1組 坂本みゆさん 春國凜さん

            2組 大前響輝さん 黒田麻友さん 

            3組 石野結子さん 市原康士郎さん 東本花さん 藤田夏穂さん 松尾美桜さん

            4組 内田悠仁さん

            5組 上岡みちるさん 川崎晴香さん 熊橋拓海さん 中井翔一朗さん 長谷川万琴さん 

               日野成美さん 宮地娃衣さん 山本稀央さん 米本春樹さん

           ③皆勤賞 14名

            1組 相原美南さん 伊藤葛さん 官野熙仁さん

            2組 牧結莉音さん 

            3組 市原康士郎さん 尾形京香さん 溝川優さん

            4組 馬場美翔さん 尾崎梨乃さん 田路悠華さん 南勇希さん

            5組 中井翔一朗さん 藤井大和さん 山本稀央さん

 

 27日は午前中での終了予定です。

 

【29回生】寮生を送る会

 1月20日(月)18時から黎明寮で「29回生の寮生を送る会」が開かれました。

 男子寮長の林さん、女子寮長の森田さんの司会で進行しました。

 まず、草部総長先生があいさつをされました。つづいて、舎監代表の八幡さん、父母の会会長の松本さんがあいさつをされました。あいさつの最後には、昨年度の父母の会会長でした藤田さんが29回生の保護者を代表して話をされました。

 あいさつにつづいて、記念品の贈呈がありました。まず、前寮長の江見さんが卒業生からの記念品として電動機付き自転車を現寮長の林さんに贈呈しました。また、現寮長の森田さんから前寮長の南家さんに記念品としてUSBメモリが贈呈されました。

 井上教頭先生の乾杯の音頭で、会食となりました。

 後輩の寮生がダンスやコントを披露してくれました。ビンゴ大会も行われました。楽しくて和やかな会の最後は、「ゆず」の『友~旅立ちの時~』を全員で合唱しました。肩を組んで大きな声で歌う29回生の姿がありました。

 閉会のあいさつは、泉村校長先生がされました。その後3年生が退場し、ロビーで卒業記念品の自転車を囲んで写真撮影をしました。

 総長先生校長先生をはじめ、多くの先生方が参加してくださいました。また、昨年度の寮の役員をしてくださった藤田様、木山様、小松様、竹内様も出席してくださいました。後輩たちのダンスやコントには、29回生を楽しませようとする温かい心がこもっていました。

 3年間の寮生活を終えて、29回生は退寮していきますが、寮生活での経験と寝食を共にした友情は人生の大切な糧となるものだと思います。

 

 

【29回生】共通テスト 無事終える

 1月18日(土)、19日(日)に共通テストが実施されました。

 附属の29回生は全員が関西福祉大学で受験しました。

 そして受験予定者の全員が無事に2日間の受験を終えました。

 流行しているインフルエンザの感染者がいなかったことと、事故や怪我などに遭うことがなかったことは学年団の大きな喜びです。29回生のみなさん、2日間お疲れさまでした。

 なお、試験の初日は泉村校長先生、井上教頭先生も関西福祉大学に来てくださいました。学年団だけでなく、附属高校全体で29回生を応援していることが、緊張している29回生を励ますことに繋がっていることを願います。

 翌、20日も受験者は全員が登校しました。おかげで、自己採点と志望校の記入もスムーズに進みました。自分の力を発揮できた人と、発揮できなかった人がいると思いますが、全力を出して取り組んだ共通テストの結果です。自分の得点が活きるように、合格の可能性を考えて出願しましょう。